大文字山の火床から新年2度目の初日の出を望む 2015年1月1日
鷹峯、釈迦谷山から初日の出を望んだ後、大文字山へ今年も初登りに。冬の澄んだ青空が広がる火床から新年を迎えた京都を一望。釈迦谷山、愛宕山、京都タワーなどを遠望、撮影。その後、雪積もる京都北山で吹雪に。2015年1月1日。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
鷹峯、釈迦谷山から初日の出を望んだ後、大文字山へ今年も初登りに。冬の澄んだ青空が広がる火床から新年を迎えた京都を一望。釈迦谷山、愛宕山、京都タワーなどを遠望、撮影。その後、雪積もる京都北山で吹雪に。2015年1月1日。
2014年12月31日は大文字山での登り納め。弘法大師堂や千人塚にお参り。竣工間近の治山ダム(谷止工)堰堤を撮影。2011年の大晦日から2012年の元旦にかけてオレンジ色にライトアップされた京都タワーの写真も。京都市。
摩耶山トワイライトハイク。夜景の名所でもある掬星台からの展望、眺望。大阪湾、大阪平野、神戸の夕景を一望。大阪港、天保山大橋、コスモタワー、あべのハルカス、高見山地、北部台高山脈を遠望、撮影。神戸市灘区。
北摂山系・京都西山のポンポン山から大阪湾、大阪平野、京都盆地を眺望。コスモタワー、あべのハルカス、大阪の高層ビル群、京都タワー、清水寺を遠望、撮影。ポンポン山から琵琶湖は見える? 山名の由来も。京都市西京区、高槻市。
深草トレイル・大岩山展望所の眺望。和泉山脈、コスモタワー、あべのハルカス、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群を遠望、撮影。伏見桃山城や宇治川を展望。京都一周トレイル伏見・深草ルート。京都市伏見区、山科区。2014年9月。
高台寺山国有林、東山山頂公園をハイキング。将軍塚展望台から京都西山、京都南部の街並み、大阪の高層ビル街を眺望。あべのハルカス、京都タワーを遠望、撮影。円山公園、八坂神社へ下山。京都市東山区、山科区。
滋賀県大津市の逢坂山から「長浜・北びわ湖大花火大会」を観賞。眼下に琵琶湖、大津港を俯瞰し、遠くに長浜市の夜景を撮影。山科盆地、京都、大阪の夜景、あべのハルカス、梅田スカイビルなどの夜景も展望、眺望。
大文字山の山頂(三角点)からの展望。大阪湾の海、大阪港、淡路島、友ヶ島を遠望した日の思い出。淀川、大阪ドーム、天保山大観覧車、天保山大橋、コスモタワー、関空発の飛行機、和泉山脈も撮影。京都府京都市。
大津の逢坂山をトワイライトハイキング。盛夏の候、和歌山県の和泉山脈まで遠望。あべのハルカス、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、新幹線を撮影。大津の夜景、琵琶湖、鈴鹿山脈を展望。滋賀県大津市。
台風が近付く夏の夜、「五山送り火」を直前に控えた大文字山へ。空気が澄んでおり、山頂(三角点)から京都、奈良、大阪の夜景が輝いて見えました。あべのハルカス、コスモタワー、生駒山なども遠望。京都市左京区。
京都・日野岳(日野山)パノラマ岩の展望、眺望。大阪の梅田スカイビル、コスモタワー、あべのハルカス開業カウントダウン「50」の数字を遠望、撮影。京都、大阪、阪神、淡路島の夜景。宇治市、京都市伏見区。
大文字山の山頂から「あべのハルカス」開業カウントダウン「61」の数字を遠望、撮影。和泉山脈、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、淡路島、四国の一部、京都の夜景を展望、眺望。ナイトハイク。京都市。
最近のコメント