京都西山 天王山から大阪城を遠望 大山崎町 サントリー山
京都西山(老ノ坂山地)の南東端、天王山へ。青木葉谷展望広場から夕景、和泉山脈、あべのハルカス、大阪城、OBPビル群、淀川、新幹線などを遠望、撮影。旗立松展望台から京都南部を眺望。京都府乙訓郡大山崎町。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
京都西山(老ノ坂山地)の南東端、天王山へ。青木葉谷展望広場から夕景、和泉山脈、あべのハルカス、大阪城、OBPビル群、淀川、新幹線などを遠望、撮影。旗立松展望台から京都南部を眺望。京都府乙訓郡大山崎町。
北摂山系、京都西山、西山古道へ。釈迦岳の東の展望台から夕焼け、京都・大阪北部の夕景夜景を展望、眺望。ピンクリボン京都2014に伴う京都タワーのライトアップを遠望、撮影。大阪府三島郡島本町、京都市西京区。
北摂山系・京都西山のポンポン山から大阪湾、大阪平野、京都盆地を眺望。コスモタワー、あべのハルカス、大阪の高層ビル群、京都タワー、清水寺を遠望、撮影。ポンポン山から琵琶湖は見える? 山名の由来も。京都市西京区、高槻市。
皆既月食を観測、観賞するため清水寺を参拝。ピンクリボンキャンペーンで仁王門、西門がライトアップ。仁王門、観音慈光(慈悲の光)越しに部分食、皆既食、天王星を撮影。八坂の塔ともコラボ。京都市東山区。2014年10月8日。
大文字山トワイライトハイキング。火床から京都の夕景を展望。世界アルツハイマーデーに伴いオレンジ色(橙色)にライトアップされた京都タワーを遠望。夕焼け、イベントに沸く岡崎や平安神宮の大鳥居を撮影。京都市。
滋賀県大津市の逢坂山から「長浜・北びわ湖大花火大会」を観賞。眼下に琵琶湖、大津港を俯瞰し、遠くに長浜市の夜景を撮影。山科盆地、京都、大阪の夜景、あべのハルカス、梅田スカイビルなどの夜景も展望、眺望。
大文字山の山頂(三角点)からの展望。大阪湾の海、大阪港、淡路島、友ヶ島を遠望した日の思い出。淀川、大阪ドーム、天保山大観覧車、天保山大橋、コスモタワー、関空発の飛行機、和泉山脈も撮影。京都府京都市。
大津の逢坂山をトワイライトハイキング。盛夏の候、和歌山県の和泉山脈まで遠望。あべのハルカス、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、新幹線を撮影。大津の夜景、琵琶湖、鈴鹿山脈を展望。滋賀県大津市。
宝塚観光花火大会を観賞するため、生駒山地北部の河内飯盛山をナイトハイキング。大阪平野の夕景、夜景、和泉山脈、六甲山系、北摂山系、あべのハルカス、京都タワーを展望、遠望、撮影。大阪府大東市、四條畷市。
大文字山(京都市左京区)から亀岡平和祭に伴う保津川花火大会(亀岡市)の打ち上げ花火を遠望、撮影できるのでしょうか。実証のため、ナイトハイクへ。嵯峨嵐山方面の京都夜景も併せて展望。2014年8月7日。
台風が近付く夏の夜、「五山送り火」を直前に控えた大文字山へ。空気が澄んでおり、山頂(三角点)から京都、奈良、大阪の夜景が輝いて見えました。あべのハルカス、コスモタワー、生駒山なども遠望。京都市左京区。
湿生植物の観察がてら滋賀県の山をハイキング。湿原でササユリ(ささゆり)、キンコウカ、カキラン、コバノトンボソウなどのお花を撮影。展望地から近江盆地、琵琶湖を眺めながら夕涼み。
最近のコメント