音羽山の夜景と夕景 台高山脈や大峰山脈を遠望 京都・大津

四国から本州を縦断した台風11号。
この台風がもたらした大雨の影響は大きく、昨晩、2015年(平成27年)7月17日の夜は京都市の広い範囲で「避難勧告」が出ました。
比叡山や大文字山の山麓にあたる学区まで「避難勧告」が出るのは珍しいように思います。
京都に限らず、被災された地域の方々に対してお見舞い申し上げます。
私自身は水はけが良い地域で暮らしており、とくに問題はありません。ご心配なく。

加賀白山と「くさつ夢風車」を音羽山から遠望 鶴の里・池の里コース 展望地 滋賀県大津市 2015年2月

音羽山から白山を琵琶湖越しに遠望 / 比叡山ホテルの話

2015.07.08

さておき、今回は上の記事の続きです。

すっかり5ヶ月前の話となりましたが、今年、2015年2月の話。
この日はAさんと滋賀県大津市と京都市山科区の境に所在する音羽山をハイキング。
大津市の鶴の里、池の内公園から山を登り始めた時は遠くが見えやすく、送電鉄塔の展望地から琵琶湖の向こうに白山や湖北、鈴鹿が綺麗に見えていましたが、登頂を果たす頃にはやや霞んだ印象を受ける空の色に。
大津や比良の夕景を楽しみますが、すでに日も暮れかけており、時が経つほど北向きの遠くは見えにくくなるいっぽう。
しかしながら、琵琶湖と反対の方角、送電鉄塔の脇から南や南東を眺めてみると、遠くには大峰や台高の稜線が意外にくっきりと見えており……。

京都市・大津市 音羽山の景色

大峰山脈を遠望

音羽山から送電線越しに大峰山脈、八経ヶ岳を遠望する 2015年2月
音羽山の山頂(三角点)から送電線越しに大峰山脈(大峯・大峰山)、八経ヶ岳を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
阿弥陀ヶ森82.1km1680m奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡川上村
大普賢岳83.7km1780.1m奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡川上村
奈良県吉野郡上北山村
竜ヶ岳81.8km1725m奈良県吉野郡天川村
山上ヶ岳80.8km1719.4m奈良県吉野郡天川村
稲村ヶ岳82.3km1726.1m奈良県吉野郡天川村
弥山88.5km1895m奈良県吉野郡天川村
八経ヶ岳
(八剣山)
(仏教ヶ岳)
89.2km1915.2m奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡上北山村
近畿地方最高峰
奈良県最高峰
大峰山脈最高峰
明星ヶ岳89.6km1894m奈良県吉野郡天川村
奈良県吉野郡上北山村
奈良県五條市
頂仙岳87.4km1717.7m奈良県吉野郡天川村
標高点1518m峰85.8km1518m奈良県吉野郡天川村「天女の舞」の上

浮かび上がるような見え方、これなら大文字山や比叡山からも波打つ大峯の稜線が見えていたことでしょう。
「女人大峰」稲村ヶ岳のすぐ右に突き出る鋭峰が「大峰のマッターホルン」大日山ですが、やや分かりにくいでしょうか。
近くから見上げても遠くから眺めても険しく美しい威容を誇っています。

右端に見えている標高点1518m峰は、山岳展望愛好家やスノーハイカーの間ではよく知られている「天女の舞」の上のピークです。
栃尾辻から夏道を外れて寄り道する必要があるため、スルーなさる方も多いようですが、開けた展望地である「天女の舞」は、天川川合から狼平の間では屈指の美しさを誇っており、近年、人気があります。

厳冬期の大峰山 弥山、頂仙岳、「天女の舞」方面 2012年1月
参考用。厳冬期の弥山、頂仙岳、「天女の舞」方面を望む。上の写真のみ2012年1月撮影。
間近から見ているため、厳密には弥山(や八経ヶ岳)の山頂は見えていません。

話を音羽山に戻し、視点を大峰山脈から左へ。

北部台高を遠望

音羽山から送電線越しに北部台高、明神平の周辺峰を遠望する 2015年2月
音羽山から送電線越しに北部台高、明神平の周辺峰を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
桧塚72.0km1402.2m三重県松阪市
桧塚奥峰72.0km1422m三重県松阪市標高の値は
10mDEMによる
水無山70.7km1431m三重県松阪市
奈良県吉野郡東吉野村
標高の値は
10mDEMによる
国見山70.0km1418.9m奈良県吉野郡東吉野村
三重県松阪市
薊岳71.1km1406m奈良県吉野郡東吉野村
奈良県吉野郡川上村
空鉢峰
(鷲峰山)
17.0km682m京都府相楽郡和束町
釈迦岳
(鷲峰山三角点峰)
16.8km681.0m京都府綴喜郡宇治田原町
京都府相楽郡和束町
点名「鷲峰山」

桧塚の右手前、桧塚奥峰の左手前に高見山が見えていますが、重なっているため分かりません。
最も特徴的な高見山の姿が確認できないと、せっかくの北部台高も少し寂しく感じます。
明神岳は正確に水無山の後方にあたるため、おおむね見えていないようです。

釈迦岳(鷲峰山三角点峰)の右には鷲峰山無線中継所の姿が目立って見えますね。

さらに視点を左へ。

高見山地を遠望

音羽山から三峰山、高見山地、室生山地を望む 京都市・大津市 2015年2月
音羽山から三峰山、高見山地、室生山地(室生火山群)を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
大洞山
(大洞山 雄岳)
58.8km1013m三重県津市
高槻山56.7km946m三重県津市
倶留尊山57.4km1037.3m奈良県宇陀郡曽爾村
三重県津市
室生山地最高峰
栗ノ木岳69.8km1066m三重県松阪市
三重県津市
修験業山69.1km1093.6m三重県津市
三重県松阪市
黒岩山68.5km1101m三重県松阪市
三重県津市
平倉峰67.3km1220m三重県津市
三重県松阪市
標高の値は
10mDEMによる
三峰山66.9km1235.2m三重県松阪市
三重県津市
奈良県宇陀郡御杖村
口迷岳77.3km1224m三重県松阪市
三重県多気郡大台町

大峯や北部台高を向いて撮影した写真と異なり、送電鉄塔や送電線が目に入らず、近くの山並みも優しい夕日に照らされ美しく。
高見山地の稜線の手前に室生山地が重なるように見えていますが、やや分かりにくいです。
栗ノ木岳~黒岩山~三峰山の連なりが高見山地の主稜線で、その手前に曽爾高原の倶留尊山が見えています。
だいたいの場合において、「伊賀富士」尼ヶ岳と大洞山はセットのようなものですが、音羽山からは尼ヶ岳が見えにくく、上の写真でも見切れています。

写真の右端には台高山脈東部、迷岳の東尾根が見えていますが、迷岳は千頭岳で隠れて見えず、代わりに口迷岳の姿だけが目立ちます。

すっかり日も沈んでしまいました。
最後に京都の夕景も撮影しておきましょう。

京都の夕景を眺望

音羽山から日没後の京都タワー、京都盆地、山科盆地を望む 2015年2月
音羽山から日没後の京都タワー、京都盆地、山科盆地を望む。

主な山、建築物距離標高
(地上高)
山頂所在地備考
剣尾山41.1km784m大阪府豊能郡能勢町
横尾山
(ホンヨコ)
41.9km784.8m大阪府豊能郡能勢町
京都府亀岡市
半国山37.1km774.2m京都府亀岡市丹波富士
山上ヶ峰
(北松尾山)
19.2km482.2m京都府京都市西京区
京都タワー8.6km(131m)京都府京都市下京区

なだらかに横たわる東山の手前が山科盆地で、その向こうが京都盆地です。
山上ヶ峰(北松尾山)は山としての嵐山の北端にして最高峰で、保津川(保津峡)を挟んで愛宕山と対峙します。
この(山としての)嵐山と愛宕山の間、遠方に丹波篠山の三嶽(御嶽)が条件よく見えていました。

「丹波富士」白髪岳の山頂 標高721.5m 兵庫県丹波篠山市

「丹波富士」白髪岳から三嶽、多紀連山を望む 丹波篠山市

2015.03.04

三嶽を盟主とする多紀連山(多紀アルプス)は特徴ある山姿で知られ、見えることに気付いていれば探しやすい山と言えるでしょう。

丹波の三嶽を遠望

音羽山から丹波篠山の三嶽(御嶽)、遠くに播但の山々の影を望む 2015年2月
音羽山から丹波篠山の三嶽(御嶽)、遠くにうっすら播但の山々の影を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
夏栗山65.9km600m兵庫県篠山市
黒頭峰66.8km620.3m兵庫県篠山市
兵庫県丹波市
西ヶ嶽58.9km727m兵庫県篠山市
三嶽
(御嶽)
57.9km793.2m兵庫県篠山市多紀連山最高峰
小金ヶ嶽56.1km725m兵庫県篠山市

三嶽を目当てとして写真を撮影しましたが、よく見てみると、さらに遠くにうっすら播但国境(播磨但馬国境)の山々の影が……。
とくに、夏栗山の左後方に見えるひときわ高い山は段ヶ峰のようです。
段ヶ峰は兵庫県朝来市と神崎郡神河町の境に所在する1103.4m峰で、音羽山からは105.4km離れています。
もちろん、肉眼では見えておらず、かろうじて写真に写っていただけに過ぎません。
明瞭に写っているわけではないため、あくまでも参考程度に。

10年くらい前の話ですが、「鬼の架け橋」で有名な丹波の金山から、鐘ヶ坂トンネルの上を越え、黒頭峰や夏栗山まで縦走したことがあります。
縦走したのは3代目となるトンネルの開業直後だったように記憶しています。
初代の旧鐘ヶ坂隧道には妙に惹かれるものがあり、一時期、このあたりをよく訪れていました。
その後、金山の山麓は違った理由で有名になってしまい、インターネット上では話の種にしづらくなりましたが、今でも好きな地です。

山上ヶ峰(北松尾山)の手前には観光地としての嵐山が写っており、桂川(大堰川)や渡月橋も写っていますが、撮影した時間帯や補正の関係で分かりにくいですね。

視点を右に、愛宕山を過ぎてさらに右へ。

長老ヶ岳を遠望

音羽山から京都五山送り火「舟形」の字跡、遠くに長老ヶ岳を望む 2015年2月
音羽山から京都五山送り火「舟形」の字跡、遠くに長老ヶ岳を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
長老ヶ岳50.0km916.8m京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市
船山14.9km317m京都府京都市北区「舟形」

すでに薄暗いため分かりにくいですが、五山送り火「舟形」の字跡(火床)が見えており、遠くには口丹波の長老ヶ岳の姿が見えています。
長老ヶ岳は一等三角点峰だけあって、その山頂は見晴らしが良く、遠くまで見渡せる名峰ですが、京都盆地の東部から望むのは意外に困難です。
たとえば、大文字山からは見えません。

名残の夕景・夜景

醍醐山地 音羽山から京都の夕景・夜景を一望する 京都市・大津市 2015年2月
夕焼けが鮮やかな音羽山から京都の夕景、夜景を一望する。

主な山距離標高山頂所在地
ポンポン山21.4km678.8m京都府京都市西京区
大阪府高槻市
愛宕山22.0km924m京都府京都市右京区
稲荷山6.3km233m京都府京都市伏見区
清水山6.2km242.2m京都府京都市東山区

写真を撮影していらっしゃるAさんのシルエット。
別称を「音羽山」とする清水山を音羽山の上から眺めます。
それに由来し、山号を「音羽山」とする清水寺さんは、清水山の陰となるため、音羽山からは見えません。
音羽山から見てポンポン山と愛宕山までの距離、清水山と稲荷山までの距離はほぼ等しく。

日没後も大峰山脈の稜線は見え続けており、いつまでもこの風景を眺めていたい気持ちはありましたが、帰りのことも考えるとそろそろ潮時。
このあたりで下山することにします。
この日の音羽山からは、「陸の大海」とも言える琵琶湖を見渡し、遠くの山々まで見通し、京都や大津の都市風景や夕景を見晴らし……、ちょっとした息抜き、軽いトワイライトハイクとしては十分すぎるほどのものでした。
ありがとうございました。

船幸祭 打ち上げ花火を大津の音羽山から遠望 2016年8月

音羽山の夜景 瀬田川花火大会と琵琶湖を展望 船幸祭 大津

2016.09.15
草津ウィンターフェスティバル 昼の打ち上げ花火と近江富士、琵琶湖を音羽山から遠望 2016年2月

草津ウィンターフェスティバル 冬花火を遠望 昼花火は関西初?

2016.02.16

翌年、音羽山から花火を撮影した写真は上の記事に。

関連記事 大津市・京都市 音羽山から展望ハイク

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

音羽山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「音羽山」周辺の地図を表示

「音羽山(オトワヤマ)(おとわやま)」
標高593.1m(593.2mから改定)(三等三角点「小山」)
京都府京都市山科区、滋賀県大津市

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!