京都周辺 山・展望・遠景・歴史 質問・疑問・小ネタ

主に京都周辺の展望や遠景、歴史について、「よく受ける質問」や「よくある疑問」に対し、回答に近い記事へ誘導しています。
…などと大層なことを書いていますが、ちょっとした小ネタ集で、私の個人的な疑問の解決コーナーでもあります。

「あべのハルカス」はどこから見える?
日本一高いビル「あべのハルカス」はどこから(どこまで遠くから)見えるのでしょうか。

「ハルカス300」からどこまで見える?
あべのハルカスの展望台「ハルカス300」からどこまで見えるのでしょうか。

「京都府の山」の市町村別最高峰は?
京都府の最高峰、府下の市町村別最高峰はどの山なのでしょうか。

大津の逢坂山(相場山)は旗振山だった?
大津の逢坂山(相場山)が「旗振り通信」の山だったという話は本当でしょうか。

京都東山の如意ヶ岳から木曽御嶽山が見える?
京都の如意ヶ岳や大文字山から長野の御嶽山が見えるという話は本当でしょうか。

福知山の鬼ヶ城は誰の城?
福知山の鬼ヶ城が茨木童子の住まいだったという伝承は後世の創作なのでしょうか。

2014年の成果改定に伴い、京都府の三角点の標高値に変化は?
2014年4月1日に三角点の標高値が改定されましたが、エイプリルフールの企画ではないのでしょうか。

比叡山(四明岳)から福井県最高峰も見える?
滋賀県と京都府の府県境に所在する比叡山、とくに京都市左京区に所在する四明岳から、石川県最高峰の白山だけではなく、福井県最高峰も見える可能性はあるのでしょうか。

大文字山から大阪湾、淡路島、四国が見える?
京都市の大文字山から大阪湾や淡路島、四国が見えるという話は本当でしょうか。

大文字山から亀岡の花火大会が見える?
京都市の大文字山から保津川花火大会(亀岡平和祭)が見えるという話は本当でしょうか。

京都西山・北摂山系 ポンポン山から琵琶湖は見えない?
京都市と高槻市の境に所在するポンポン山から琵琶湖が見えるという話は本当でしょうか。

京都北山の金毘羅山にある神代文字の碑文には何が書かれている?
一見するとハングルにも見える字が刻まれている、大原の金毘羅山に建つ碑について。

東山三十六峰 瓜生山、茶山、北白川山の由来と歴史は?
「東山三十六峰」瓜生山、茶山、北白川山の由来と歴史、展望について。

深泥池に白いカキツバタが咲く?
京都市内に「白いお花を咲かせるカキツバタ」が自生するという話は本当でしょうか。

醍醐山地の音羽山から北アルプスの乗鞍岳が見える?
京都市、それも京都盆地の外縁にあたる山から北アルプスが見える可能性はあるのでしょうか。

京都の船岡山から京田辺の甘南備山が見える?
平安京・朱雀大路の基点とされる船岡山から甘南備山が見えるのでしょうか。

京都丹波高原国定公園とは? 指定までの軌跡
いわゆる「京都北山」が国定公園に指定されるという話は本当でしょうか。

送り火が市原・向山でも点されていた?
「京都・五山送り火」が、五山だけではなく、かつては市原(など)でも点されていたという話について。

愛宕神社は鷹峯から愛宕山に遷された?
はじめは鷹峯で祀られていた愛宕神社が愛宕山の山頂に遷されたという伝承について。

京都北山の天ヶ岳から中央アルプス・木曽駒ヶ岳が見える?
京都北山の天ヶ岳から中央アルプスの高峰を一望できるという話は本当でしょうか。

京都タワーのライトアップがLED化された?
京都タワーの塔体照明がマルチハロゲン灯からLEDに替わったという話は本当でしょうか。

宇治の仏徳山や朝日山が国の名勝「宇治山」に指定される?
宇治の仏徳山(大吉山展望台)や朝日山の歴史や由来、名勝「宇治山」の指定について。

京都タワーから大阪城や「あべのハルカス」が見える?
京都タワーの展望室から遠く大阪城や「あべのハルカス」を見通せるという話は本当でしょうか。

京都市内の打ち上げ花火を大文字山から遠望できる?
京都市内でも花火が打ち上げられるというのは本当でしょうか。

琵琶湖三十六勝の一覧
よく知られる「近江八景」以外に、明治時代に「琵琶湖三十六勝」なる景勝地が選定されたというのは本当でしょうか。

近江二十四勝の一覧
「近江八景」や「琵琶湖三十六勝」以外に、明治時代に「淡海廿四勝」(近江二十四勝)なる景勝地が選定されたというのは本当でしょうか。

京都にも寅年の山がある?
京都にも「寅年の山」があるという話は本当でしょうか。

16世紀の日本図に描かれる”Oxote” の街はどこ?
16世紀のヨーロッパで作成された『韃靼図』に見る日本列島、そこに描かれる”Oxote” の街はどこなのでしょうか。

法輪寺の虎(トラ) 2022年の寅年に向けて

最近の更新・修正状況 2021年 2022年 2023年 (情報募集中)

2021.12.25

近年の小ネタは上にまとめてあります。

『きょうのまなざし』 ヘッダ用写真 「冬の大文字山」

Maro@きょうのまなざし