宇多天皇 大内山陵の夜景 スカイブルーの京都タワーと謎の音色

つい先日、2016年(平成28年)9月17日の話。
この夜は19時5分から30分間、京都タワーがスカイブルーにライトアップされるとのことで、塔体の色が通常の白から青に切り替わる瞬間を撮影しようと宇多天皇陵の参道で待機していました。
「宇多天皇陵」は地理院地図の表示にしたがった通称で、正しくは「宇多天皇 大内山陵」と称します。
御室仁和寺さんの裏山にあたる「大内山」の山中深くにある御陵で、その所在地は京都市右京区鳴滝宇多野谷と右京区御室住吉山町に跨りますが、北区大北山原谷乾町との区境も近い地域です。

宇多天皇 大内山陵 御室仁和寺の裏山 京都市右京区 2016年9月
宇多天皇 大内山陵(うだてんのう おおうちやまのみささぎ)を参拝。
御室仁和寺さんの裏山。京都市右京区。

上の写真は陵墓の治定地そのもので、今回の話に出る参道の展望地とは少し離れています。
展望地から道なりに山を登っていけば、とくに迷うこともなく宇多天皇陵に着きますが、御陵は山に囲まれた谷間に所在しており、見晴らしのようなものは期待できません。
東には龍安寺さんの裏山にあたる朱山や衣笠山が連なります。

宇多天皇陵の本来の参陵道は、退位後の宇多法皇が居住したことから、「御室御所」とも称された仁和寺さんを起点とします。
戦後、原谷が開拓され、御室から原谷、鷹峯に通じる市道千束御室線が通じたことにより、現在はその道路の途中から御陵へ参拝する方が増えました。
車道から岐れた参道を少し登ると、山の中腹ながら京都の西部~南西部方面が開けており、京都西山や遠くに生駒山を望むことができます。
もっとも、大内山のすぐ西に連なる成就山、いわゆる「御室八十八ヶ所」の展望地のほうが見晴らしが良く、また休憩にも適しているため、大内山は展望地や休憩所としての価値は低いでしょう。
あくまでも御陵の参道です。

この開けた地点からは京都タワーは見えませんが、さらに山を少しばかり登れば木々の合間に京都タワーや東山の南部寄りを見通せます。
その「隙間」から京都タワーや京都の夜景を眺めていたら、17日の19時前から謎の音色が山中に響き渡りました。
当初は山麓の神社さんで秋のお祭りでも催していらっしゃるのだろうと考えていましたが、祭囃子としては笛の音が混ざっておらず、太鼓のような音のみなのが気になります。
よく耳を澄まして音の出所を確かめてみると、どうやら西の山中から聞こえてくるようです。
西となると成就山ですが、さすがに夜の成就山で太鼓を鳴らすというのは考えにくいものがあり、謎は深まるばかり。

そうこうしているうちに、19時5分となり、京都タワーのカラーが白から青に変わりました。
その瞬間と、大内山の山中に響いた謎の音色を動画で。

「宇多天皇 大内山陵」の参道で聞こえた謎の音色(太鼓?)とスカイブルーの京都タワー。
約1分。42秒~に京都タワーのライトアップが通常の白色から切り替わります。

秋の夜らしい虫の音と重なるため、私が申し上げている「謎の音」はやや分かりにくいかもしれません(スマートフォンのスピーカーでは聞き取れない、かも)。
この「音」が気になって仕方がなく、撮影もそこそこに「音」を求めて下山することに。
山を下るほどに音が近付くのではないかと考えていましたが、むしろ逆で、南の御室側へ下るにつれ音は遠ざかる一方です。
往来する車の走行音が大きいからでしょうか、「きぬかけの路」に下り立つと全く聞こえなくなりました。
けっきょく、何の音だったのか分からずじまいです。
後で考えてみると、西から聞こえていたのではなく、北麓にあたる原谷側のグラウンドで応援か演奏の練習をなさっていたのかもしれません(おそらく、そうでしょう)。

宇多天皇 大内山陵の参道からスカイブルーの京都タワーを遠望 2016年9月
「宇多天皇 大内山陵」の参道からスカイブルーにライトアップされた京都タワーを遠望する。
撮影地点から京都タワー(京都市下京区)まで7.0km。

この夜、スカイブルーにライトアップされた理由は非公表でしたが、おそらく個人様の希望により「自分色」(自分好みの色)にライトアップされたものでしょう。

御室仁和寺「御室成就山 八十八ヶ所 御山めぐり 順拝約二時間 約三粁」石標 2016年2月

御室八十八ヶ所 成就山を登山 蓬莱山と生駒山、金剛山を遠望

2016.02.26

同じ仁和寺さんの裏山でも、近年は成就山からの素晴らしい展望を気に入っており、そちらは時おり登っていますが、大内山を訪れたのは久々です。
大内山の話を記事にするにあたり、過去に撮影した写真を見直してみたら、長年、ある「勘違い」をしていたことに気付きました。
その「勘違い」の話も書いてしまいたかったのですが、無駄に長くなりそうなので、そちらは次回以降の記事に譲ります。
実は、今回の記事の冒頭に掲載している宇多天皇陵の写真は、今朝、つまり21日の朝に撮影したものです。
九州や四国で猛威を振るった台風第16号が近畿地方を横断し、京都の山々も少なからず影響を受けているものと考えられますが、大内山は雨で山道が濡れて滑りやすいくらいで、大きく崩れている様子はなく。
全ての札所は確認していませんが、成就山では第八十八番札所の南側にある池の周辺が水浸しになっていました。

なお、今晩、2016年9月21日は「世界アルツハイマーデー」に合わせて19時から京都タワーがオレンジ色にライトアップされます。

世界アルツハイマーデー オレンジ色の京都タワーを大文字山から望む 2014年9月

オレンジの京都タワー、平安神宮の大鳥居を大文字山から撮影

2014.10.02

「世界アルツハイマーデー」に合わせたオレンジ色のライトアップは毎年のように行われており、一昨年、2014年9月は大文字山から眺望しました。
お天気が今ひとつということもあり、おそらく今晩は撮影しないと思います(が、気分しだいなので分かりません)。

大内山 御室仁和寺 金堂越しに大内山? を望む 2016年2月

京都 大内山 御室仁和寺~原谷道~宇多天皇陵 ハイキング

2016.09.23

「勘違い」の話は上の記事に続きます。

関連記事 2016年9月 御室から宇多天皇陵ハイク

宇多天皇 大内山陵(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「宇多天皇陵」周辺の地図を表示
「宇多天皇 大内山陵(ウダテンノウ オオウチヤマノミササギ)」
標高190m
京都府京都市右京区

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!