笹間ヶ岳 八畳岩の夕景 琵琶湖や生駒山を眺望 湖南アルプス

台風第15号が九州に上陸する直前、2015年(平成27年)8月24日の夕暮れ時の話。
夏の終わりの定番、湖南アルプス(田上山地)の笹間ヶ岳(ささまがたけ)を登山、トワイライトハイキング。
帝産バスの「アルプス登山口」停留所を起点として、天神川を遡り、不動寺本堂線(滋賀県道109号)から富川道、御仏堰堤、大谷河原を経て山頂へ。

湖南アルプス 笹間ヶ岳 御仏河原、御仏堰堤の下 岩場のナメ滝 2015年8月
御仏河原、御仏堰堤の下のナメ滝(ナメ沢)。
この滑りやすい岩場、昔はある種のお花が数多く咲いていましたが、近年は株数を減らしています。
今の時期に咲く植物ではなく、水晶を暗喩しているわけでもありません。

お花や昆虫を観察、撮影していたため、笹間ヶ岳の山頂に到着したのは日没の直前。
登頂した当初は薄い雲の向こうに夕日の影が覗いていましたが、山頂で休んでいるうちに隠れてしまいました。
風通しも良く、山頂の岩場……、八畳岩(雨乞岩)は夕涼みに適しています。
木々に遮られる向きも多いものの、この岩の上は琵琶湖方面に対して広い展望を誇ります。

笹間ヶ岳 八畳岩から大津や草津の夕景、琵琶湖、近江大橋、比叡山、蓬莱山を望む 2015年8月
笹間ヶ岳の八畳岩(雨乞岩)から大津や草津の夕景、琵琶湖、近江大橋、比叡山、蓬莱山を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
桟敷ヶ岳33.6km895.7m京都府京都市北区
四明岳19.1km838m京都府京都市左京区都富士
大比叡19.0km848.1m滋賀県大津市
京都府京都市左京区
都富士
横高山
(釈迦ヶ岳)
21.4km767m京都府京都市左京区
滋賀県大津市
水井山
(阿弥陀ヶ峯)
21.8km793.9m京都府京都市左京区
滋賀県大津市
ナッチョ
(天ヶ森)
29.2km812.5m京都府京都市左京区
皆子山32.9km971.3m京都府京都市左京区
滋賀県大津市
京都府最高峰
蓬莱山32.7km1173.9m滋賀県大津市
皆子山は見えていますが、比良山地の高峰はおおむね雲の中に隠れています。
蓬莱山も山頂域は見えていませんが、参考程度に場所を示しておきます。

台風の影響か、上空の雲の流れは速く、飛行機雲も長くたなびいています。
刻一刻と変化する雲の形に目を奪われます。

晩夏の笹間ヶ岳から音羽山、千頭岳、瀬田川を眺め、上空の雲を見上げる 2015年8月
晩夏の笹間ヶ岳から音羽山、千頭岳、瀬田川を眺め、上空の雲を見上げる。

主な山距離標高山頂所在地
千頭岳
(東千頭岳)
8.2km600m京都府京都市伏見区
滋賀県大津市
音羽山10.2km593.1m京都府京都市山科区
(滋賀県大津市)
分かりにくいですが、遠くには京都西山の稜線も写っています。
木々に遮られるため、笹間ヶ岳の山頂からは生駒山が見えません。
昔は山頂から見えたような記憶があります。

岩の上に寝転がって夜の雲を眺めていたら、ついつい眠ってしまいそうに。
何年か前の晩夏の季節、他の方と深夜に笹間ヶ岳を登った日のことを思い出します。

のんびり過ごしたいのは山々ですが、このあたりが潮時。下りは関津方面へ。
林道の分岐からアルプス登山口へ下山できますが、この日は上関へのコースを選びました。
道中、立木観音さんや大石の山間部、その向こうに宇治の喜撰山や宇治田原の大峰山が見晴らせる展望地があります。
この地点から生駒山まで見通せますが、夏の夜は山上が明るく照らされるため、遠くからでも目立ちます。

笹間ヶ岳 関津コースから大津市大石の集落夜景、瀬田川、遠くに生駒山を望む 2015年8月
笹間ヶ岳の関津コースから眼下に大津市大石の集落夜景、瀬田川、遠くに生駒山を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
生駒山35.3km642.0m奈良県生駒市
大阪府東大阪市
生駒山地最高峰
大峰山8.6km506.3m京都府綴喜郡宇治田原町最高点は約510m
喜撰山8.2km415.9m京都府宇治市
生駒山の山頂域を遠望できるため、この地点から生駒山上遊園地の花火(ファイアーリュージョン)が見えるでしょう。

写真は明るく撮影していますが、すでに山は闇夜に包まれています。
新茂智神社さん(しんもち)から上関(かみぜき)へ下山したら、あたりは真っ暗。
この日は風も強く、大した汗もかかず、夏としては快適な山歩きを楽しむことができました。
山の上は秋の訪れも近そうです。

お花の写真も何枚か。

ピンク色がかったホツツジ(穂躑躅)の花 笹間ヶ岳 湖南アルプス 2015年8月
ややピンク色がかったホツツジ(穂躑躅)のお花。
つい先日、大文字山で見たホツツジのお花は真っ白でしたが、ほんのり淡く紅が差すお花のほうが一般的でしょうか。

サギソウ(鷺草)の花 笹間ヶ岳 滋賀県 2015年8月
サギソウ(鷺草)のお花。笹間ヶ岳。
湿地でトンボやチョウを撮影していたら、巨大なアブ(ウシアブ)にまとわりつかれて酷い目に遭いました……。
そのあたりの話も書いてしまいたかったのですが、どうにも時間が足りません。

整理の都合で記事を分けます。

湿原の畔に咲くサギソウ(鷺草) 湖南アルプス 滋賀県 2015年8月

笹間ヶ岳 サギソウ ヒナノカンザシ 湖南アルプスの花 滋賀

2015.08.31

続きは上の記事に。

関連記事 2015年8月 晩夏の笹間ヶ岳で夕涼み

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

笹間ヶ岳(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「笹間ヶ岳」周辺の地図を表示
「笹間ヶ岳(ササマガタケ)(ささまがたけ)」
標高432.9m(三等三角点「権現山」)
滋賀県大津市

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。


Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!