鈴鹿の山芍薬 変わり種のヤマシャクヤク群生地 2013年5月

恒例となっているヤマシャクヤク観察のため、この日は鈴鹿山脈の山を登山。
鈴鹿山脈では珍しくありませんが、他の山域ではあまり見掛けない変異型のヤマシャクヤクが咲いているため、具体的な山名を出すのは控えておきます。

鈴鹿山脈 ヤマシャクヤク群生地 山芍薬 2013年
鈴鹿山脈のヤマシャクヤク(山芍薬)群生地。
大規模な群生地ですが、現状、あまり知られていないということもあり、この時期であっても誰とも出会うことはありません。
きわめて静かな山です。

新鮮なヤマシャクヤク 山芍薬 鈴鹿山脈 2013年
山全体としてはこの日が見頃だと感じました。
お花だけではなく、緑色の葉も鮮やかです。

ヤマシャクヤクの生育環境 鈴鹿山脈 2013年
年々、斜面を下っていき、山頂直下の急斜面、あるいは中腹域にまで広がっています。
鈴鹿山脈の他の山々同様、こちらも崖や斜面の崩落が目立ちます。

ヤマシャクヤクの自生環境 鈴鹿山脈 2013年
地元の方しか知らないような京都北山の谷間にも、百株単位でお花を咲かせる大規模な群生地がひっそりと残されていますが、それでも、足の踏み場もないくらいお花を咲かせるこの山とは比較になりません。

急斜面に広がる大規模なヤマシャクヤク群落 鈴鹿山脈 2013年
中腹域の急斜面に広がる大規模なヤマシャクヤク群落。
分かりにくいですが、右奥の谷間までびっしりと咲いています。

故意に斜めに傾けて撮影しているようにも見えますが、手持ちとはいえ、この写真は水平を出して撮影しており、そう感じるのは、それだけ斜面が急だということです。

また、こちらの山に咲くヤマシャクヤクは変異も目立ち、観察していて飽きません。

ヤマシャクヤクの花 遠景 鈴鹿山脈 2013年
険しい崖にへばりつくように咲いている右下のお花、よく見ると……、

ヤマシャクヤクの花 八重咲き 鈴鹿山脈 2013年
一般的に、ヤマシャクヤクの花弁は5枚~7枚とされていますが、このように、こちらの山では八重咲きのお花も少なからず見掛けます。
今年もお花を咲かせてくれて一安心。

他にも不思議なヤマシャクヤクがちらほら咲いていましたが、写真整理の都合で記事を分けます。

ヤマシャクヤク 八重咲き 淡いクリーム色の花 鈴鹿山脈 2013年

鈴鹿山脈のヤマシャクヤク 八重咲きの山芍薬 2013年5月

2013.05.10

続きは上の記事で。

関連記事 2013年5月 変異ヤマシャクヤク群生地

すべて同日の山行記録です。併せてご覧ください。

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!