あべのハルカスの展望台「ハルカス300」からどこが見える?

「『あべのハルカス』はどこから見える?」 の番外編です。
上の記事と併せてご覧ください。

眼下に広がる大阪平野や大阪湾、都心部の高層ビル群や街並み、それに大阪や神戸の夜景、遠くには生駒山や六甲山、京都、明石海峡大橋、関西国際空港、淡路島などの風景、景色……、そんな絶景が期待される「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」 から、どこを(何を)望むことができ、それはどう見えるのでしょうか。

「あべのハルカス」展望台「ハルカス300」の向こうに沈む夕日を望む
写真は「あべのハルカス」の向こうに沈む夕日。最上部が展望台「ハルカス300」。

最初に

「どこから(どこまで遠くから)『あべのハルカス』が見えるか?」と「展望台『ハルカス300』からどこが見える(どこまで見渡せる)か?」は同じではないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、厳密にはそうではありません。

遠くから「あべのハルカス」を望む場合、地上高300mのビルの最上部を確認できれば、いちおうは「『あべのハルカス』を(一部でも)望んだ」と見なせるでしょうが、「ハルカス300」はビルの58~60階のフロアに所在するため、そこからの眺め(見晴らし)は、その目線の高さを基準として考える必要があります。

現在、公表されている情報によると、「ハルカス300」の床部分の地上高は288m。
これに地表面の標高(16~17m)、ならびに目線の高さ(1m~)を加えた標高306mからの眺めと仮定し、かつ、80km先まで見通せる空気が澄んだ日という条件で、「カシミール3D」 を用いて製作した展望予想図を下に掲載しておきます。

これは「ハルカス300」の開業前に上記の仮定に基づき計算した結果にすぎず、「ハルカス300」の実際の標高、あるいは眺望は現実と異なる可能性があります。
この展望予想図じたいは、過去に計算・作成し、Twitterや当サイトの過去記事で公開していたものの調整版で、「ハルカス300」の開業後、自身の目で確認してから広める予定でしたが、しょせん私はただの山好きにすぎず、人混みが苦手ということもあり、しばらくは訪れることができそうにないため、先に公開しておきます。

改めて申し上げるまでもないことですが、実際に展望台から見るのが一番です。
この記事を見た方が現地に足を運び、その眺望を楽しむきっかけとしていただければ幸いです。

展望台「ハルカス300」 どう見える?

北向きは大阪都心部、北摂

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から北方面の展望予想図
「ハルカス300」から北方面の展望予想図。

主な山、建築物距離(山頂)所在地備考
大阪国際空港
(伊丹空港)
17km兵庫県伊丹市
大阪府池田市
大阪府豊中市
大阪城5km大阪府大阪市中央区
愛宕山47km京都府京都市右京区丹波高地

北向きには北摂山系の山々が連なります。
空気が澄んだ日には大阪城方面の遠方に京都の愛宕山を望むことができますが、それよりも、立ち並ぶ高層ビル群や大阪の街並みが目立つことでしょう。
「The Kitahama」、「中之島フェスティバルタワー」といった高層ビルの位置を参考程度に示しておきます。

石堂ヶ岡は大阪府下に所在する数少ない一等三角点峰(補点)で、他の一等三角点峰同様、「ハルカス300」から望むことができます。

北東向きは京都、比叡山

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から北東方面の展望予想図
「ハルカス300」から北東方面の展望予想図。

主な山、建築物距離(山頂)所在地備考
蓬莱山71km滋賀県大津市比良山地
京都タワー44km京都府京都市下京区
交野山24km大阪府交野市生駒山地

京都盆地の向こうに京都北山、比叡醍醐山地、笠置山地などを望むことができます。
比叡山はともかく、比良山地まで明瞭に遠望できる日は珍しいでしょうが、好条件の日に双眼鏡などを利用すれば、巨大な杉ノ峠の鉄塔(花背の鉄塔)を確認できるかもしれません(→この鉄塔は2018年から解体作業が始まっており、間もなく見えなくなります)。

京都タワー展望室から大阪城、クリスタルタワーを遠望 2016年7月

京都タワー展望室から大阪城、あべのハルカスを遠望撮影

2016.07.13

京都タワーから「あべのハルカス」が見えますが、逆もまたしかり、「ハルカス300」から京都タワーを見通すことができます。

また、私の事前の予想 が正しければ、「ハルカス300」からは京都の夏の夜空を彩る「五山送り火」(大文字の送り火)を遠望できるでしょう。
ただし、遠望に適した季節ではないため、条件しだいです。

この件(送り火)の件でのアクセス、お問い合わせが増えてきたため、改めて追記しておきますが、見える可能性があるとは申し上げても、はっきりと分かる形で「大」の字跡が見えるわけではありません。
そのあたりのことは、上の「事前の予想」に書いています。

東向きは東大阪、生駒山

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から東方面の展望予想図
「ハルカス300」から東方面の展望予想図。

主な山距離山頂所在地備考
生駒山16km奈良県生駒市
大阪府東大阪市
生駒山地
高安山14km大阪府八尾市
奈良県生駒郡平群町
生駒山地
三峰山67km三重県松阪市
三重県津市
奈良県宇陀郡御杖村
高見山地

東向きは生駒山地の山々が連なります。
ひどく霞んだ空模様の日は16km先の生駒山すら見えにくくなる、あるいは見えないでしょう。

南東向きは吉野、大峰、金剛山

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から南東方面の展望予想図
「ハルカス300」から南東方面の展望予想図。

主な山距離山頂所在地備考
薊岳60km奈良県吉野郡東吉野村
奈良県吉野郡川上村
台高山脈
八経ヶ岳
(八剣山)
(仏経ヶ岳)
69km奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡上北山村
大峰山脈
近畿地方最高峰
金剛山29km奈良県御所市金剛山地

南東向きは生駒山地の南端と金剛山地の北端の合間に、奈良は竜門山地の山々、さらにその向こうに高見山地や台高山脈の一部を望むことができます。
近畿地方の最高峰である八経ヶ岳など、吉野、大峰山脈の山々を望むこともでき、遠くの高い山々の連なりを楽しめる方角と言えるでしょう。

繰り返し申し上げておきますが、「ハルカス300」から三重県最高峰、台高山脈最高峰である日出ヶ岳(大台ヶ原山)の山頂は見えません。

南向きは堺、和泉山脈

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から南方面の展望予想図
「ハルカス300」から南方面の展望予想図。

主な山距離山頂所在地備考
荒神岳
(古荒神岳)
56km奈良県吉野郡野迫川村紀伊山地西部
南葛城山
(嵯峨谷ノ峰)
32km大阪府河内長野市
和歌山県橋本市
和泉山脈
葛城山
(和泉葛城山)
34km和歌山県紀の川市
大阪府岸和田市
大阪府貝塚市
和泉山脈

南向きは河内南部から堺市など和泉にかけての平野部を望むことができ、その向こうには遠く和泉山脈の連なりを端から端まで一望できます。
肉眼でも堺市役所やベルマージュ堺、遠くには大平和祈念塔(PLの塔、PLタワー)などが見えそうです。
いわゆる「PLの花火」(教祖祭PL花火芸術)も望むことができるでしょう。

金剛山地と和泉山脈の間、紀見峠の向こうには、わずかですが、荒神岳や陣ヶ峰など、紀伊山地西部、奥高野の山々を望むこともできます。

南西向きは関西国際空港、紀淡海峡、淡路島南部

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から南西方面の展望予想図
「ハルカス300」から南西方面の展望予想図。

主な山、建築物距離(山頂)所在地備考
雲山峰46km和歌山県和歌山市紀泉アルプス
関西国際空港34km大阪府泉佐野市
大阪府泉南郡田尻町
大阪府泉南市
先山70km兵庫県洲本市淡路富士

和泉山脈の連なりは紀泉アルプスを経て紀淡海峡へと落ち、友ヶ島、淡路島へ。
関西国際空港、「りんくうゲートタワービル」を望むことができる方角です。
高森山のあたりが大阪府の南西端にあたる山域で、その右手に浮かぶ友ヶ島は全域が和歌山県和歌山市にあたります。

淡路島は南部の諭鶴羽山地、中部の淡路富士を望むことができますが、70kmも離れている諭鶴羽山地の山々や淡路富士を望むのはなかなか難しいでしょう。
同じ淡路島でも、北部(北淡山地)を望むのと、南部を望むのでは大きく異なります。
なお、「ハルカス300」から淡路島最高峰である諭鶴羽山の山頂は見えません。

西向きは大阪港、神戸、明石海峡、淡路島北部

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から西方面の展望予想図
「ハルカス300」から西方面の展望予想図。

主な山、建築物距離(山頂)所在地備考
妙見山
(淡路妙見山)
55km兵庫県淡路市津名山地
大阪府咲洲庁舎9km大阪府大阪市住之江区コスモタワー
摩耶山30km兵庫県神戸市灘区六甲山系

ベイエリアの向こうに淡路島の北部から明石海峡を経て六甲山系を望むことができます。
菊水山との間には、大阪港、天保山、六甲アイランド、それに、神戸三宮などが所在し、時期や条件しだいで大阪湾の夕景、夜景を楽しむこともできそうです。
コスモタワー(大阪府咲洲庁舎)、南港スカイタワー(南港発電所の煙突)などが目立ちますが、空気が澄んだ日であれば、コスモタワーの向こうに明石海峡大橋や、淡路島は城ノ瀬山の稜線上に淡路風力発電所の風車群を望むこともできるでしょう。
夜であれば、緑色にライトアップされた淡路SA大観覧車も確認できそうです。
ただし、せいぜい45km程度の距離とはいえ、大阪湾を越える必要があるため、明石海峡大橋は運が良ければ見える程度に考えておくほうが無難です。

参考程度に場所を示しておきましたが、天保山大観覧車が見えるかどうかは分かりません。

北西向きは六甲山、北摂

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から北西方面の展望予想図
「ハルカス300」から北西方面の展望予想図。

主な山距離山頂所在地備考
六甲山
(六甲最高峰)
27km兵庫県神戸市北区
兵庫県神戸市東灘区
六甲山系
篠ヶ峰75km兵庫県丹波市
兵庫県多可郡多可町
播丹国境
大野山44km兵庫県川辺郡猪名川町北摂山系

北西向きはなんといっても遠くの六甲山が目立つでしょう。
六甲山系と北摂山系(宝塚市に所在する大峰山など)の合間、わずかですが、遠くに兵庫は丹波の山、播丹国境の山を望むことができます。

大阪ドーム(京セラドーム大阪)はこちらの方角となります。
上の図では省いていますが、見下ろせば通天閣も見付かるでしょう。

展望台「ハルカス300」 どこまで見える?

瀬戸内海は小豆島まで

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から明石海峡方面の展望予想図
「ハルカス300」から明石海峡方面の展望予想図。

小豆島まで明瞭に見える日の展望予想図です。
下の四国は剣山地の山々と比較すると、小豆島を望む機会は多くなるでしょう。
遠望に適していない春夏でも、とくに空気が澄んだ日であれば遠望できそうです。

右端に須磨浦山上遊園の鉢伏山、左に淡路島北端部の大阪湾海上交通センター。
その間が明石海峡、明石海峡大橋で、手前に神戸空港を望むことができます。
上の図ではやや分かりにくいですが、コスモタワーが大橋の左手前に見えるでしょう。
大橋の主塔のうち、淡路島側の主塔(南主塔)の向こうに見えるであろう島影は小豆島の北端部で、図に「約290m小ピーク」と表示しているのが、地形図ではこの地点 で、これは「あべのハルカス」から約109km離れています。
汐鳴山の向こうには小豆島の最高峰である星ヶ城山(嶮岨山)を見通せますが、山頂部のみであるため、実際には見えない可能性もあります

追記。
開業直後、当サイトの読者さんからご連絡をいただきました。
「上の図のとおり、淡路島の向こうに小豆島(星ヶ城山や北端部)が見えた」 とのこと。
ありがとうございました。

もう1つの主塔、神戸舞子側の主塔(北主塔)の向こうに見えるであろう島影が家島諸島の松島で、図に「点名『松島』」と表示しているのが三角点83.7m峰(→83.3mに改正)で、地形図ではこの地点 で、これは「あべのハルカス」から約95km離れています。
松島のさらに遠くには児島半島の金甲山の山頂部のみ見通せるはずですが、水平線ぎりぎりのため、実際に見えるかは分かりません。
「ある特定の条件の日」であれば確認も容易でしょうが、浮島現象を含む蜃気楼などの影響を受けるため、たとえ見えたとしても、その見え方は日により異なるものとなりそうです。

四国は剣山地まで

あべのハルカス展望台「ハルカス300」から四国は剣山地方面の展望予想図
「ハルカス300」から遠く四国は剣山地方面の展望予想図。

主な山距離山頂所在地備考
コウノ巣山62km和歌山県和歌山市友ヶ島
柏原山70km兵庫県洲本市諭鶴羽山地
ミツコバ
(牛ノ背)
172km徳島県三好市四国山地(剣山地)
「ハルカス300」から見える最遠の山

遥か遠く四国まで明瞭に見える日の展望予想図です。
淡路島中部から南部、友ヶ島、関西国際空港の向こうに四国山地(剣山地)を遠望できます。
恒例、「淡路島の南部を見て四国を見たと誤解する例」 が増えるでしょう。
「あべのハルカス」から徳島県最高峰の剣山まで約158km、高知県最高峰の三嶺まで約167km、経験上、剣山より望む機会が多いと推測される太竜寺山まで約125kmとなります。
剣山地西部、三嶺や天狗塚の西に連なる「ミツコバ(牛ノ背)」は、計算上、「ハルカス300」から見える最遠望の山 [1]ですが、他の稜線の陰となるため、固有のピークとして認識するのは困難でしょうか。

念のため。
生駒山からの展望に親しまれている方であればご存じでしょうが、大阪市側から淡路島南部を明瞭に遠望できるのは、とくに空気が澄んだ日に限られます。
まして、四国の高峰を明確にそれだと分かる形で遠望できるのは、年に数日、あるかどうかでしょう。
それでも、「剣山地から『あべのハルカス』を望む」よりは、「『ハルカス300』から剣山地を望む」ほうが容易です。
この両者は同じ条件だと思われるかもしれませんが、大きく異なるものです [2]

あべのハルカスと夕日 2014年3月

あべのハルカスと夕日。
ビルの最上部(夕日の左)に「ハルカス300」が位置します。

見える・見えないで、よく受ける質問

見える 早見表

  • 生駒山
  • 六甲山
  • 金剛山
  • 大峰山
  • 比叡山
  • 淡路島
  • 友ヶ島
  • 小豆島
  • 八尾空港
  • 大阪国際空港
  • 神戸空港
  • 関西国際空港
  • 明石海峡大橋
  • エキスポシティの大観覧車(REDHORSE OSAKA WHEEL)
  • PLの塔
  • 京都タワー

これらは「ハルカス300」から見えます。
明石海峡大橋は世界最長の吊り橋、エキスポシティの大観覧車は日本一高い観覧車、京都タワーは世界一高い無鉄骨建築。

見えない

  • 高野山 [3]
  • 富士山
  • 日本アルプス
  • 日本海
  • 瀬戸大橋

これらは「ハルカス300」から見えません。

実は、当サイトではお馴染み某氏の元・教え子さんが、ハルカス300関係で勤務なさってるので、その方を通じて「実際に見える見えない」を確認するのは容易ですが、やはり、直接、自分の目で見ないと楽しくないので、こちらではほどほどにしておきます。

関連記事

脚注

  1. 「ハルカス300」から見通せる「地球上では」最遠の地。当然ながら、夜空を見上げた先にある月や惑星、あるいは星のほうが距離は遠いです。[]
  2. 「富士山と物干」の小噺のように、対象物の大小だけを問題としているわけではありません。[]
  3. 奥高野の一部は見えますが、いわゆる高野山は見えません。[]