京都東山 大文字山から「あべのハルカス」を遠望 2012年12月

2012年(平成24年)12月6日、つまり昨日は夕方から大文字山をトワイライトハイキング。
鹿ヶ谷の浪切不動尊さん側から入山し、すぐに京都一周トレイルのコースから外れ、あまり利用されることがない、旧称「二のコブの尾根」から頂上稜線を経て山頂(三角点)を目指します。

ややマイナなコースということもあり、誰とも出会わないだろうと考えていましたが、意外なことに、尾根の急斜面でなにかしらの作業に従事なさっている方々とお会いしました。
こちらも驚きましたが、向こうも驚かれたでしょう。

(この方々は鹿除けの防護ネットを設置なさっていたのでした)

京都府京都市 大文字山からの展望・眺望

京都西山の向こうに夕日が沈む

大文字山からポンポン山の向こうに沈む夕日を望む 京都市左京区 2012年12月
大文字山(京都市左京区)から京都西山の向こうに沈む夕日を望む。
撮影地点からポンポン山(京都市西京区、大阪府高槻市)まで19.6km。

この日、山頂の温度計は16時で約2℃、16時30分で約1℃、17時で約0.5℃を示しており、火床の温度計は17時30分で約2℃を示していました。
日没後の火床は風が強く。

あべのハルカスを遠望

大文字山の山頂から「あべのハルカス」を遠望する 京都市 2012年12月
大文字山の山頂(三角点)から建設が進む「あべのハルカス」を遠望する。
撮影地点から和歌山市最高峰の雲山峰(和歌山県和歌山市)まで95.6km。
あべのハルカス(大阪市阿倍野区)まで49.6km。

俎石山や大福山、それに飯盛山など、遠く紀泉アルプスの稜線まで見えています。
ハルカスさんの上には大型クレーンが写っていますね。
撮影した時間帯を考えると、この日はぼちぼち好条件だったといえるでしょう。

以上、2012年12月6日の話。

大文字山の火床から「あべのハルカス」の撮影例

以下は私が過去に大文字山の火床から「あべのハルカス」を撮影した写真の一例。
いずれも初出は他所ですが、こちらに再掲しておきます。

病後のリハビリがてらに登った際、ついでに撮影した写真で、改めて見てみると今ひとつですが、記録映像として参考程度に。
上に掲載している写真は山頂(三角点)から撮影していますが、下に掲載している写真は「大」の字跡(火床)から撮影したものです。
ハルカスさんまでの距離は同等(三角点から49.6km、火床の中心から49.5km)ですが、その標高が異なるため、見え方が異なりますね。

ハルカスと八幡の鳩ヶ峰(男山)

大文字山の火床から「あべのハルカス」、雲山峰を望む 京都市 2012年9月
大文字山の火床から「あべのハルカス」、雲山峰を望む。
撮影地点から紀泉アルプス最高峰の雲山峰(和歌山県和歌山市)まで95.5km。
2012年9月27日撮影。

ハルカスと紀泉アルプス

大文字山の火床から「あべのハルカス」、紀泉アルプスの山々を望む 2012年10月
大文字山の火床から紀泉アルプスの山々、あべのハルカス、コスモタワーを望む。
撮影地点から和泉飯盛山(大阪府泉南郡岬町)まで98.6km。
2012年10月3日撮影。

ハルカスを中心に広角で

大文字山の火床から京都南部、大阪方面を広角で望む 2012年10月
大文字山の火床から京都南部、大阪方面を望む。遠方に和泉山脈の稜線、右端に京都タワーを収めています。
撮影地点から和泉葛城山(和歌山県紀の川市、大阪府岸和田市、貝塚市)まで82.2km。
2012年10月12日撮影。

より好条件の日に撮影

本記事に掲載している写真はリハビリがてらに登った際に撮影した写真で、写りが今ひとつです。
後年、より条件が良い日に大文字山からハルカスさんを撮影した写真を、

大文字山から「あべのハルカス」全面開業カウントダウン「61」と通天閣を遠望 1月5日

大文字山の夜景 四国や通天閣、あべのハルカスを京都から遠望

2014.01.10
大文字山から友ヶ島、大阪港、大阪の高層ビル群を遠望 2013年9月

大文字山 梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、友ヶ島を遠望

2013.10.06

上の記事に掲載しています。
興味がある方は、そちらも合わせてどうぞ。
それぞれ、ハルカスさん以外にもなかなか面白い、珍しい光景が写っています。

大文字山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「大文字山」周辺の地図を表示

「大文字山(ダイモンジヤマ)(だいもんじやま)」
標高465.4m(→465.3m)(三等三角点「鹿ケ谷」)
京都府京都市左京区(山体は山科区に跨る)

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!