大和葛城山から明石海峡大橋に沈む夕日と夜景を望む 金剛山地

2013年(平成25年)4月の話。
この日は大阪府と奈良県の府県境に所在する大和葛城山(やまとかつらぎさん)をトワイライトハイキング。
大和葛城山は金剛山地に属し、いわゆる「ダイヤモンドトレール」縦走路の山としても知られています。
4月としては遠くまで見えやすく、うっすらではあるものの、大展望を誇る山頂からは大阪湾の向こうに明石海峡大橋のシルエットも浮かんでおり、これは夕景も期待できそうです。

大和葛城山から淡路富士、りんくうゲートタワービル、りんくうの星を遠望 2013年4月

金剛山地 大和葛城山から淡路富士、あべのハルカスを遠望

2013.05.01

夕暮れ時に大和葛城山を登頂し、あべのハルカスや淡路島などを撮影した話は前回の記事に。
今回はその続きです。

大和葛城山から大阪平野、大阪湾、明石海峡の夕景を望む 2013年4月
大和葛城山(大阪府南河内郡千早赤阪村、奈良県御所市)から大阪湾、明石海峡、大阪平野、六甲山系の夕景を望む。

夕暮れ時の大和葛城山、春霞の影響を受けているものの、大阪湾方面を広く一望できました。
六甲山系が東端付近から西端付近に至るまで写っており、季節を考えると条件は良かったと言えるでしょう。

大和葛城山から摩耶山、南港スカイタワーを望む 金剛山地 2013年4月
大和葛城山から摩耶山、南港スカイタワー(関西電力南港発電所)を望む。
撮影地点から摩耶山(神戸市灘区)まで53.5km。

南港発電所の煙突は遠くからでもよく目立ちます。
展望愛好家さんにとっては欠かせないランドマークでしょう。

視点を右へ。

大和葛城山から六甲山、コスモタワーを望む 金剛山地 2013年4月
大和葛城山から六甲山、コスモタワー(大阪府咲洲庁舎)を望む。
撮影地点から六甲最高峰(六甲山最高峰)(神戸市北区、東灘区)まで52.4km。

他にも、多奈川第2発電所の向こうには諭鶴羽山など淡路島南東部の山々が、関西国際空港の向こうには淡路市南部から洲本市にかけての山々が見えていましたが、残念ながら、ぼやけた写真ばかりとなってしまいました。

大和葛城山から明石海峡大橋と夕日を望む 大阪府、奈良県 2013年4月
いよいよ日没が近付いてきました。
分かりにくいですが、明石海峡大橋も見えています。

大和葛城山から明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を望む 2013年4月
大和葛城山から明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を望む。

「明石海峡大橋の向こう」とは申し上げても、水平線の向こうに沈んだわけではなく、岡山県備前市(備前国)と兵庫県赤穂市(播磨国)の県境尾根の向こうに沈んでいます。
赤穂市の南西部はかつての備前国にあたる地域(福浦)を含んでいますが、見えている尾根はおおむね旧国境にあたります。

大和葛城山から明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を望む 補足 備前市、赤穂市
補足として、やや大きめにトリミング、リサイズした写真を掲載しておきます。

地形図ではこのあたり の山が見えています。
標高にして約350m。撮影地点から直線で128.5kmの距離。

時間の都合もあり、大阪方面の夜景の撮影は諦めることにします。
御所市と葛城市を分ける北尾根(秋津洲展望コース)を利用して下山することにしました。

あたりはすでに真っ暗、すっかりナイトハイキングの時間帯に。
目標位置標「北尾根イ」と「北尾根ウ」の間の見晴しがよい展望地で時間を割き、御所市方面の夜景を撮影するか悩んでいたら、ちょうど、南東の低い空に流れ星が落ちてゆくのが見えました。

諦めきれず、けっきょく、さらに標高を下げた地点から夜景を撮影することに……。

大和葛城山から奈良県御所市の夜景、竜門山地を望む 2013年4月
大和葛城山から奈良県御所市の夜景、竜門山地の山々を望む。
目標位置標「北尾根ア」と北尾根登山口の間の展望地からの眺望。
撮影地点から音羽山(奈良県桜井市、宇陀市)まで約17.5km。

暗いため分かりにくいですが、高取山の後方に連なっているのは台高山脈の山々です。
高取山の右後ろに薊岳。

文字どおりの駆け足ハイクとなってしまいましたが、次は余裕をもって訪れたいものです。

関連記事 2013年4月 ナイトハイク 大和葛城山から展望と遠景を

大和葛城山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「大和葛城山」周辺の地図を表示
「葛城山(カツラギサン)(かつらぎさん)」 別称として「大和葛城山」
標高958.9m(→958.8m)(二等三角点「篠峰山」)
大阪府南河内郡千早赤阪村、奈良県御所市(山体は河南町、葛城市に跨る)

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!