六甲山系 神戸 摩耶山から鈴鹿山脈や大台ヶ原、太陽の塔を遠望

2014年(平成26年)9月に六甲山系の摩耶山を登った日の話。
摩耶山の掬星台は見晴らしの良い好展望地と知られており、いかにも空気が澄んだ秋の空らしく、この日は遠くまで条件よく見えていました。

摩耶山から京橋、中之島周辺のビル群、大阪城天守閣を望む 2014年9月

神戸の摩耶山から大阪の高層ビル群や生駒山、大阪城を遠望

2014.10.29

前回までの記事で、掬星台から大阪方面に対する眺望として、「あべのハルカス、コスモタワーと高見山地、北部台高」、ならびに「大阪の高層ビル群と生駒山地、室生山地、布引山地」を撮影した写真を掲載しました。
いわば、これは大阪平野の街並みやビル群を箱庭的な前景に、そして、その後方にそびえる山々を借景に見立てたとも言える構図でした。
今回の記事では、前回までの続きとなる、つまり、青山高原より左手、より北に連なる鈴鹿山脈の山々と、初回に戻り、北部台高の右手、より南に連なる大台ヶ原方面を撮影した写真を掲載しています。
前回までは、「ぎりぎり100kmに届くかどうか」の距離に所在する山々の写真を掲載していましたが、今回はいよいよ100km超えとなります。

神戸市灘区 摩耶山「掬星台」からの展望・眺望

太陽の塔、鈴鹿山脈南部(鎌ヶ岳以南)を遠望

摩耶山の掬星台から鈴鹿山脈南部の山々、太陽の塔、大阪国際空港を望む 2014年9月
摩耶山の掬星台から鈴鹿山脈南部の山々、京都南部、北摂、太陽の塔、大阪国際空港を望む。神戸市灘区。

主な山、建築物距離標高
(地上高)
山頂所在地備考
鎌ヶ岳114.9km1161m三重県三重郡菰野町
滋賀県甲賀市
宮越山
(水沢岳)
114.1km1029.3m三重県四日市市
滋賀県甲賀市
宮指路岳112.2km945.5m三重県鈴鹿市
滋賀県甲賀市
仙ヶ岳111.3km961m三重県亀山市
三重県鈴鹿市
滋賀県甲賀市
経塚73.1km558m滋賀県甲賀市
大峰山61.4km506.3m京都府綴喜郡宇治田原町最高点は約510m
太陽の塔30.9km(70m)大阪府吹田市

今まで、鎌尾根は京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から望むのが美しいと考えていましたが、六甲から望む姿もなかなかのものです。

雪積もる如意ヶ岳 大津航空無線標識所 京都市左京区 2013年12月

積雪する如意ヶ岳から伊吹山や鈴鹿の霊仙山、御池岳を遠望

2013.12.30

如意ヶ岳から眺める鎌尾根の姿は上の記事に。

さておき、写真では手前に大阪国際空港(伊丹空港)の周辺も見えていますが、日中だと場所が分かりにくいですね。
現在、エキスポランド跡地に大規模な複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」の開発が進められていますが、今後、建設が予定されている大観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)」の進捗状況も掬星台から確認できるでしょう。
地上高123mは日本一高い観覧車となる見込みです。

鈴鹿山脈中核部(御在所岳以北)を遠望

摩耶山から御在所岳、雨乞岳など鈴鹿山脈中核部の山々、太陽の塔を望む 2014年9月
摩耶山から御在所岳、雨乞岳など鈴鹿山脈中核部の山々、太陽の塔を望む。

主な山距離標高山頂所在地備考
黒尾山最高点112.9km971m滋賀県東近江市
銚子ヶ口113.7km1076.8m滋賀県東近江市
大峠ノ頭
(深谷山)
113.0km1087m滋賀県東近江市
イブネ113.1km1160m滋賀県東近江市
雨乞岳112.2km1237.7m滋賀県東近江市
滋賀県甲賀市
御在所岳 三角点峰
(御在所山)
115.2km1209.4m滋賀県東近江市
三重県三重郡菰野町
最高峰は1212m
竜王山78.8km604.6m滋賀県栗東市金勝アルプス
阿星山82.2km693.0m滋賀県湖南市
滋賀県栗東市
岩間山65.4km443m滋賀県大津市
京都府宇治市
喜撰山61.3km415.9m京都府宇治市
鳩ヶ峰47.5km142.4m京都府八幡市

左端に鳩ヶ峰(男山)、右端に太陽の塔を収めています。
これより左は京都市方面となりますが、掬星台から京都市内の平地部を望むことはできません。
可住地としては、京都市との市境ぎりぎり、宇治市でも最北東端の高台を望むのが限界です。
また、逆に、京都市内から摩耶山を遠望できる場所もきわめて珍しく、私が把握している範囲内では醍醐山地の山々のみに限られています。
六甲最高峰(六甲山最高峰)であれば、愛宕山や比叡山(四明岳)から見通せます。

鈴鹿山脈でも核心部と言える雨乞岳、御在所岳が写っているため、そちらに目を奪われがちですが、金勝アルプスの険しい岩肌も写っており、湖南の山々の稜線も美しく。
撮影時の等倍では、ぼんやりですが、115.7km離れた御在所岳のレーダ雨量計も写っており、これは、京都の大文字山から白馬山脈の城ヶ森山レーダ雨量観測所を遠望するのと同等の距離です。

京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から琵琶湖の向こうに白山(加賀白山)を遠望 2014年1月

京都の如意ヶ岳から石川の白山と琵琶湖を遠望 大文字山

2014.01.09

記事のタイトルでは分かりにくいですが、上の記事の後半に写真を掲載しています。
さすがに110km以上も先に建つ施設の姿は、そう頻繁に見えるものではありません。

続いて、コスモタワーや北部台高より右手に視点を移し、大台ヶ原方面を撮影した写真を。
鈴鹿はともかく、六甲から台高は秋冬の夜明けに容易に眺望できると言われればそれまでですが、9月の日中に、かつ、地元在住ではない人間でも撮影する機会があることを示す例として。

大台ヶ原山、PLの塔、南港スカイタワーを遠望

摩耶山から大台ヶ原山、PLの塔、堺市、南港スカイタワーを望む 2014年9月
摩耶山から大台ヶ原山、PLの塔(PLタワー)、堺市、南港スカイタワーを遠望する。

主な山、建築物距離標高
(地上高)
山頂所在地備考
白鬚岳91.3km1378.2m奈良県吉野郡川上村
日出ヶ岳
(大台ヶ原山)
102.9km1695.1m三重県多気郡大台町
奈良県吉野郡上北山村
三重県最高峰
台高山脈最高峰
葛城山
(大和葛城山)
53.4km958.8m大阪府南河内郡千早赤阪村
奈良県御所市
大平和祈念塔43.2km(180m)大阪府富田林市PLタワー

南港スカイタワー(関西電力南港発電所の煙突)の向こうには、かつてのシャープ堺工場が見えています。
写真の左端には、大和川の河口域や、先日、竣工した大型物流施設(MFLP堺)が見えており、その後方にはベルマージュ堺も写っています。

PLの塔と、PLさんの花火大会(教祖祭PL花火芸術)の打ち上げ地点はやや離れていますが、PLの塔が見える地点であれば、凡そにおいて、打ち上げられた花火も望むことができます。
ただ、この花火大会については、70km以上離れた京都市内から全景を遠望できる、それも、きわめてアプローチが容易な展望地から見通せるため、個人的に、すでに距離の観点においては興味を失っています。

…話が脱線しましたが、今回は、太陽の塔、南港スカイタワー、PLの塔と、塔づくしということで。

整理の都合で記事を分けます。

摩耶山の掬星台から「りんくうゲートタワービル」、関西国際空港連絡橋を望む 2014年9月

摩耶山 掬星台の展望 関西国際空港と神戸空港の夜景を一望

2014.11.06

続きは上の記事に。

追記

摩耶山や六甲山から伊吹山は見える?

久々に追記しておきます。
他の方が執筆された記事 が目に留まりました。
せっかく本記事に対してリンクしていただいたので、こちらでお答えしておきます。
摩耶山の掬星台から伊吹山は見えませんが、六甲山最高峰や、その周辺峰からであれば伊吹山まで見通せます。

京都北山 残雪の大原・百井峠 峠の祠 国道477号 2016年1月

京都北山 雪の天ヶ岳~百井峠 琵琶湖や六甲山、ハルカスを遠望

2016.02.01

上の記事でも話の種にしていますが、2015年(平成27年)12月に明確に分かる形で撮影しています(が、時間が足りず、写真は未整理です)。

関連記事 2014年9月 摩耶山 掬星台の風景

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

摩耶山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「摩耶山」周辺の地図を表示
「摩耶山(マヤサン)(まやさん)」
標高点702m 三角点698.6m(三等三角点「摩耶山」)
兵庫県神戸市灘区

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!