音羽山から白山を琵琶湖越しに遠望 / 比叡山ホテルの話
音羽山でも京都市側の山頂、大津市側の琵琶湖展望地、それぞれから白山(加賀白山)を遠望。湖北や比良山、びわ湖バレイ、比叡山、西大津を一望。お化け屋敷跡やロテルド比叡の話も。京都市山科区、滋賀県大津市。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
音羽山でも京都市側の山頂、大津市側の琵琶湖展望地、それぞれから白山(加賀白山)を遠望。湖北や比良山、びわ湖バレイ、比叡山、西大津を一望。お化け屋敷跡やロテルド比叡の話も。京都市山科区、滋賀県大津市。
「世界禁煙デーin京都」に伴い黄緑色にライトアップされる京都タワーの塔体や京都の夕景を遠望、撮影するため、大文字山の火床へ。過去に大文字山で撮影したモチツツジ、ヤマツツジの写真も。京都市。
東海地方や関東地方など広い範囲で環水平アークが観測された日、京都市の船岡山から環水平アーク、下部ラテラルアーク、内暈(日暈)を観測、撮影。大文字山から超広角レンズによる展望風景写真の撮影例も。
国際文化公園都市「彩都なないろ公園」展望台から大阪の夜景を一望。伊丹や関空へ向かう飛行機の光跡、大阪の高層ビル群、HEP FIVE観覧車、天保山大観覧車、りんくうの星などを遠望、撮影。大阪府箕面市。
2015年3月7日にオープンした大阪府箕面市の「彩都なないろ公園」へ。山の上の展望台から大阪平野の夕景や夜景を一望。都心部、高層ビル群、あべのハルカス、梅田スカイビル、コスモタワー、天保山大観覧車などを遠望、撮影。
最高気温が夏日近くまで上昇した今日の京都市、ソメイヨシノ(さくら)も開花が進みました。日没時、上賀茂神社を参拝。満開の御所桜を見物。日没後、水火天満宮を参拝。夜桜観賞とお月見を。京都市。
夕暮れ時の上賀茂へ。大田神社の裏山たる「大田の小径」をハイキング、散策。展望地から阪神タイガース球団創設80周年に伴い黄色くライトアップされた京都タワーを遠望。京都の夕景、夜景を撮影。京都市北区。
五山送り火「妙法」の「法」の山、松ヶ崎東山を宝が池から登山。雪舞う展望地や火床の外から大阪の「あべのハルカス」、ひらかたパーク、金剛山、生駒山を遠望。夜景、京都タワー、平安神宮などを撮影。京都市左京区。
東山三十六峰の瓜生山、茶山、北白川山をハイキング。大阪まで見通せる絶景の展望地からの景色を紹介。京都の夕景・風景を眺めながら、茶山、瓜生山の由来と歴史を詳しく解説。京都一周トレイル。
瓜生山や茶山を登山した際の話と景色を紹介。京都一周トレイルを外れた岩壁の展望地から大阪、あべのハルカス、和泉山脈を遠望、撮影しました。眼下に広がる京都の夕景を一望。比叡山の南西、東山三十六峰に属します。
嵯峨嵐山は亀山公園から小倉山へ。見晴らしの良い展望台から京都の夕景を一望。伐採地から「京都・東山花灯路」に伴いライトアップされた知恩院、清水寺、八坂の塔、夜景を展望、遠望、撮影。京都市右京区。
烏ヶ嶽は滋賀県湖南市三雲の山。本記事では古いコースを紹介。残雪の甲賀カントリー倶楽部で昔の烏ヶ嶽や甲賀ファミリーランドの話を伺いました。堰堤を越え、崩落地や巨岩を見上げ、旧山道から登頂。阿星山も近くに。
最近のコメント