日野岳(日野山)ハイク 供水峠~パノラマ岩 鴨長明と遠景
鴨長明『方丈記』ゆかりの京都・日野岳(日野山)を歴史ハイク。方丈石、供水峠を経てパノラマ岩から明石海峡大橋、あべのハルカスを展望、遠望、撮影。供水峠(洪水峠)について。宇治市、京都市伏見区。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
鴨長明『方丈記』ゆかりの京都・日野岳(日野山)を歴史ハイク。方丈石、供水峠を経てパノラマ岩から明石海峡大橋、あべのハルカスを展望、遠望、撮影。供水峠(洪水峠)について。宇治市、京都市伏見区。
六甲山系の菊水山を登山。剣山や三嶺など遠く四国は剣山地の山々、紀伊水道の伊島、紀淡海峡の友ヶ島、淡路島の観音像などを遠望。ライトアップされた明石海峡大橋や神戸、大阪湾の夜景も撮影。大麻山の灯台光まで。神戸市北区。
大文字山の山頂から「あべのハルカス」開業カウントダウン「61」の数字を遠望、撮影。和泉山脈、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、淡路島、四国の一部、京都の夜景を展望、眺望。ナイトハイク。京都市。
剣尾山から大阪の夜景を展望。大阪湾、天保山大観覧車、関西国際空港、りんくうゲートタワービル、「あべのハルカス」開業カウントダウンの数字を遠望、撮影。ナイトハイク。大阪府豊能郡能勢町、京都府亀岡市。
好展望地である交野山「観音岩」からの眺望。京都、大阪、神戸、淡路島、明石海峡大橋の風景、夕景、夜景を一望。沼島、四国などを遠望。「あべのハルカス」開業カウントダウン「99」の数字も撮影。大阪府交野市。
大津の逢坂山からの展望。追分側から夕日を眺望。山科盆地、京都南部、大阪方面の夜景。青緑色にライトアップされた通天閣を遠望。あべのハルカス開業カウントダウン「90」の数字を撮影。滋賀県大津市。
大文字山の山頂(三角点)から「あべのハルカス」開業カウントダウン「97」の数字を遠望、撮影。紅葉する比叡山、京都西山はポンポン山の向こうに沈む夕日、京都の夕景を展望。京都市左京区。
比叡山を登山。四明岳の展望地から「あべのハルカス」開業カウントダウン「98」の数字や大観覧車りんくうの星、大阪湾、和泉山脈西端まで遠望。京都と大阪の夜景、イーゴス108の跡地も。京都市左京区。
伏見稲荷大社から稲荷山(荒神峰)の展望地へ。空気が澄んだ夜、京都市から「あべのハルカス」開業カウントダウン「99」の数字まで遠望、撮影。京都の夜景、大阪の夜景を展望、眺望。京都市伏見区。
大文字山「山火事のあとの見晴し場」から夕日を眺望。世界糖尿病デーでブルーにライトアップされた京都タワー、東寺の五重塔、二条城を大文字山から撮影。京都、大阪の夜景、金星も展望。京都市山科区、左京区。
「パープルリボンキャンペーン2013」に伴い紫色にライトアップされた京都タワーを撮影するため交野山を登山。観音岩から大阪平野、京都盆地の夜景を展望。あべのハルカスも遠望。大阪府交野市。
オリオン座流星群極大の日、京都市左京区の大文字山をトワイライトハイキング。山頂(三角点)から夕日やコスモタワー、梅田スカイビル、天保山大橋を、火床から夕焼け、京都・大阪の夜景や金星を展望、遠望、撮影。
最近のコメント