花開くクマガイソウ(熊谷草)と新緑のトンネル ユキモチソウ

2013年(平成25年)5月の話。
この日はAさんとクマガイソウ(熊谷草)が咲く山へ。

クマガイソウ(熊谷草)の自生地 2013年5月
クマガイソウの自生地。
今の私ひとりでは訪れるのが難しい場所でしたが、Aさんのおかげで最盛期のクマガイソウを観察できました。

クマガイソウの自生環境 2013年5月
クマガイソウの自生環境。
いかにも地生ランが好みそうな環境です。

クマガイソウの花 2013年5月
日本の地生ランとしては派手な印象を受けるお花です。
お花を撮影していたら、Aさんが、「そこにカエルがいる」とおっしゃるので、なんのことやらと思い、よくよく葉の間を眺めてみると……、

クマガイソウとカエルさん 2013年5月
くまがいそう、かえるがいる。

ユキモチソウ(雪餅草)の花 2013年5月
ユキモチソウ(雪餅草)。
地エビネの自生地ではマムシグサ(の仲間)もよく見掛けます。

もちろん、山歩きも。

眩しい新緑のトンネルを抜ける 2013年5月
新緑のトンネルを抜けるAさん。

登り始めは暑さを感じたものの、新緑眩しい山では涼しい風が吹いており、山頂に到着する頃には雲も増え、むしろ肌寒いくらいに。
快適な新緑ハイクを楽しむことができました。ありがとうございました。

ニリンソウ(二輪草)の群落 2013年5月
ニリンソウ(二輪草)の群落。沢沿いに多く咲いていました。

山にはチゴユリ、ミヤマシキミ、カスミザクラ、ハコベの仲間やワチガイソウ、ヤマルリソウ、アセビ、ミツバツツジの仲間、タムシバなども咲いており、それらだけを見ると春の山のように感じてしまいますが、広がるバイケイソウの葉や高い気温は夏の訪れを予感させるものでした。

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。


Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!