大文字山 金剛山、和泉山脈、伯母子山地、白馬山脈を遠望

2013年(平成25年)9月、空気が澄んで遠くまで見えやすかった日の話。
この日は如意ヶ岳(如意ヶ嶽)を経て大文字山をハイキング。
滋賀県大津市との府県境も近い如意ヶ岳の展望地から鈴鹿山脈の山々などを遠望できました。

如意ヶ岳から鎌ヶ岳、鎌尾根を望む 2013年9月

如意ヶ岳 京都から鈴鹿山脈の雨乞岳や鎌ヶ岳を遠望 大文字山

2013.10.02

如意ヶ岳でも京都市側の展望地から琵琶湖周辺を眺望した話は前回の記事に。
今回はその続きです。

先日の台風第18号の影響でしょう、如意ヶ岳の山頂周辺は倒木が激しく、大文字山の最深部とも言うべき白川御領山(大文字山の北部山域、近年は俗に「北斜面」とも)の様子が気になったものの、さすがに谷を下りる時間的な余裕は無かったため、この日は上から少し様子を窺うのみ。
好展望が予想される大文字山の山頂(三角点)へと向かいます。

山頂には先に数名の方々がいらっしゃいましたが、その中に「ふーちゃんの京都デジカメウォーキング」のふーちゃんさんのお姿も。
病後の私を気遣ってくださったのでしょうか、この後、下山まで付き添ってくださいました。
ありがとうございました。
この日、私たちが大文字山の上から見た素晴らしい景色については、ふーちゃんさんによる当日の山行記録 に詳しく、当方が記録に残す必要性は感じません。

大文字山の山頂から見える遠くの山々については、当方でも過去に何度か取り上げています。

大文字山から台高山脈(大台ヶ原)、大峰山脈の山々を遠望 京都市 2011年10月

京都の大文字山から大峰山脈、淡路島を遠望 建設中のハルカス

2013.01.03

たとえば、上の記事など。

そのため、今回は見送ろうと考えていましたが、思うところがあり、大文字山から南向きの展望、とくに金剛山地や和泉山脈の見え方について述べておきます。

京都府京都市 大文字山からの展望、眺望

生駒山、和泉山脈を遠望

大文字山から生駒山、和泉山脈の連なり、あべのハルカスを望む 2013年9月
大文字山から生駒山、和泉山脈の山々を望む。
撮影地点から「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)まで49.6km。
四石山(大阪府泉南市、阪南市、和歌山県岩出市)まで91.7km。
和泉葛城山(和歌山県紀の川市、大阪府岸和田市、貝塚市)まで82.1km。

なかなかの好条件、大阪府と和歌山県を分ける和泉山脈の連なりが浮かび上がるように見えています。
上の写真では分かりにくいですが、河内飯盛山の右後方、和泉葛城山の手前には八尾市久宝寺のツインタワーマンション「メガシティタワーズ」も写っています。

大雑把に申し上げて、和泉山脈に属する山のうち、大文字山からは三国山(一乗ヶ岳)より西に所在する山々を望むことができます。
上の写真では、「あべのハルカス」の右遠方に雲山峰まで写っていますが、さらに西、この日は和泉山脈西端の高森山まで明瞭に見えていました。
対して、燈明岳(東ノ燈明岳)より東に所在する山々を望むことは難しく、たとえば、上の写真では岩湧山は写っていないように見えますが……。

大文字山から岩湧山は見える?

大文字山から生駒山、交野山、遠くに岩湧山などを望む 2013年9月
大文字山から生駒山、交野山、遠くに岩湧山などを望む。
撮影地点から燈明岳(東ノ燈明岳)(大阪府河内長野市、和歌山県伊都郡かつらぎ町)まで80.1km。
生駒山(奈良県生駒市、大阪府東大阪市)まで39.7km、交野山(大阪府交野市)まで27.5km。

「大文字山から岩湧山は見えるか?」というご質問に対しては、説明が難しいため、「肉眼では見えない」とお答えしていますが、双眼鏡などを用いれば、生駒山の右後方にその山頂のみ望むことが可能です。
「見える」とは申し上げても、生駒山から鷲尾山(哮ヶ峰)へと連なる北尾根や、送信所施設と重なるため、ほぼ見えないに等しく、上の写真でも分かりにくいです。
このことは内々でも定期的に話題にのぼりますが、どうであったか自身でも忘れがちなため、記録として残しておきます。

追記しておきます。
分かりにくいですが、写真では最前の山の陰(交野山の手前)に伏見桃山城も写っています。
子どもの頃より登り続けておきながら、大文字山の山頂から伏見桃山城の天守が見えることを長らく見落としていました。
どの山の景色に限らず、遠くを意識するようになってからは近くを見落とす傾向があり、灯台下暗し。
たとえば、船岡山から御室仁和寺さんの五重塔が見通せることなども知らないままでした。
追記終わり。

視点を少し左に動かします。

白馬山脈、高野山周辺を遠望

大文字山から白馬山脈、長峰山脈、高野山、信貴山を望む 2013年9月
大文字山から白馬山脈、長峰山脈、高野山、信貴山を望む。
撮影地点から白馬山脈の臼ヶ岡山(和歌山県日高郡日高川町)まで114.5km。
高野山の弁天岳(和歌山県伊都郡高野町)まで91.3km。

生駒山と金剛山の間を撮影しています。手前に見えている千鉾山は京田辺市の最高峰。
信貴山の後方には金剛山地の南部から和泉山脈の東部にかけての山域が見えており、その左後方には高野山の弁天岳が、山頂のみですが、右後方には長峰山脈の東端の天狗岳が、さらに、最遠方には白馬山脈の稜線が見えています。

肉眼はもちろん、写真で見ても臼ヶ岡山を独立したピークとして認識することは困難ですが、大文字山の山頂から実際に見える本州の山としては、現状ではもっとも遠くに所在しているため、その山名を示しておきます。
本州に限定しなければ、計算上、大文字山から四国の山まで見通せます。
また、「実際に見える」と条件を付けているのは、ヒノキの植林に遮られなければ、山頂から木曽の御嶽山まで見通せるからです。
城ヶ森山のすぐ右に見えるピークは城ヶ森山の北北西0.7kmに所在する1261m峰。
固有の山名を持たない無名峰が一番目立つのは不思議なものです。

以前も何度か撮影していますが、城ヶ森山のレーダ雨量観測所らしき建造物も写っています。
リサイズしているため、上の写真では分かりにくいですね。
この観測所は、現状、大文字山の山頂から見える本州最遠の建造物だと考えられます。

さらに視点を左に動かします。

大文字山から金剛山、葛城山は見える?

京都の大文字山から伯母子山地、金剛山、大和葛城山、矢田丘陵を遠望 2013年9月
大文字山から伯母子山地、金剛山地(金剛山、大和葛城山)、矢田丘陵などを遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
中峰
(中峯)
108.1km1277.5m奈良県吉野郡野迫川村
奈良県吉野郡十津川村
口千丈山107.4km1331.0m奈良県吉野郡野迫川村
焼山ノ太尾ノ頭106.9km1322m奈良県吉野郡野迫川村
奈良県吉野郡十津川村
夏虫山104.7km1348.8m奈良県吉野郡十津川村
奈良県吉野郡野迫川村
荒神岳
(古荒神岳)
97.3km1260.1m奈良県吉野郡野迫川村
金剛山
(葛木岳)
67.8km1125m奈良県御所市金剛山地最高峰
湧出岳68.0km1111.9m奈良県御所市
白雲岳67.4km985m奈良県御所市
葛城山
(大和葛城山)
63.6km958.8m大阪府南河内郡千早赤阪村
奈良県御所市
二上山 雄岳56.1km517m奈良県葛城市
(大阪府南河内郡太子町)
矢田山41.3km340m奈良県大和郡山市
奈良県生駒市
矢田丘陵最高峰
嶽山30.2km255m京都府相楽郡精華町
京都府京田辺市
標高の値は
5mDEMによる

大文字山から生駒山の左手に見える高い山について、当ウェブサイトでは一貫して大和葛城山ではなく金剛山としていますが、なかなか分かりにくいようなので、改めて写真で示しておきます。
後方に金剛山、その手前に重なるように大和葛城山が見えています。
肉眼では大和葛城山の山頂が分かりにくいですが、金剛山に雲が出ている日など、両山が分離したかのように見える日もあります。
よくよく目を凝らして見てみると、上の写真には大和葛城山の山頂域の施設が写っています。

これくらい空気が澄んだ好条件の日であれば、大文字山からでも荒神岳が双耳峰であることが見て取れます。
大文字山から見て右のピークが古荒神岳(三角点峰)、左のピークが立里荒神。
荒神岳の後方には夏虫山など伯母子岳の西側の山々が写っています。
ぎりぎりとは言え、計算上では伯母子岳の山頂も見えるはずですが、実際に見えるかどうかは微妙なところです。

過去の記事でも申し上げましたが、中峰(中峯)は護摩壇山の北西1.9kmに所在する三角点1277.5m峰。
白馬山脈と伯母子山地の境にあたる山で、高野龍神スカイラインから容易に登頂できます。
金剛山に阻まれるため、和歌山県最高峰の龍神岳、護摩壇山、それに、高野三山などの山々を大文字山から望むことはできません。

嶽山は東畑神社さんの裏山にして精華町の最高峰ですが、三角点はおろか、標高点すら持たず、そう知名度が高い山ではありません。
地形図には山名も表記されませんが、等高線が密なことからも察せられるように、大文字山から眺めると鋭く美しい山容です。
矢田丘陵と嶽山の間には奈良市の西端部が僅かに覗いています。

このシリーズは今回で終わる予定でしたが……、

大文字山から友ヶ島、大阪港、大阪の高層ビル群を遠望 2013年9月

大文字山 梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、友ヶ島を遠望

2013.10.06

気が変わり、上の記事に続きます。
実は、この日、大文字山から四国まで見えていたのではないかという疑惑が生じたので、検証することに。

関連記事 2013年9月 如意ヶ岳、大文字山ハイキング

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

大文字山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「大文字山」周辺の地図を表示
「大文字山(ダイモンジヤマ)(だいもんじやま)」
標高465.4m(→465.3m)(三等三角点「鹿ケ谷」)
京都府京都市左京区(山体は山科区に跨る)

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!