京都北山 桟敷ヶ岳のヤマシャクヤク クリンソウ 開花進む

2014年(平成26年)5月の話。
ヤマシャクヤクやクリンソウ、それに、ある種の植物を観察するため、京都北山の桟敷ヶ岳をハイキング。
恒例となっている、自主的な見回りのようなものです。

ヤマシャクヤク(山芍薬)の花 桟敷ヶ岳の自生地 2014年5月
ヤマシャクヤク(山芍薬)のお花。桟敷ヶ岳の自生地にて。

私が見たところ、このあたりの群落は3~4割程度のお花が全開していました。
今年はこの週末、5月10日~11日あたりが見頃ではないでしょうか。

ヤマシャクヤク(山芍薬)の群生地 京都北山 2014年5月
ヤマシャクヤクの群生地。京都北山の桟敷ヶ岳。

よく知られている魚谷山の自生地と比べると1週間ほど花期が遅い印象を受けます。
ヤマシャクヤクはシカ(鹿)が好まないとされるため、大きな環境の変化や、人為的な採取圧が無ければ、その株数は自然増加すると考えられます。

山の貴婦人 ヤマシャクヤク(山芍薬)の花 京都北山 2014年5月
「山の貴婦人」と称されるヤマシャクヤク(山芍薬)のお花。

未開花の株が目立つヤマシャクヤク 葉と蕾 京都北山 2014年5月
蕾が目立つヤマシャクヤク。規模の大きな植物群落。

桟敷ヶ岳でもまた別の群生地ですが、同じ山の中とはいえ、こちらは蕾ばかりでした。
気温の推移しだいですが、遅くとも来週には見頃を迎えそうです。
私が見たところ、この山域における最大規模の群落です。

以前より私と付き合いのある方々にとっては周知の事実でしょうが、京都北山にはヤマシャクヤクだけではなくベニバナヤマシャクヤクも分布しています。

ベニバナヤマシャクヤク(紅花型)の花 京都府 2013年6月

京都府 紅白のベニバナヤマシャクヤク 2013年6月

2013.06.10

京都北山のベニバナヤマシャクヤクは、盗掘や環境の変化などの影響により、山によっては、わずか数年で、その個体数を大きく減らしてしまいました。
今まで、当ウェブサイト、ならびに、他所でも、京都府のベニバナヤマシャクヤクについては、保護の観点から分布地域をいっさい特定できない内容、書き方に留めてきましたが、取り巻く状況に変化があったため、今後、こちらでも広域的な山域名のみ記載することにします。
なお、桟敷ヶ岳の一部山域については、いずれ、保護区(京都府の生育地保護区)の指定を受ける見込みであると保全団体の方からお伺いしています。
それに伴い、今後、立入が制限される可能性があるでしょう。

谷に咲くクリンソウ(九輪草) 京都北山 2014年5月
とある谷に咲くクリンソウ(九輪草)。

見頃を迎えたクリンソウ(九輪草)の群落 京都北山 2014年5月
この谷に限定すれば、クリンソウもおおむね見頃を迎えていましたが、まだまだこれからの谷も多く、未開花の株も目立ちます。

2014年5月
京都府

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!