比叡山から琵琶湖と大阪の「あべのハルカス」を眺望 2013年8月

2013年(平成25年)8月18日、今日は比叡山でも京都市側に山頂が所在する四明岳へ。
今年の8月は視程の条件がよくない日が続いていましたが、今日は久々に近くの山々の稜線が鮮やかに波打って見えました。
連日、猛暑日が続く夏の空のわりには遠くまで見えやすい日でしたが、琵琶湖に浮かぶ沖島は明瞭に見えるものの、より遠くに所在する伊吹山が見えるほどではありません。

比叡山の展望 琵琶湖、近江大橋、瀬田川 京都から大津を 2013年8月
比叡山から眼下に大津、琵琶湖、近江大橋、瀬田川を望む。
とくによく目立つ近江大橋の左端にイオンモール草津さんが写っており、撮影地点からそちらまでの距離が約10.5kmといったところです。

近江大橋の向こう、瀬田川大橋とJR西日本さんの瀬田川橋梁が小さく写っていますが、昨日、8月17日の夜、その周辺で建部大社さんの船幸祭が開催されました。
船幸祭に伴う打ち上げ花火、俗に「瀬田川の花火大会」とも呼ばれていますが、私は上の写真にも写っている湖南アルプスの山上からそれを眺めていました。
いずれ、そのことも記事にできれば、と考えています。

湖南アルプス笹間ヶ岳から建部大社の船幸祭に伴う打ち上げ花火を遠望 2013年8月

笹間ヶ岳の夜景 瀬田川 船幸祭花火大会を遠望 月下のサギソウ

2013.08.25

その日の話は上の記事に。

比叡山から鳩ヶ峰(男山)の向こうに「あべのハルカス」を望む 2013年8月
比叡山から遠くに「あべのハルカス」を望む。
撮影地点から「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)まで約54km。

今日は生駒山はもちろん、金剛山や和泉山脈の東部も見えていましたが、それより西、紀泉アルプス方面は肉眼ではほぼ見えなかったです。
写真では稜線がかろうじてうっすらと写っていますが、とくに山名は表示していません。

写真中央に大きく構えている目立つ山(丘陵)は、もちろん、八幡市の鳩ヶ峰(男山)ですが、一昨日、8月16日の夜、私はそちらの山の上から、いわゆる「五山送り火」(京都五山の送り火)を見物していました。
こちらも同様、いずれ、記事にできれば、と考えています。

石清水八幡宮の「夏の夜間特別拝観」 京都府八幡市 2013年8月

男山展望台 京都五山送り火や大文字山を遠望 石清水八幡宮

2013.08.22

その日の話は上の記事に。

…なんと、今回はネタふりのようなものでした。

そういえば、比叡山の山上、目立つ場所でクロツグミさんを見かけました。
意外なことに? 比叡山でも繁殖するのですね。

比叡山 四明岳(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「四明岳」周辺の地図を表示
「四明岳(シメイガタケ)(しめいがたけ)」
標高838m
京都府京都市左京区

Facebookでもコメントできます。

2 件のコメント

  • Maroさん、こんばんは。「いろんな山から、いろいろなものを見る」 毎回、記事や写真を拝見させていただいているだけで楽しい気持ちになります。そこで、1つリクエストがあります。ポンポン山からの風景、記事が見てみたいです。金蔵寺から、少し奥に入った、知る人ぞ知る 夜景スポット、ミュージシャンのGacktさんが、頻繁に通っていたという場所です。ネット上で、夜景(写真)がアップされてますが、見る方は簡単だけど、実際に撮影しにいくのは、本当にリスキーでたいへんですよね。すみません。やっぱり、リクエストは取り消します。たとえ低い山だったとしても、ちょっと足を滑らして、人の往来の無い場所で、動けなくなったら、アウトですもんね。三鈷寺や善峰寺から見る風景と、そんなに変わらないし…。素人は欲張っちゃダメですよね。

    • こんばんは。

      Gacktさんらも通っていらしたという夜景スポット、金蔵寺さんの上のカーブ地点の開けた場所、私もよく存じ上げていますが……、こちらは厳密にはポンポン山ではなく、小塩山とポンポン山の中間ですね。
      それとは別に、ポンポン山はポンポン山で、(今は)山頂が開けており、ちょっとした展望地となっています。
      ポンポン山の山頂からはかろうじて御嶽山を望むことも可能なのですよ。

      前提として、私は他の方の希望に応じて無償でどこかへと出向くことはない、さらに、今は景色の撮影に適した時期ではなく、また、ヤブカが多い山ということもあり、しばらく訪れる予定はありませんが、機会があればこちらでも記事にさせていただくかもしれません。
      その場合でも、おっしゃっている金蔵寺さんの上ではなく、ポンポン山の山頂から、ということになると思います。

  • コメントする

    コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
    管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
    入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
    当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
    Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

    このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Loading Facebook Comments ...

    ABOUTこの記事をかいた人

    Maro@きょうのまなざし

    京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!