音羽山の紅葉 蝉丸神社の黄葉 NTT管理道の展望地 大津市
京阪大谷から蝉丸神社を経て音羽山へ。逢坂山歩道橋が通行できず、迂回して東海自然歩道に取り付きます。送電鉄塔の展望地から比叡山、比良山地、琵琶湖を眺望、撮影。NTT管理道で紅葉狩りも。滋賀県大津市。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
京阪大谷から蝉丸神社を経て音羽山へ。逢坂山歩道橋が通行できず、迂回して東海自然歩道に取り付きます。送電鉄塔の展望地から比叡山、比良山地、琵琶湖を眺望、撮影。NTT管理道で紅葉狩りも。滋賀県大津市。
「大原三山」「大原の里10名山」金毘羅山へ。神代文字碑(石柱)の展望地から京都の夕景、夜景を一望。和泉山脈、大阪なども眺望。あべのハルカス、京都タワーを遠望。「秋葉原地蔵尊」越しに金毘羅山を撮影。
京都北山・大原の金毘羅山を登山。東峰の山頂や神代文字石碑の展望地からの景色・眺望を紹介。眼下に岩倉、京都盆地、遠くに大阪平野を一望できます。あべのハルカス、金剛山、生駒山、京都西山、建設中の将軍塚青龍殿などを撮影。
パープルリボンキャンペーンに伴う紫色の京都タワー、世界糖尿病デーに伴う青色の東寺五重塔や二条城のライトアップを撮影するため大文字山をハイキング。京都の夕景や夜景を展望。百足坂むかで坂の話も。
六甲山系は摩耶山へ。掬星台からの展望。三宮、神戸港、大阪湾、阪神間、大阪、友ヶ島、紀淡海峡、淡路島の夜景を一望。、四国は剣山地東部、諭鶴羽山地、洲本城、大観覧車ONOKOROを遠望、撮影。神戸市灘区。
六甲山系は摩耶山へ。掬星台からの展望、眺望。三宮、神戸港、大阪湾、泉南、友ヶ島、紀淡海峡、淡路島南東端、紀伊水道、四国最東端の伊島、蒲生田岬を一望。ポートタワー、モザイク大観覧車などを撮影。神戸市灘区。
六甲山系は摩耶山へ。掬星台からの展望、眺望。眼下にHAT神戸、ポートアイランド、神戸空港、大阪湾の対岸に泉南、りんくうゲートタワービル、りんくうの星、関西国際空港の夕景、夜景を一望、撮影。神戸市灘区。
六甲山系の神戸・摩耶山を登山。掬星台からの展望、眺望。北摂から京都南部にかけて太陽の塔、鈴鹿山脈を遠望、撮影。南港スカイタワー、堺の工場の遠くにPLの塔、大和葛城山、大台ヶ原山なども。神戸市灘区。
六甲山系は摩耶山へ。掬星台からの展望、眺望。大阪湾、大阪平野を一望。布引山地は笠取山、青山高原、室生山地は曽爾高原まで遠望。生駒山、大阪のビル街、大阪城、あべのハルカス、淀川河口も。神戸市灘区。
大文字山から関西国際空港連絡橋を遠望できるか検証、撮影。金剛山、和泉山脈、大阪湾、淡路島、りんくうゲートタワービル、建設中の中之島フェスティバルタワー、あべのハルカスも展望、眺望。京都市左京区。
摩耶山トワイライトハイク。夜景の名所でもある掬星台からの展望、眺望。大阪湾、大阪平野、神戸の夕景を一望。大阪港、天保山大橋、コスモタワー、あべのハルカス、高見山地、北部台高山脈を遠望、撮影。神戸市灘区。
京都西山(老ノ坂山地)の南東端、天王山へ。青木葉谷展望広場から夕景、和泉山脈、あべのハルカス、大阪城、OBPビル群、淀川、新幹線などを遠望、撮影。旗立松展望台から京都南部を眺望。京都府乙訓郡大山崎町。
最近のコメント