六甲 神戸の菊水山から四国の石鎚山脈、法皇山脈と夕日を望む

2013年(平成25年)12月の話。この日は兵庫県神戸市北区の菊水山をハイキング。
今を遡ること約1年前、2013年1月、年明け早々にも菊水山を訪れました。
その際、遠く四国は愛媛県、石鎚山脈の稜線を夕日が照らしていることに気付きます。
そのことにより、六甲山系の菊水山から遥か彼方の法皇山脈(赤石山系)まで遠望できると分かったものの、あいにく、その高峻な姿を一望するには及ばず、そのことが心残りとなりました。
それからというものの、六甲山側から東赤石山の姿はどう見えるのだろう、あの日、うっすら見えた鋭い山容を誇る傾吹山(傾き山)の姿をもう一度拝みたい、そのようなことを考えるようになり、ぜひとも再訪したいという気持ちが高まります。

機会をうかがい、それから約11ヶ月後となる12月に菊水山を再訪しましたが、今回はどうでしょうか。
気象条件は最高とも言えるもので、播磨灘の向こうには小豆島や家島諸島、児島半島の山々が見えており、さらには明石海峡大橋、淡路島の向こうに剣山地の稜線も浮かび上がり、これはいやがうえにも盛り上がります。
「剣山地……? 1回、読み飛ばしたかも」と思う方もいらっしゃるでしょうが、時系列と写真整理の都合で剣山の話は次回に譲っています。

神戸の菊水山から瀬戸内海の小豆島、星ヶ城山を遠望 2013年12月

六甲 神戸の菊水山から小豆島、岡山の児島半島や金甲山を遠望

2014.01.16

菊水山から小豆島や児島半島を撮影した話は上の記事に。
今回はその続きで、いわば今回の山行の本題のようなものです。

さておき、いよいよ日没です。

六甲・菊水山から愛媛・石鎚山脈に沈む夕日を望む 神戸市 2013年12月
六甲・菊水山(兵庫県神戸市北区)から愛媛・石鎚山脈の向こうに沈む夕日を望む。

石鎚山脈の支尾根である愛媛県新居浜市と西条市の市境尾根の向こうに夕日が沈みます。
この支尾根は石鎚山脈の主稜線上、笹ヶ峰から岐れて北に連なります。
夕日が沈む稜線の左手前には法皇山脈の高峰が重なっており、その法皇山脈の稜線に遮られるため、菊水山から石鎚山脈の主稜線を望むことはできず、おおむね、黒森山より北の稜線が見えるのみです。

夕日の中央右下あたりでとくに目立っている尖峰が約1440m小ピーク で、地元では「傾吹山」や「傾き山(かたぶきやま)」と呼ばれているようです。
200km離れた菊水山の上から見ても鋭い山容であることが分かります。
1440mの等高線上ですが、「基盤地図情報(数値標高モデル)10mメッシュ」(10mDEM)によると最高標高は1441m(追記しておきますと、5mDEMでも1441m)。

2013年1月に訪れた際 は、この小ピークの姿が雲の隙間に見えたのみでしたが、今回は左に連なる法皇山脈の山々と併せ、完璧な形でとらえることができました。
私にとって、2013年における最高の夕日です。

この写真の構図(菊水山から望む石鎚山脈)は分かりにくく、「石鎚山脈の支尾根である愛媛県新居浜市・西条市の市境尾根」と「石鎚山脈の支脈である法皇山脈(赤石山系)」が重なって見えています。
後で少し解説しますが、前者が奥、後者が手前に位置しています。

神戸市 菊水山から四国に沈む夕日を望む 六甲山系 2013年12月
神戸市の菊水山から四国に沈む夕日を望む。
大川山より左には讃岐山脈を代表する高峰が連なります。

神戸市 菊水山から讃岐山脈の高峰と剣山地の一部を遠望する 2013年12月
神戸市の菊水山から讃岐山脈の高峰と剣山地の一部を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
中津山148.6km1446.6m徳島県三好市
日ノ丸山139.6km1240.2m徳島県三好市
徳島県三好郡東みよし町
国見山154.1km1409.0m徳島県三好市
大滝山114.5km946m 香川県高松市
徳島県美馬市
竜王山
(阿波竜王)
121.0km1059.8m徳島県美馬市
香川県仲多度郡まんのう町
香川県最高峰
讃岐山脈最高峰
大川山129.5km1042.9m 香川県仲多度郡まんのう町
徳島県三好市

香川県の最高峰、第2位峰、第3位峰が写っています。
讃岐山脈は阿讃山脈(阿波讃岐国境)とも呼ばれるように、その連なりは徳島県との県境を成しています。
上の写真より左には剣山地の山々が連なりますが、そちらは次回に。

神戸市の菊水山から播磨灘を渡って香川県の山々を望む 六甲山から讃岐山脈を遠望
神戸市の菊水山から播磨灘を渡って香川県の山々を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
五瀬山97.7km242.8m香川県さぬき市
三角点454.2m峰
(竜王山)
128.5km454.2m香川県仲多度郡まんのう町点名「竜山」
大高見峰127.6km504.1m香川県綾歌郡綾川町
香川県仲多度郡まんのう町
(香川県丸亀市)
大麻山137.6km616.3m香川県善通寺市
香川県三豊市

東西に長い香川県を東から望んでいるため、対岸はいわゆる東讃にあたりますが、その向こうには西讃にあたる山も見えています。
点名「竜山」の山は現地では「竜王山」と呼ばれているようです。
雨乞いの関係か、修験道の関係か、滋賀県と同様、香川県は竜王山を称する山が多い。

上の写真より右は屋島、小豆島南部方面へと続きます。

神戸市の菊水山から愛媛県の石鎚山脈・法皇山脈を遠望 六甲山系 2013年12月
六甲山系に属する菊水山から石鎚山脈、法皇山脈を遠望する。

主な山距離標高山頂所在地備考
二ッ岳183.5km1647.3m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
エビラ山184.8km1677m愛媛県新居浜市
(愛媛県四国中央市)
東赤石山188.0km1706.0m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
法皇山脈最高峰
八巻山188.4km1698m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
前赤石山189.1km1677m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
物住頭189.4km1634.5m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
西赤石山190.8km1625.7m愛媛県新居浜市
上兜山189.3km1561m愛媛県新居浜市
愛媛県四国中央市
黒森山197.6km1678.4m愛媛県新居浜市
愛媛県西条市
傾吹山
(傾き山)
198.1km1441m愛媛県新居浜市
(愛媛県西条市)
標高の値は
10mDEMによる
峰野峰198.5km1381.8m愛媛県西条市
愛媛県新居浜市
北山93.2km291m香川県さぬき市讃岐CCの敷地内
標高の値は
10mDEMによる
高鉢山125.4km 512.0m香川県綾歌郡綾川町綾上富士
讃岐七富士
お知らせ
本記事の公開日は2014年(平成26年)1月18日ですので、上の表に掲載される「標高」の値は2014年4月1日付の「三角点の標高成果改定」より前の値を採用していますが、「三角点の標高成果改定」により、たとえば、東赤石山の標高は1706.0mから1706.2mに改定されました。

さらに、2021年(令和3年)の写真測量により、2022年(令和4年)2月1日付で東赤石山の最高標高が1710mに改定されました(三角点1706.2mの西に、三角点とは別に標高点1710mが地理院地図上に表示されるようになりました)。

したがって、本記事に掲載される表中の「標高」の値は、必ずしも最新の値を示すものではありませんが、あしからずご了承ください。

先ほども述べましたが、「石鎚山脈の支尾根である愛媛県新居浜市・西条市の市境尾根」と「石鎚山脈の支脈である法皇山脈(赤石山系)」が重なって見えています。
上の写真において、黒森山と傾吹山(傾き山)、峰野峰を結ぶ尾根が前者、二ッ岳から西赤石山にかけての尾根が後者にあたります。
いずれにせよ、石鎚山脈の主稜線は菊水山から見えず、また、西日本最高峰(近畿地方以西の最高峰)である石鎚山も見えません。

傾吹山(傾き山)のすぐ右に突き出ているのが約1410m小ピーク、その右が三角点1381.8m峰(点名「谷ノ上」) で、後者は峰野峰と呼ばれているようです(追記しておきますと、2014年4月1日付の「三角点の標高成果改定」に伴い、この三角点の標高は1381.9mに改められました)。
198.5km先に所在する峰野峰が、神戸の菊水山から見える最遠の山となるでしょう。
菊水山からは雄岡山の遠方に富栄山や泉山、その右に那岐山を望むこともできますが、泉山に遮られるため大山(伯耆大山)は見通せず、また、仮に大山が見えるとしても、大山まで160km~程度の距離ですから、石鎚山脈、法皇山脈(赤石山系)までの距離には及びません。

写真で見ると大した距離ではないように思われるかもしれませんが、神戸三宮から愛知県東部は豊橋までの直線距離や、東京品川から静岡県西部は磐田までの直線距離が約200kmであることを考えると、やはり、なかなか遠い距離だと思えるのではないでしょうか。

西赤石山の向こうは別子銅山ですが、菊水山から銅山峰(銅山越)を望むことはできません。
S友さんの転勤族の子として、小学生時代を新居浜で過ごした友人に対し、この日、私が撮影した写真を見せたところ、昔を懐かしんで色々と話を聞かせてくれました。
友人は赤石山系を「土居町の山」と呼びますが、合併により、その行政区分も失われました。
余談ながら、声優の水樹奈々さんは新居浜市のご出身ですが、この友人とはご近所さんだったことが後に分かりました。
私や友人が水樹さんをデビュー直後から応援することになったのも何かの縁というものでしょう。

沈む夕日の右、峰野峰の右手前に見える北山は、香川県さぬき市に所在する山で、2013年1月に菊水山を訪れた際、この山の向こうに沈む夕日を望むことができました。
山頂は讃岐カントリークラブの敷地内にあたりますが、10mDEMを参考に最高標高291m地点を山頂と見なしておきます。
付近にはNTTドコモ基地局(基地局名「津田江泊」)が建っており、よく見ると分かりますが、実は、上の写真にもそれが写っています。
資料によっては付近の三角点288.5m峰(点名「鴨部東山」)を北山と見なしているようです。

この日は日没後の夕焼けや夜景も綺麗でした。

神戸・菊水山の夕焼け・夜景 播磨灘、香川、愛媛方面 2013年12月
神戸市・菊水山から見る夕焼け、夜景。播磨灘、香川県、愛媛県方面。

手前に神戸市南西端部、明石市の夜景。
瀬戸内海は播磨灘の対岸に香川県最高峰の竜王山など讃岐山脈、奥に法皇山脈の連なり。
上の写真より右には小豆島が。

六甲山系・菊水山の夕焼け・夜景 瀬戸内海、屋島、小豆島方面 2013年12月
六甲山系・菊水山から見る夕焼け、夜景。瀬戸内海、屋島、小豆島方面。

主な山距離標高山頂所在地備考
五剣山
(八栗山)
100.5km375m香川県高松市
碁石山79.5km434.5m香川県小豆郡小豆島町
星ヶ城山
(嶮岨山)
79.6km816.7m香川県小豆郡小豆島町小豆島最高峰

小豆島の街明かりも写っていますね。
遠くの島影に焦点を合わせているため、眼下の夜景はボケています。

整理の都合で記事を分けます。

神戸市 菊水山から四国の剣山や三嶺、淡路島北部、明石海峡大橋を観望 2013年12月

神戸市 六甲 菊水山から明石海峡大橋と四国の剣山、三嶺を遠望

2014.01.20

続きは上の記事に。

関連記事 2013年12月 菊水山から四国山地などを眺望・遠望

菊水山(地理院 標準地図)

クリック(タップ)で「菊水山」周辺の地図を表示
「菊水山(キクスイヤマ)(きくすいやま)」
標高458.8m (三等三角点「下谷上」)
兵庫県神戸市北区

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。


Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!