大津 長等公園~小関越~如意越 ツリフネソウやミゾソバの花

滋賀県大津市の長等公園(ながらこうえん)から小関越(こぜきごえ)をハイキング。
小関越の道を自転車で走り抜ける方はお見掛けしなかったものの、トレイルランニングかロードランニングで颯爽と坂道を駆け登る方に追い抜かれました。
この後、私は古道「如意越」を利用して長等山や如意ヶ岳を登山する予定ですが、小関越の湿った車道脇や、小関越に沿って浜大津へ流れる百々川の沢、それに小関越の頂(小関峠)の周辺は秋のお花が数多く見られるので、少しばかり足を止めて山野草の観察を。
こういったことに時間を取られてしまい、如意ヶ岳の山上で日没の時を迎える羽目に陥りましたが、それは先の話。

高観音近松寺 三井寺別所 上栄町~長等公園 2016年10月

長等公園 桜広場から伊吹山を遠望 上栄町駅~高観音近松寺

2016.10.25

京阪京津線の上栄町駅を起点として高観音近松寺さんを参詣し、長等公園の桜広場展望台から琵琶湖や湖北の山々を遠望した話は前回の記事に。
今回はその続きです。

ツリフネソウ 釣船草 花 小関越~小関峠~如意越へ 大津市 2016年10月
群生するツリフネソウ(釣船草)。小関越~小関峠~如意越へ。滋賀県大津市。

小関越の頂 小関峠地蔵(喜堂) ツキノワグマは……? 2016年7月

大津 小関越と皇子が丘で熊 長等山や如意ヶ岳にツキノワグマ?

2016.07.17

上の記事で少し仄めかしておきましたが、かつて、小関越の周辺はお花が多く、昔はフシグロセンノウも見られたそうです。
現代の小関越においても、整備された車道とは思えないほどのお花が咲き乱れていますが、この季節、とくに目立つのはミゾソバやツリフネソウ、ミズヒキで、一定の交通量がある車道沿いにもかかわらず、長い距離に渡って大規模な群落を形成しています。
こういったお花は、いずれも大文字山の京都市側では個体数を大きく減らしており、とても同じ山域とは思えません。

大文字山の水辺に咲く植物が個体数を減らしたのは、人為的に採取されたわけではなく、主に台風や大雨などの影響で流出したものと考えられます。
とくに急な谷の群生地ではその傾向が顕著で、私が今よりも若かった頃と比べると、大文字山ではアケボノソウやツリフネソウが数多く失われました。
小関越は人為的に整備された車道だからこそ、逆に失われずに残っているのでしょう。
もともと、タデ科の植物やツリフネソウの繁殖力は強く、たとえば、ツリフネソウ外来種のアカボシツリフネ(ケープツリフネ)は関東の河川敷で数を増やしていると聞きます。

コサメビタキさん 大文字山 京都市 2008年10月

大文字山 コサメビタキとセンブリ、ツリフネソウ 京都市

2015.02.05

大文字山で2008年10月に撮影したツリフネソウの写真は上の記事に。
上の記事の群生地も大雨の後に流出してしまい、「この撮影地点では」見られません。

ミゾソバ ウシノヒタイ 花 小関越~如意越古道 滋賀県大津市 2016年10月
ミゾソバ(溝蕎麦)のお花。ウシノヒタイ(牛の額)。百々川~小関越。滋賀県大津市。

ミゾソバの葉は「牛の額」の形に似ている(らしい)ことから、「うしのひたい」とも呼ばれています。
ママコノシリヌグイやウナギツカミ(アキノウナギツカミ)とは花の形がよく似ていますが、葉の形が明確に異なるので区別できるでしょう。
小さな小さなお花ですが、蕾から花開くミゾソバは可憐で美しいです。
上の写真に写るお花は花弁(のように見える萼)の基部ほど白く、花弁(萼)の先だけピンクがかるという、ミゾソバのお花としては一般的な色合いですが、場所によっては全体的に紅色が濃いお花も見られました。

小関峠の周辺ではチヂミザサや、ごく僅かながらミカエリソウなども咲いていました。
ツリフネソウやミカエリソウは比叡山ではありふれた植物ですが、比叡山地(の京都東山側)では標高を下げるほどに見掛けなくなります。
せいぜい標高200m前後の小関峠から下流に向けて分布する環境は大切にしたいものです。
とは申し上げても、ハイカーにできることは、採取しない、故意に踏みつけない、程度ですが。

そういえば、今年は秋の植物の花期が遅れ気味だったように思えますが、これは9月の悪天候が影響しているのでしょうか。
昨年や一昨年と比較すると、北山の紅葉もやや遅れているようです。

整理の都合で記事を分けます。

坊越峠 「如意越の道」標 長等山の登山道 2016年10月

如意越古道で長等山ハイキング 小関峠~坊越峠 霊仙山を遠望

2016.10.28

続きは上の記事に。

関連記事 2016年10月 如意越・長等山ハイキング

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

小関越(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「小関越」周辺の地図を表示
「小関越(コゼキゴエ)(こぜきごえ)」
標高200m
滋賀県大津市

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。


Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!