京都市の如意ヶ岳から津市の五嶺山や伊賀市の霊山が見える

大文字山を越えて如意ヶ岳(如意ヶ嶽)の山頂の東0.5km、管理道のガードレール脇から琵琶湖の南端部を俯瞰できる場所があります。
見晴らしの良さに加え、如意ヶ岳から藤尾・三井寺方面への大きな分岐点となっていることから、ハイカーの間では古くより知られており、当ウェブサイトでもお馴染みの展望スポットです。
「(如意ヶ岳の)近江大橋展望地」や「湖南展望地」、あるいは「大文字山(如意ヶ岳)の初日の出スポット」とでも申し上げればよいでしょうか。
滋賀県大津市側であればともかく、大文字山や如意ヶ岳でも京都市左京区側で眼下に近江大橋が見える地点は珍しく、明瞭に見渡せるのは当地の周辺だけだと考えられます。
2016年1月に撮影した写真を以下に。

如意ヶ岳の近江大橋展望地 阿星山、金勝アルプスを遠望 京都市左京区 2016年1月
如意ヶ岳(如意ヶ嶽)の近江大橋展望地から阿星山、金勝アルプスを遠望する。京都市左京区。

主な山距離標高山頂所在地備考
飯道山26.7km664.0m滋賀県甲賀市
阿星山21.7km693.0m滋賀県湖南市
滋賀県栗東市
竜王山18.4km604.6m滋賀県栗東市金勝アルプス
金勝寺山19.6km610m滋賀県栗東市標高の値は
10mDEMによる
鶏冠山16.8km490.8m滋賀県栗東市
滋賀県大津市

どこから見ても目立つ阿星山が近江大橋の対岸に聳えます。
この風景を今まで何年も眺め続けてきましたが、ちょっとした事情があり、今年の冬も何度か同じような構図で写真を撮影しました。
遥か彼方の山を見通せるとか、そういった話ではなく、金勝アルプスの山が「分離」して見える日を狙っていたのですが、なかなか上手くいきません。
私が望む写真を撮影するためには、絶妙な日の差しかげんに恵まれないといけないことが分かりましたが、その話は別の機会に譲ります。

上の写真の左(北)には鈴鹿山脈中南部の連なりを一望でき、とくに雨乞岳や鎌ヶ岳が目立ちますが、これは過去の記事で幾度となく写真を掲載していますので、今回は掲載を見送ります。

灰山遺跡(灰山庭園)、あるいは五別所山 京都市左京区 2014年11月

五別所山、灰山、如意ヶ岳、大文字山 紅葉と鉱床 灰山城跡

2014.11.29

興味がある方は上の記事に掲載している写真をご覧ください。

対して、上の写真の右(南)の山にはあまり惹かれるものがなく、せいぜい、過去の記事で鈴鹿山脈でも最南端域にあたる小平山(烏山)の山頂域が見えるといった話をしたかしないか程度の扱いでした。
ところが、よくよく目を凝らして眺めてみると……。

京都市の如意ヶ岳から琵琶湖南端越しに津市の五嶺山を遠望 2016年1月
京都市の如意ヶ岳から琵琶湖南端越しに津市・亀山市の五嶺山や伊賀市の霊山を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
小平山
(烏山)
45.0km717m三重県亀山市
三重県伊賀市
五嶺山50.2km724.8m三重県津市
三重県亀山市
錫杖ヶ岳の西3.1km
霊山45.0km765.5m三重県伊賀市
四百山21.8km568m滋賀県甲賀市
滋賀県大津市
大鳥居の南

眼下には琵琶湖の最南端が見えています。
すでに近江大橋を過ぎており、そろそろ瀬田川も近い流域・水域ですが、いわゆる瀬田川起点よりは北ですので、扱いとしては琵琶湖の端です。
その向こう、金勝山トンネルに入る直前の新名神高速道路(大津ジャンクション付近)や、ときどき話の種にしている四百山や信楽周辺の山越しに、布引山地北端部の山が見えることに気付きました。
「見える」とは申し上げても、山頂域が僅かに覗くのみです。

桃山の「見晴台」を示す標 京都北山 2007年2月

桃山見晴台から大文字山と霊山を遠望 鷹峯・原谷 京都北山

2015.12.30

元はといえば、上の記事で、京都北山の桃山見晴台から大文字山の山肩越しに伊賀市の霊山を見通せることに気付き、それなら大文字山の周辺からも霊山が見える可能性があるのでは? と思いついたのがきっかけです。
よく調べてみると、こちらは霊山だけではなく、津市と亀山市の市境に所在する五嶺山まで見えることが分かりました。

五嶺山は錫杖ヶ岳の西3.1kmに所在する三角点724.8m峰で、地形図ではこのあたり
五嶺山の山頂は津市芸濃町河内と亀山市加太神武に跨りますが、平成の大合併以前は安芸郡芸濃町と鈴鹿郡関町の郡境にあたります。

この山は、現状、大文字山や如意ヶ岳の京都市側から見える、三重県津市に所在する唯一の山だと考えられます。
「三重県の山」が望めないわけではなく、たとえば大文字山の山頂からは三重県最高峰の日出ヶ岳(大台ヶ原山)まで遠望できますし、この近江大橋展望地からは四日市市の宮越山(水沢岳)なども見えます。
ただ、大津市や草津市を跨ぎ、津市の山を大文字山や如意ヶ岳から見通せるとは思いもよらず、今まで見落としていました。
比叡山からであれば、尼ヶ岳や三峰山といった津市に跨る他の山々も遠望できますが、音羽山に遮られるため、大文字山や如意ヶ岳からは見えません。
管理道の付近からは音羽山の右に京都府側の山科盆地が見え、木々の合間に金剛山も見通せます。

霊山や錫杖ヶ岳は過去に登頂していますが、この五嶺山は未登頂峰です。
如意ヶ岳や大文字山から固有のピークとして認識できる山はおおむね登ったと自負する私としては、五嶺山もいずれ登らざるをえません。

この展望地から派生する(私にとって)面白い話が続く、かもしれません。

皇子山の山頂 古い山名標 標高408m 滋賀県大津市 2016年1月

如意ヶ岳~灰山遺跡~皇子山408m(長等山・三井寺の西)

2016.10.07

その話は上の記事に。

関連記事 2016年1月 如意ヶ岳から皇子山をハイキング

如意ヶ岳(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「如意ヶ岳」周辺の地図を表示
「如意ヶ岳(ニョイガタケ)(にょいがたけ)」
標高472m
京都府京都市左京区(山体は滋賀県大津市に跨る)

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!