蹴上疏水公園から愛宕山を展望 / 2014年 ハナモモの開花記録

昨日、2014年(平成26年)3月3日の京都市の最高気温は9.2℃でした。
もともと、ウメの開花状況は個体差によるところが大きいですが、京都御苑の梅林は未開花~開花直後の個体から八分咲き近い個体まで。
天気予報を見るかぎり、しばらく寒い日が続くようですが、次に気温が大きく上がれば開花も進むでしょう。

個人的に観察、記録を続けている、京都御苑の桃林におけるハナモモの開花確認日は、

2007年 3月6日
2008年 3月20日
2009年 3月10日
2010年 3月9日
2011年 3月22日
2012年 3月29日
2013年 3月17日

となっています。あくまでも個人的な調査によるものです。

京都御苑 桃林 ハナモモ 開花確認 京都市 2013年3月17日

2013年 京都御苑の桃林 ハナモモ(花桃)の開花確認

2013.03.17

昨年の開花までの記録。

今年は、昨日(3月3日)のお昼の時点で、

ハナモモの開花記録 京都御苑 桃林 2014年3月3日
まだまだこれからですね。

3月3日を「桃の節句」とするのは、あくまでも旧暦を基準とした考え方であり、現在の暦(新暦)において、京都御苑で3月3日にハナモモが開花する例は稀でしょう。
近年ではとくに開花が早かった2007年ですら開花日は3月6日でした。
旧暦の3月3日、つまり、本来の「桃の節句」にあたるのは今年は4月2日です。

話は変わりますが、待ち合わせのため、昨日は蹴上を訪れました。
あまりにも早く着きすぎたため、時間つぶしに蹴上インクライン、蹴上疏水公園へ。
三条通を挟み、蹴上浄水場と対峙する蹴上ダム・蹴上疏水公園の上、田辺朔郎博士の銅像が立つ広場(蹴上広場、蹴上インクライン広場)のあたりはちょっとした展望地となっています。

展望台の標高は約65m。
大した高さではなく、視界も限られていますが、眼下に岡崎を、遠くに愛宕山や左大文字山の火床、比叡山の山上などを望むことができます。

疏水公園(蹴上広場)から岡崎、愛宕山、左大文字を望む 2014年3月
蹴上疏水公園の広場から愛宕山(愛宕三山)、左大文字山を望む。

主な山距離標高山頂所在地
愛宕山15.4km924m京都府京都市右京区
地蔵山17km947.6m京都府京都市右京区
竜ヶ岳16.3km921m京都府京都市右京区
沢山9.6km515.8m京都府京都市右京区
桃山
(天ヶ峰)
8.6km466m京都府京都市北区
京都府京都市右京区
大文字山
(左大文字山)
6.9km231m京都府京都市北区

手前でとくによく目立っている赤い鳥居は平安神宮さんの大鳥居です。
愛宕三山だけではなく、いわゆる鷹峯三山(鷹峯、鷲峯、天峯)もすべて写っていますが、桃山(天峯)と重なっているため、鷹峯、鷲峯はやや分かりにくいです。
大文字山から望む場合と異なり、蹴上からだと竜ヶ岳のピークが目立ちますね。

2014年3月3日

「京都御苑」
京都府京都市上京区
「蹴上インクライン広場」
京都府京都市左京区

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!