三上山 夜景と展望 近江富士から夕焼け都富士 滋賀県野洲市

やや昔の話ですが、滋賀県野洲市に所在する「近江富士」三上山をトワイライトハイクした日の思い出を。
空気が澄んだ秋の夕暮れ時に、近江盆地や琵琶湖、それに京都盆地を跨いだ先、京都西山の向こうに沈む夕日を眺望できました。

野洲市 三上山の眺望・景色

近江富士の夕景

近江富士 三上山の展望と夕日 湖南の夕景 滋賀県野洲市
「近江富士」三上山の展望と夕日。湖南の夕景。滋賀県野洲市。

主な山距離標高山頂所在地備考
阿星山9.6km693.0m滋賀県湖南市
滋賀県栗東市
四百山14.2km568m滋賀県甲賀市
滋賀県大津市
大鳥居の南
金勝寺山10.3km610m滋賀県栗東市標高の値は
10mDEMによる
竜王山9.8km604.6m滋賀県栗東市金勝アルプス
笹間ヶ岳17.2km432.9m滋賀県大津市
空鉢峰
(鷲峰山)
27.1km682m京都府相楽郡和束町
大峰山25.7km506.3m京都府綴喜郡宇治田原町最高点は約510m
岩間山19.3km443m滋賀県大津市
京都府宇治市
千頭岳
(東千頭岳)
18.9km600m京都府京都市伏見区
滋賀県大津市

三上山の山頂下、見晴らしの良い展望地からの眺め。
日没時、主に南向きから西向きにかけて、超広角的な視野で撮影しています。
宇治田原の大峰山の左肩遠方には奈良の生駒山の山頂域もうっすら写っていますが、広角で撮影した写真では分からないでしょう。
京都西山の小塩山の向こうに夕日が沈んでいます。

今回の記事で掲載している写真は過去に撮影したものですが、遠くに見える山並みや大雑把な景色は今と変わりないと思われます。
先月、音羽山の展望地から夜景を撮影し、夜の闇の中でも綺麗に浮かぶ三上山の姿を見て、逆に夜の三上山から音羽山を撮影した写真が手元にないか探したのが、前回の記事や、今回の記事を書くきっかけでした。

船幸祭 打ち上げ花火を大津の音羽山から遠望 2016年8月

音羽山の夜景 瀬田川花火大会と琵琶湖を展望 船幸祭 大津

2016.09.15

音羽山から夜景を撮影した話は上の記事に。

写真では比叡山以北が見切れていますが、この開けた展望地からは比叡山の北尾根まで見渡せます。
さらに下った岩場の上からは比良山地や野坂山地まで見晴らせますが、そちらは阿星山や金勝アルプスが見えず、長時間の休憩にも適していません。

写真に写る多くの山々から、逆の構図で三上山を遠望できます。

ポンポン山から「あべのハルカス」、和泉葛城山を望む 2014年10月

ポンポン山の由来 ハルカスを遠望 琵琶湖は見える? 加茂勢山

2014.10.12

一例として、京都西山(老ノ坂山地)から三上山を撮影した写真を上の記事に。

如意ヶ岳から三上山をピンポイントで綺麗に見通せる地点がありますが、今まで当サイトでは写真を掲載していません。
よく知られているガードレール脇の湖南方面展望地(近江大橋方面展望地)からは三上山が見えません。
長等山の千石岩や、あるいは比叡山と如意ヶ岳の鞍部にあたる田ノ谷峠(田の谷峠)の周辺や宇佐山の周辺からも三上山が見えます。

皇子山の山頂 古い山名標 標高408m 滋賀県大津市 2016年1月

如意ヶ岳~灰山遺跡~皇子山408m(長等山・三井寺の西)

2016.10.07

ようやく如意ヶ岳から三上山を撮影した写真を整理しました。
上の記事に掲載していますが、実は如意ヶ岳の京都市側から三上山を見通せる地点は限られています。
もちろん、大津市側からであれば、三上山が見える地点は多く、とくに珍しいものではありません。

近江富士の夕焼け

近江富士 三上山の夕焼け 琵琶湖と比叡醍醐山地の残照 野洲市
「近江富士」三上山の夕焼け。琵琶湖と比叡醍醐山地の残照。滋賀県野洲市。

主な山距離標高山頂所在地備考
大平山18.3km464m滋賀県大津市
京都府京都市伏見区
西千頭岳
(千頭岳三角点峰)
19.2km601.8m京都府京都市伏見区醍醐山地最高峰
如意ヶ岳19.7km472m京都府京都市左京区
ポンポン山
(加茂勢山)
39.9km678.8m京都府京都市西京区
大阪府高槻市
小塩山38.1km642m京都府京都市西京区
愛宕山36.8km924m京都府京都市右京区
六甲山最高峰
(六甲最高峰)
76.9km931.3m兵庫県神戸市北区
兵庫県神戸市東灘区
六甲山地最高峰
剣尾山58.1km784m大阪府豊能郡能勢町

日没後、主に西から南西を向いて撮影しています。
比叡醍醐山地の稜線が赤く照らされ、澄んだ空は青さを残し続けました。
夕焼けが映える琵琶湖はともかく、音羽山の手前の瀬田川や近江大橋は分かりにくいでしょうか。
ポンポン山の手前には逢坂山も写っていますが、字が重なるため示していません。
三上山から音羽山の山肩越しに六甲山最高峰を遠望できることや、逢坂山や近江大橋が見えることを前回の記事で示しています。

近江富士 三上山から京都西山に沈む夕日を望む 神戸の六甲山を遠望

三上山 夕日と遠景 滋賀の近江富士から神戸の六甲山が見える

2016.09.17

今回はその続き、あるいは本題のようなものです。
古い写真を引っ張り出してきたおかげで、三上山から神戸の六甲山まで見通せることに気付きました。

比叡山の山肩越しに愛宕山の山頂が見え、その左遠方には北摂能勢の剣尾山も見えています。
三上山からは愛宕山や剣尾山の山頂付近が見えるのみですので、逆もまたしかり、愛宕山や剣尾山からは三上山の全景は見えず、山体の上部が見えるのみです。

愛宕山三角点の南から鈴鹿山脈の向こうに恵那山の一部を遠望 2012年1月

京都の愛宕山から比叡山や鈴鹿山脈、恵那山を遠望 2012年1月

2015.02.20
能勢の剣尾山から京都の大文字山、如意ヶ岳、鈴鹿の雨乞岳を遠望 2013年12月

北摂 能勢の剣尾山から鈴鹿の御池岳や京都の大文字山を遠望

2013.12.27

愛宕山や剣尾山から三上山を撮影した写真は上の記事に。

近江富士の夜景

近江富士 三上山の夜景 野洲川大橋、栗東や草津、大津の街明かり 音羽山や比叡山の山影
「近江富士」三上山の夜景。眼下には野洲川大橋、栗東や草津、守山の街明かり。
琵琶湖や瀬田川の対岸に音羽山や大文字山、「都富士」比叡山の山影、大津を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
音羽山18.7km593.1m京都府京都市山科区
(滋賀県大津市)
大文字山20.9km465.3m京都府京都市左京区
大比叡18.6km848.1m滋賀県大津市
京都府京都市左京区
都富士

さらに時が流れ、おおむね夜景と呼べる時間帯になりました。
大気の状態が良い好条件の夜は、いつまでも彼方の山影が見え続けますが、さすがに六甲山は霞んでしまい、剣尾山の見え方も曖昧になっています。
それでも比叡山や大文字山、音羽山のシルエットは浮かび上がるように見えていました。
秋の夜ならではと言えるでしょう。

字が重なるため示していませんが、大比叡の左には四明岳も写っており、山上の施設が明るく光っています。
音羽山の右上空には金星らしき惑星が輝いてますが、あるいは伊丹空港へ向かう飛行機の光跡かもしれません。
すでに過去の話で記憶が曖昧です。

比叡山から琵琶湖の向こうに伊吹山地、湖北の山々を望む 2013年9月

秋晴れの比叡山 琵琶湖を一望 鈴鹿山脈の南端はどこ?

2013.09.29

比叡山から三上山を撮影した写真は上の記事に。

天山から眼前に近江富士、琵琶湖などを望む 湖南市・野洲市

「近江富士」三上山、天山、「甲西富士」菩提寺山 登山と展望

2013.10.15

眺めの良い三上山や天山、菩提寺山の展望については過去の記事でも触れています。
また、「天山」の読みについての見解を述べていますので、興味が湧いた方はご一読ください。

余談

イナズマロックフェスの花火と城陽市の花火の行方

今晩、2016年(平成28年)9月18日は京都府城陽市で秋の花火大会が予定されていましたが、この大雨では出向く気が起きません。
京都市内は16時頃から激しい雷雨に見舞われており、京都市も城陽市も大雨洪水警報と雷注意報が発令されました。

(2016年9月18日18時15分追記)
暴風警報が発令されないかぎり、「城陽市秋花火大会」は悪天候でも強行なさるとのこと。
レーダを見るに、どうやら京都市より城陽市のほうが降雨量が少ないようですが……。
草津市の烏丸半島で開催された「イナズマロックフェス」は荒天により途中で中止されました(ので、終演後の打ち上げ花火もありません)。

(2016年9月18日19時2分追記)
雨降る中、城陽では強引に花火が打ち上げられたようです。
4年ぶりの花火大会ということで気合が入ってますね。

関連記事 「近江富士」三上山の展望と夕景

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

三上山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「三上山」周辺の地図を表示
「三上山(ミカミヤマ)(みかみやま)」
標高432m
滋賀県野洲市

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!