雪の大文字山 積雪する京都を一望 京都で雪が少なかった年は?
京都市内の広い範囲で雪が薄く積もった日、お昼頃に大文字山へ。山頂(三角点)や火床から岩倉盆地、京都盆地、山科盆地などの雪景色を眺望、展望。雲が多く、雪化粧する遠くの山は見えず。京都市左京区。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
京都市内の広い範囲で雪が薄く積もった日、お昼頃に大文字山へ。山頂(三角点)や火床から岩倉盆地、京都盆地、山科盆地などの雪景色を眺望、展望。雲が多く、雪化粧する遠くの山は見えず。京都市左京区。
雪積もる如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から琵琶湖の向こう、伊吹山や鈴鹿山脈を遠望し、大文字山から夕日や夕景、北摂山系、京都西山を展望、深山のレーダ雨量観測所を撮影、今年も無事に登り納め。京都市左京区。
京都府亀岡市側から笠山コースを利用して残雪の剣尾山へ。遠く鈴鹿山脈の御池岳は真っ白。雪景、比良山地や芦生、京都北山、愛宕山、比叡山、大文字山の火床などを展望、遠望、撮影。大阪府豊能郡能勢町。
新雪の剣尾山ハイキング。京都府亀岡市側から笠山コースで登頂。凍結した山頂の岩場から瀬戸内海や播磨灘、小豆島や家島諸島を遠望。大阪湾の夜景やコスモタワー、六甲山も撮影。大阪府豊能郡能勢町。剣尾山の由来は?
鈴鹿山脈は霊仙山から北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、伊勢湾、白山(加賀白山)、伊吹山、湖北の山、野坂山地、比良山地、琵琶湖などを展望、眺望、遠望。雪山で雪遊び、樹氷を撮影。滋賀県犬上郡多賀町。
鈴鹿の霊仙山スノートレッキング。空気の澄んだ冬の青空の下、霊仙山最高点(最高峰)から白山(加賀白山)、能郷白山、伊吹山、金糞岳などを展望、遠望、撮影。貸切りの雪山で雪遊び。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
夜明けの霊仙山。積雪する山上のブルーアワーは雲ひとつない美しさ。朝日で輝く霧氷と雪。鈴鹿の御来光、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山、南アルプスを展望、遠望、撮影。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
鈴鹿山脈北端、深く積雪する霊仙山に1泊で。初日は荒天、台風なみの強い風に晒され、登頂は断念。それでも九合目(経塚山)から見る琵琶湖に沈む夕日や、その夜の満点の星空は美しく。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
京都北山の滝谷山(別所山)をスノーシューハイク。花脊峠(花背峠)を起点として積雪する大見尾根、杉ノ峠、和佐谷峠を経て登頂。深く雪積もる緩く沈みやすい雪質。遠くに琵琶湖がうっすらと。京都市左京区。
大宮釈迦谷口を起点として薄く雪が積もる秋葉山~城山~西賀茂氷室~船山を周遊登山、ハイキング。「舟形」の端から改修工事中の京都タワーや京都盆地、伏見桃山城、比叡山、鷲峰山を展望、遠望、撮影。京都市北区。
大峰山脈の観音峯山(観音峰)へスノーハイク、スノートレック。雪降る展望台からは眼前の稲村ヶ岳、大日山すら見えなかったものの、同行者さんのスノーシュー・デビューとしてはぼちぼち。奈良県吉野郡天川村。
六甲山系の菊水山をハイキング。吹雪く菊水山から大阪平野、大阪湾を展望、撮影。明石海峡大橋、あべのハルカス、生駒山、和泉山脈、紀淡海峡、友ヶ島、淡路島などを遠望。紀伊水道、伊島は雲の中。神戸市北区。
最近のコメント