宇多天皇 大内山陵の夜景 スカイブルーの京都タワーと謎の音色
宇多天皇陵の参道からスカイブルー(青色)にライトアップされた京都タワーを遠望、撮影。御室仁和寺の裏山「宇多天皇 大内山陵」を参拝。夜の山中に響き渡る謎の音色の正体は? 太鼓か祭囃子か。京都市右京区。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
宇多天皇陵の参道からスカイブルー(青色)にライトアップされた京都タワーを遠望、撮影。御室仁和寺の裏山「宇多天皇 大内山陵」を参拝。夜の山中に響き渡る謎の音色の正体は? 太鼓か祭囃子か。京都市右京区。
2016年8月、船幸祭に伴う打ち上げ花火を観賞するため滋賀県大津市の音羽山をナイトハイキング。鶴の里・池の里の上の鉄塔展望地から膳所や瀬田、近江大橋周辺の美しい夜景も撮影。山でお会いした方のおかげで2年越しの謎が解明。
2016年8月、京都宇治の大吉山展望台から兵庫伊丹の花火大会と大阪吹田エキスポシティの大観覧車オオサカホイールのライトアップを合わせて撮影しました。仏徳山の中腹に開かれた展望台から眼下に広がる宇治の夜景を眺望。
2016年8月27日、京都府宇治市の朝日山をナイトハイクしました。朝日山観音展望台からの夜景と遠景。大阪府吹田市の大観覧車オオサカホイールのライトアップ越しに兵庫県伊丹市の「第36回いたみ花火大会」の打ち上げ花火を撮影。
狐子坂の岩場からの夜景。生駒山上遊園地のファイアーリュージョン花火と京都タワーLEDライトアップの試験点灯を遠望、撮影。北山から西山や夜の京都を展望。狐坂は松ヶ崎から宝が池や岩倉へ越える峠。京都市左京区。
2016年9月から京都タワーを個人の希望する好きな色でライトアップできるようになりました(要事前申込・有料)。カラーサンプルで見るピンク系3種の区別が付きません。生駒山上の花火と合わせて撮影した塔体照明はどのピンク?
京都東山の展望と遠景。晩夏の夕暮れ時に豊国廟を参拝した話。阿弥陀ヶ峰の西麓にあたる太閤坦から奈良や和歌山の山は見通せるのでしょうか。大阪南港コスモタワーの周辺で光る建造物の正体は?
京都東山の夕日と夕景。東山七条から阿弥陀ヶ峰の豊国廟を参拝した話。「太閤坦」の由来と歴史。昭和初期と現在の太閤坦。見晴らしの良い展望地から京都タワーと夕日を撮影。遠く大阪方面を見てみると……。
京都の夜景と国立京都国際会館「乾杯の夕べ2016」の打ち上げ花火(宝が池の花火)を大文字山から遠望、撮影。京都市内の数少ない花火大会。千日詣りの夜に愛宕山はどう見えるでしょうか。京都市左京区。
比叡山の南にあたる、北白川の瓜生山や茶山(京都造形芸術大学の上)、一乗寺の狸谷山不動院の周辺から大文字や舟形、妙法など「京都五山送り火」の字跡・火床が全部見えるかどうか、展望地から検証しました。
2016年8月12日、京都タワー展望室の来塔者数が延べ3000万人に達したことを記念して20時からティール&ホワイトにライトアップされました。船岡山から2色カラーでライトアップされた塔体を撮影。京都府京都市。
2016年8月11日、新祝日「山の日」の日付にちなみ、東山三十六峰の瓜生山から81.1km離れた和泉山脈の神野山を撮影しました。展望地から大阪城、あべのハルカス、OBPビル群、京都タワー、生駒山を遠望。
最近のコメント