太閤坦の由来 夕日と京都タワーを望む 東山七条~女坂~豊国廟
京都東山の夕日と夕景。東山七条から阿弥陀ヶ峰の豊国廟を参拝した話。「太閤坦」の由来と歴史。昭和初期と現在の太閤坦。見晴らしの良い展望地から京都タワーと夕日を撮影。遠く大阪方面を見てみると……。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
京都東山の夕日と夕景。東山七条から阿弥陀ヶ峰の豊国廟を参拝した話。「太閤坦」の由来と歴史。昭和初期と現在の太閤坦。見晴らしの良い展望地から京都タワーと夕日を撮影。遠く大阪方面を見てみると……。
京都の夜景と国立京都国際会館「乾杯の夕べ2016」の打ち上げ花火(宝が池の花火)を大文字山から遠望、撮影。京都市内の数少ない花火大会。千日詣りの夜に愛宕山はどう見えるでしょうか。京都市左京区。
比叡山の南にあたる、北白川の瓜生山や茶山(京都造形芸術大学の上)、一乗寺の狸谷山不動院の周辺から大文字や舟形、妙法など「京都五山送り火」の字跡・火床が全部見えるかどうか、展望地から検証しました。
2016年8月12日、京都タワー展望室の来塔者数が延べ3000万人に達したことを記念して20時からティール&ホワイトにライトアップされました。船岡山から2色カラーでライトアップされた塔体を撮影。京都府京都市。
2016年8月11日、新祝日「山の日」の日付にちなみ、東山三十六峰の瓜生山から81.1km離れた和泉山脈の神野山を撮影しました。展望地から大阪城、あべのハルカス、OBPビル群、京都タワー、生駒山を遠望。
木津グラウンド「木津川市2016夏祭り」、宝が池「国立京都国際会館 乾杯の夕べ2016」の花火大会(打ち上げ花火)を船岡山から京都の夜景と合わせて遠望、撮影。京都タワー、伏見桃山城のライトアップも。
京阪電車×宇治市『響け!ユーフォニアム』2016スタンプラリー全4期も最終回(vol.4)。2015年8月に大吉山展望台をナイトハイキングして夜景を楽しみ、遠くで打ち上げられた花火を遠望した話も併せて。京都府宇治市。
2016年7月23日の夜、第16回大津志賀花火大会で打ち上げられた花火を比叡山から遠望。近江舞子で打ち上げられる花火を比叡山でも京都側にあたる四明岳から撮影しました。琵琶湖の夕景や岩倉盆地の夜景も。
長く通行止が続いていた東海自然歩道の「長等公園~逢坂山歩道橋~音羽山」区間が復旧しました。小関越~大津大神宮~桜ヶ丘休憩広場の展望台~兜稲荷大神~旧逢坂山~蝉丸神社をハイキング。滋賀県大津市。
京都タワー展望室からの眺望。京都で一番高い建造物から大阪の「あべのハルカス」やOBPビル群、奈良の大峰山脈、和歌山の和泉山脈まで遠望、撮影。京都タワーから大阪城の天守閣は見える? 京都市下京区。
京都駅ビル屋上「大空広場」から八経ヶ岳や山上ヶ岳など大峰山脈の高峰と京都タワー、比叡山を同じ構図に収めて写真を撮影できる? あべのハルカス、和泉葛城山、金剛山、生駒山も展望、遠望。京都市下京区。
大阪府吹田市の「EXPOCITY(エキスポシティ)」内に2016年7月1日にオープンした大観覧車「オオサカホイール」。開業初日のライトアップ点灯光景を動画や写真で遠望撮影しました。中之島フェスティバルタワー・ウエストやプロロジスパーク茨木も。
最近のコメント