男山展望台から夕日と伊吹山を撮影 さくらであい館 八幡市
淀川三川合流域に2017年春オープン予定の「さくらであい館」。建設が進む展望塔を石清水八幡宮の男山展望台から眺望。びわ湖バレイや伊吹山、青い京都タワーも遠望。京都の夕景や夜景、夕日も撮影。京都府八幡市。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
淀川三川合流域に2017年春オープン予定の「さくらであい館」。建設が進む展望塔を石清水八幡宮の男山展望台から眺望。びわ湖バレイや伊吹山、青い京都タワーも遠望。京都の夕景や夜景、夕日も撮影。京都府八幡市。
御室八十八ヶ所の成就山の展望地から大峰山脈や台高山脈、高見山地を遠望。京都の低山から奈良や三重の高峰を撮影しました。八経ヶ岳や大台ヶ原山、高見山まで見通せます。広がる京都盆地には仁和寺や東寺の五重塔、伏見桃山城の姿も。
京都タワー展望室からの眺望。京都で一番高い建造物から大阪の「あべのハルカス」やOBPビル群、奈良の大峰山脈、和歌山の和泉山脈まで遠望、撮影。京都タワーから大阪城の天守閣は見える? 京都市下京区。
八幡市最高峰の鳩ヶ峰から国宝・石清水八幡宮ハイキング。男山展望台から京都盆地、愛宕山、比叡山、大文字山、醍醐山地、鷲峰山を一望。蓬莱山や京都タワーを遠望、撮影。伊吹山の山影が……。京都府八幡市。
和歌山県最高峰の龍神岳、護摩壇山、それに伯母子岳など紀伊山地西部の高峰を京都北山の天狗杉(花背山)から遠望。世界緑内障週間に合わせ緑色にライトアップされた京都タワーと夕景、夜景も撮影。京都市左京区。
京都北山の桃山見晴台からの展望、眺望。眼下に京都盆地を俯瞰し、遠くに生駒山、葛城山、金剛山、大峰山、大台ヶ原まで一望。八経ヶ岳、日出ヶ岳を遠望、撮影。鷹峯三山の天峯(天ヶ峰)。京都市北区、右京区。
大文字山トワイライトハイク。山頂(三角点)から小塩山に沈む夕日、夕景を撮影。淡路島、友ヶ島、大阪港、大阪湾、コスモタワーを遠望。「大」の字の火床から紫色の京都タワー、京都の夜景を一望。京都市左京区。
紫にライトアップされた京都タワーやコスモタワー、あべのハルカスを大文字山の火床から撮影。如意ヶ岳から能郷白山、金糞岳、伊吹山、霊仙山、琵琶湖大橋を遠望。うぐいす峠と雨社の大鳥居の話も。京都市。
紅葉狩りに「東山三十六峰」紫雲山をハイキング。夕暮れ時の真如堂(真正極楽寺)で三重塔と紅葉越しに夕日を撮影。くろ谷(金戒光明寺)の文殊塔から京都タワー、大阪の「あべのハルカス」を遠望。京都市左京区。
京都一周トレイル東山山頂公園、将軍塚展望台からの眺望、遠景。和歌山の紀泉アルプス、大阪の高層ビル群、あべのハルカス、梅田スカイビル、コスモタワー、名神高速道路などを遠望、撮影。京都市東山区、山科区。
見晴らしが回復した船岡山公園の展望、風景を紹介。山頂(三角点広場)から甘南備山、生駒山、金剛山、大峰山を遠望撮影。秋晴れの空の下、東寺五重塔、京都タワー、伏見桃山城、奈良や吉野も眺望。京都市北区。
大文字山の山頂の展望・景色。光のかげんでモノクロの世界と化した京都の市街地を撮影。大阪の高層ビル群、友ヶ島、点滅する天保山大橋、阪神高速などを遠望。ありし日のクサギの花とクロアゲハも。京都市左京区。
最近のコメント