京都 日野山パノラマ岩の夜景と展望 あべのハルカスを遠望
京都・日野岳(日野山)パノラマ岩の展望、眺望。大阪の梅田スカイビル、コスモタワー、あべのハルカス開業カウントダウン「50」の数字を遠望、撮影。京都、大阪、阪神、淡路島の夜景。宇治市、京都市伏見区。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
京都・日野岳(日野山)パノラマ岩の展望、眺望。大阪の梅田スカイビル、コスモタワー、あべのハルカス開業カウントダウン「50」の数字を遠望、撮影。京都、大阪、阪神、淡路島の夜景。宇治市、京都市伏見区。
京都から明石海峡大橋を遠望できる山、日野岳(日野山)のパノラマ岩からの展望。大橋の主塔の向こうに沈む夕日を撮影。京阪神の夕景、紀泉アルプス、淡路風力発電所、四国の一部まで眺望。宇治市、京都市伏見区。
京都市から明石海峡大橋を遠望できる山、醍醐山地の日野岳(日野山)。パノラマ岩からの展望。明石海峡大橋の主塔に沈む夕日を撮影。京阪神の夕景、六甲山、淡路島、あべのハルカスを眺望。宇治市、京都市伏見区。
鴨長明『方丈記』ゆかりの京都・日野岳(日野山)を歴史ハイク。方丈石、供水峠を経てパノラマ岩から明石海峡大橋、あべのハルカスを展望、遠望、撮影。供水峠(洪水峠)について。宇治市、京都市伏見区。
京都市内の広い範囲で雪が薄く積もった日、お昼頃に大文字山へ。山頂(三角点)や火床から岩倉盆地、京都盆地、山科盆地などの雪景色を眺望、展望。雲が多く、雪化粧する遠くの山は見えず。京都市左京区。
大文字山の山頂から「あべのハルカス」開業カウントダウン「61」の数字を遠望、撮影。和泉山脈、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、淡路島、四国の一部、京都の夜景を展望、眺望。ナイトハイク。京都市。
京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から石川の白山(加賀白山)まで遠望。能郷白山、金糞岳、琵琶湖、竹生島、琵琶湖大橋も眺望。大文字山から和歌山の白馬山脈、城ヶ森山のレーダ雨量観測所を撮影。京都市左京区。
霊峰たる白山や御嶽山を拝むため、この日は大文字山を登山。京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から長野の木曽御嶽を遠望。伊吹山、霊仙山、御池岳、鈴鹿山脈、くさつ夢風車、琵琶湖も展望、眺望、撮影。京都市左京区。
大文字山、如意ヶ岳(如意ヶ嶽)を登り初め。池の谷地蔵尊(池地蔵)、おねがい観音(如意寺本堂跡)、深禅院跡、雨社(元宮)、弘法大師堂にお参りし、夕日を眺めて下山。京都の山。廃寺遺構。
雪積もる如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から琵琶湖の向こう、伊吹山や鈴鹿山脈を遠望し、大文字山から夕日や夕景、北摂山系、京都西山を展望、深山のレーダ雨量観測所を撮影、今年も無事に登り納め。京都市左京区。
剣尾山から大阪の夜景を展望。大阪湾、天保山大観覧車、関西国際空港、りんくうゲートタワービル、「あべのハルカス」開業カウントダウンの数字を遠望、撮影。ナイトハイク。大阪府豊能郡能勢町、京都府亀岡市。
京都府亀岡市側から笠山コースを利用して残雪の剣尾山へ。遠く鈴鹿山脈の御池岳は真っ白。雪景、比良山地や芦生、京都北山、愛宕山、比叡山、大文字山の火床などを展望、遠望、撮影。大阪府豊能郡能勢町。
最近のコメント