千本ゑんま堂の桜 フゲンゾウ(普賢象) 京都の桜

今日、2013年(平成25年)4月18日の京都市は最高気温26.9℃を記録し、夏日となりました。
桜の様子を見るため、午後遅くに西陣、千本界隈を散歩。

京都の桜 雨宝院のギョイコウ(御衣黄) 色変わり進む 2013年4月18日
雨宝院さんの「緑の桜」ギョイコウ(御衣黄)。
いよいよ紅い筋が濃くなり、花弁が大きく反り返ってきました。

今年の展開としては、

4月5日 未開花
4月7日 全体としては一分二分咲き
4月9日 全体としては四分五分咲き
4月12日 全体としては八分咲き、初期に開いたお花は紅差しはじめ
4月13日 全体的に満開
4月18日 盛りを過ぎ、花弁が反り返り、紅差し進む

白峯神宮 春季例大祭 淳仁天皇祭 蹴鞠奉納 2013年4月14日

白峯神宮 春季例大祭 蹴鞠とキザクラ(ウコン) 京都の桜

2013.04.14
大文字山のヤマザクラ 山桜の花柄 2013年4月

京都 大文字山の大きなヤマザクラ(山桜) 2013年4月

2013.04.09

といったところです。

色変わりが進んでおり、あと少しで落花が始まるでしょう。

京都の桜 千本ゑんま堂(引接寺)のフゲンゾウ(普賢象) 2013年4月18日
千本ゑんま堂さん(引接寺)が誇る桜、フゲンゾウ(普賢象)。
見頃は続いていますが、すでに色変わりが進んでいます。

フゲンゾウ 2本の葉化雌ずい 千本ゑんま堂 2013年4月18日
見えにくいですが、フゲンゾウの特徴である2本の葉化雌ずいを。

京都の桜 千本ゑんま堂のニソンインフゲンゾウ 2013年4月
千本ゑんま堂さんのニソンインフゲンゾウ(二尊院普賢象)。

フゲンゾウは八重咲きのサクラですが、ニソンインフゲンゾウは菊咲きのサクラです。
半開から開花直後にかけて、基部の色が濃くなる時期がとくに美しいと感じますが、すでに開花が進んでおり、残ったつぼみはどうにも遠く、うまく撮影できそうにありません。
上の写真で右下遠方に写っているのが半開状態のお花です。

そうだ。
同じ菊咲きのサクラでも、やや開花が遅い平野神社さんのツクバネであれば……。

整理の都合で記事を2回に分けます。

京都の桜 平野神社のイモセ 二段目の開花も進む 2013年4月18日

平野神社の桜 イモセ(妹背) ツクバネ 京都の桜

2013.04.19

続きは上の記事で。

関連記事 2013年4月18日 サクラの開花状況

すべて同日の記録です。併せてご覧ください。

引接寺(千本ゑんま堂)(OpenStreetMap日本)

クリック(タップ)で「千本ゑんま堂」周辺の地図を表示
「雨宝院(西陣聖天宮)」
京都府京都市上京区聖天町 付近

「千本ゑんま堂(引接寺)」
京都府京都市上京区閻魔前町 付近

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!