2013年(平成25年)5月の話。
この日はサルメンエビネ(猿面海老根)の様子を見に京都北山へ。

立派なサルメンエビネ(猿面海老根)。
今年も美しいお花を咲かせてくれました。
近年、このお花を目当てに山を訪れる方も増えているようです。

京都北山におけるサルメンエビネの自生環境、生育環境。
こちらの株はまだつぼみが多め。

サルメンエビネのお花。
1つ上の写真に写る株の近景、猿面の表情を観察。

日当たりが良い場所に咲いていた別の株。

ナツエビネ。越冬葉。
年々、鹿による食害の影響が大きくなっており、今後が心配です。

新緑眩しい尾根道。

縦走路に堂々と咲くサルメンエビネ。
よく残っているものです。

オオイワカガミ(大岩鏡)の咲き残り。
手前に大きな葉。
2013年(平成25年)5月
京都府
最近のコメント