摩耶山 掬星台の展望 関西国際空港と神戸空港の夜景を一望

2014年(平成26年)9月に六甲山系の摩耶山を登った日の話。
前回までの記事で、主に夕暮れ時より前の時間帯に掬星台から撮影した写真を掲載してきましたが、空気が澄んでいることは一目瞭然。
これは夕景も期待できそうで、西向きの展望に不利がある掬星台から離れ、明石海峡や淡路島北部方面を一望できる学校林道の展望地まで移動するかどうか迷います。
衰えた今の私の体力でも、急いで向かえば、おそらくは日没までに間に合いそうでしたが、この日はせっかく東向きが遠くまで条件よく見えていたこともあり、このまま掬星台に留まることにしました。

摩耶山から大台ヶ原山、PLの塔、堺市、南港スカイタワーを望む 2014年9月

六甲山系 神戸 摩耶山から鈴鹿山脈や大台ヶ原、太陽の塔を遠望

2014.11.01

摩耶山から大台ヶ原山やPLの塔などを撮影した話は前回の記事に。
今回はその続きで、掬星台から主に南向きの景色を眺望した話です。
摩耶山の話とは関係なく、記事の最後には京都北山の紅葉、黄葉の写真も掲載しています。

神戸市灘区 摩耶山「掬星台」からの展望・眺望

日中の「りんくうゲートタワービル」を遠望

摩耶山の掬星台から「りんくうゲートタワービル」、関西国際空港連絡橋を望む 2014年9月
摩耶山の掬星台(神戸市灘区)から関西国際空港連絡橋、りんくうゲートタワービル、和泉山脈西部、長峰山脈を望む。

主な山、建築物距離標高
(地上高)
山頂所在地備考
りんくうゲートタワービル36.8km(256.1m)大阪府泉佐野市
白馬山81.1km957.4m和歌山県有田郡有田川町
堂鳴海山70.6km869.6m和歌山県有田郡有田川町
和歌山県海草郡紀美野町
大峰山70.2km805m和歌山県有田郡有田川町
和歌山県海草郡紀美野町
生石ヶ峰70.8km870.0m和歌山県有田郡有田川町
和歌山県海草郡紀美野町
生石高原
四石山46.7km384.4m大阪府泉南市
大阪府阪南市
和歌山県岩出市

手前は神戸空港、空港大橋。
四石山の左右(東西)に連なる尾根は和泉山脈西部の周辺ですが、殿尾山から於菊松、お菊山にかけての尾根と、その後方の梵天山(ボンデン山)から昭和山にかけての府県境尾根、つまり、和泉山脈の主稜線が複雑に入り組んで見えているため、個々のピークの特定が困難です。

より遠方に見えているのは、堂鳴海山、大峰山から生石ヶ峰(生石高原)にかけてが長峰山脈の主稜線で、大峰山の後方には白馬山脈の主峰たる白馬山も目立っています。
白馬山は1000m未満の山にすぎませんが、他の白馬山脈の山々同様、意外に遠くからでも望むことができます。

上の写真では「りんくうゲートタワービル」は明確に写っていますが、りんくうプレジャータウンSEACLEの大観覧車「りんくうの星」は日が暮れないと場所が分かりにくいですね。

日没時の大観覧車「りんくうの星」を遠望

日没時、摩耶山から「りんくうゲートタワービル」、大観覧車「りんくうの星」を望む 2014年9月
日没時、摩耶山から「りんくうゲートタワービル」、大観覧車「りんくうの星」を望む。

右上に飛行機が写っていますが、日没頃に撮影した写真です。
すでに「りんくうの星」はライトアップされており、先ほどの写真と異なり、場所が容易に分かるようになりましたが、まだ、「りんくうゲートタワービル」の航空障害灯が点いていません。

関西国際空港、鷲ヶ峰コスモスパークを遠望

摩耶山から関西国際空港に着陸する飛行機、大阪湾の対岸に泉南を望む 2014年9月
摩耶山から関西国際空港に着陸する飛行機、大阪湾の対岸に泉南の街並み、遠くに有田川町の鷲ヶ峰を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
長者ヶ峰84.5km650.7m和歌山県日高郡日高川町
和歌山県有田郡広川町
西ヶ峯70.7km614.2m和歌山県有田郡有田川町点名「西峰」
巽山68.1km509.3m和歌山県海南市
和歌山県有田郡有田川町
海南高原
鷲ヶ峰71.2km586.1m和歌山県有田郡有田川町コスモスパーク
雲山峰48.0km489.9m和歌山県和歌山市紀泉アルプス最高峰

関西国際空港、大阪湾の対岸に見えている街並みは泉南市、阪南市のあたりです。
紀泉アルプスの最高峰である雲山峰より後方に見える山々については、長峰山脈や白馬山脈、その周辺峰でも、ややマイナな山域で、ある程度、紀伊山地西部の山々に馴染みある方でないと、山名を見ただけではなかなか分かりにくいかもしれません。

どちらかと言えば目立って見える西ヶ峯は、有田川町の西ヶ峯小学校の裏山です。
巽山の山上には建築物が写っており、これは過去に近畿地方の他の山の上から撮影したこともありますが、おそらく、海南高原CCさんのクラブハウスか施設だと思います。
過去に長峰山脈を縦走した際、付近を歩いていますが、どのような建築物だったか、今ひとつ記憶が曖昧です。

以前は鷲ヶ峰の山頂付近に見えていたような? 風力発電の風車が写っておらず、気になって調べてみたら、9月9日から12日にかけて撤去されたそうです。
上の写真は9月13日に撮影しており、奇しくも撤去直後の鷲ヶ峰を望遠撮影したことになります。

風車撤去工事 | 有田川町
平成12年から14年余りにわたり、鷲ヶ峰山頂で風をとらえ続けてきた風車の羽が、9月9日、とうとう撤去されました。
http://www.town.aridagawa.lg.jp/photoalbum/photo_kosumosu/12735.html (リンク切れ)

相変わらず、私は、この手の「偶然」にめぐり合わせることが多いですね。
今まで、お疲れさまでした。

ポートアイランド、神戸空港の夜景

摩耶山の掬星台からポートアイランド、神戸空港、関西国際空港の夜景を望む 2014年9月
摩耶山の掬星台から眼下に灘、HAT神戸、摩耶大橋、神戸大橋、ポートアイランド、神戸空港、大阪湾の対岸に和泉、関西国際空港の夜景を一望する。

神戸空港の遠方に関西国際空港、りんくうゲートタワービル、「りんくうの星」も写っていますが、場所がお分かりでしょうか。
掬星台から望む、ポートアイランド、神戸空港、関西国際空港と直線に並ぶ構図には、計算された都市景観の美を感じます。

整理の都合で記事を分けます。

日没後の摩耶山から眼下に神戸港方面の夕景、遠くに友ヶ島、四国東端まで一望する

摩耶山から神戸港の先に友ヶ島、紀淡海峡、伊島、四国を遠望

2014.11.10

続きは上の記事に。

余談・雑談

おまけ程度に最近の話をいくつか。

京都北山の紅葉

11月3日の午後、少しだけですが、花脊(花背)でも南寄りの山域を歩いてきました。
16時30分頃には雨に降られ、かつ、すでに日没前で暗かったため、写真が下の1枚しかありません。

花脊(花背)でも南寄りの山域の紅葉、落葉の状況 京都北山 2014年11月3日
花脊(花背)でも南寄りの山域の紅葉、落葉の状況。京都北山。

台風や大雨の影響により、今年も満足に色付く前に葉を落としてしまった木々が多く、標高800mより上の地点では、11月3日の時点で写真の有り様で、すっかり落ち葉踏みハイキングに。
もちろん、これから紅葉、黄葉の時期を迎える樹種も残していることは承知している、それに、この日、行きや帰りに立ち寄った、より標高の低い山域ではまだまだでしたが、それらを考慮しても、今年は昨年より紅葉の進みが早い印象を受けます。

京都一周トレイル 伏見・深草ルート

「京都一周トレイル東山コース 伏見・深草ルート」が開設されることになり、大岩山展望所もそのコースに組み込まれることになりました。

「京都市:京都一周トレイル東山コース 伏見・深草ルートの開設について」
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000174398.html (リンク切れ)

開設日は2014年11月15日。
新コースの開設に伴い、これから多くの方々が訪れるでしょう。

「深草トレイル」大岩山展望所から「あべのハルカス」、紀泉アルプスを望む 2014年9月

大岩山の展望 大阪のハルカスや高層ビル群を遠望 伏見・山科

2014.10.08

ちょうど、この9月に大岩山を登り、京都南部から大阪のビル街まで一望したばかりで、私個人としても、こんなに喜ばしいことはありません。

赤と緑の京都タワー

昨日、つまり、11月5日の夜、赤色と緑色の組み合わせで京都タワーがライトアップされたようですね。
2色同時に照らしたのは初めての試みではないでしょうか。
私は昨晩は夜遅くまで仕事に追われており、この試験点灯はもちろん、ミラクルなお月さますら眺めることができずじまいでした。
そういう日もあります。

関連記事 2014年9月 摩耶山 掬星台の風景

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

摩耶山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「摩耶山」周辺の地図を表示
「摩耶山(マヤサン)(まやさん)」
標高点702m 三角点698.6m(三等三角点「摩耶山」)
兵庫県神戸市灘区

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!