少し前の話。
この日はサルメンエビネを観察するため、京都北山へ。
サルメンエビネが咲く谷。猿面海老根。
荒れた谷となってしまいましたが、今年も無事に開花しました。
けっして誰とも出会うことがないであろう、森閑とした谷間でゆったり過ごすことが、この時期の私の楽しみとなっています。
サルメンエビネのお花。
前年の実(さく果)の鞘も残っていますね。
ヤマシャクヤクが「貴婦人」なら、こちらはさしずめ「女王」でしょうか。
2014年5月
京都府
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
京都北山 クリンソウの見回り 消えたヤマシャクヤク ヤマビル
-
京都北山 コケイラン(ササエビネ)の花 ヤマシャクヤクは最終
-
残雪とサルメンエビネとシャクナゲ 京都北山 2014年5月
-
京都府 クリンソウ(九輪草)の群生地 2014年5月
-
京都府 山奥に咲くサルメンエビネ 2013年5月
-
京都北山 花開くサルメンエビネ ナツエビネの越冬葉
-
京都北山 サルメンエビネの自生地 今年も残った 2015年
-
京都北山の花 孤独なイチリンソウ(一輪草) 2016年5月
最近のコメント