2012年(平成24年)11月下旬の話。
やや霞んだ印象を受ける空ながら、この日は比叡山でも京都市側にあたる四明岳の山上から、遠く長野の御嶽山(木曽御嶽)まで見通せました。
御嶽山から視点を左に動かしてみると、琵琶湖や竹生島の向こうには雪で真っ白な白山(加賀白山)の姿も見えています。
今回の記事は、
上の記事の続きです。
京都市内から白山を見通せる地点は限られているため、ここぞとばかりに撮影しておきます。
比叡山四明岳(京都市左京区)から白山(加賀白山)、琵琶湖、竹生島などを望む。
撮影地点から白山御前峰(石川県白山市、岐阜県大野郡白川村)まで約148km。
賤ヶ岳(滋賀県長浜市)まで約59km。
比叡山から白山が見えることじたいは珍しい話ではありませんが、ここまで浮かび上がるような見え方は珍しく、私自身、過去に記憶がありません。
白山が明瞭に写っていることはもちろんですが、湖北や竹生島が明瞭に写っていることも貴重といえるでしょう。
写真でもよく目立つ高丸(黒壁)は、夜叉ヶ池の東2.3kmに所在する三角点1316.3m峰。
奥美濃(西美濃)の山々でも、とくに近江・越前・美濃という三国の国境周辺峰では最も高い山ですが、地形図では無名峰という不遇の山です。
夜叉ヶ池と三周ヶ岳は過去に登っていますが、高丸(黒壁)は未登頂ですので、いつかは自身でも訪れてみたいものですが……。
整理の都合で記事を分けます。
続きは上の記事に。
追記。
上の写真には福井県最高峰の「打波ノ頭」(越前三ノ峰)も写っていることが分かりました。
白山御前峰が見える地点より、打波ノ頭が見える地点のほうが限られており、京都市側からの撮影例としては貴重かもしれません。
詳しくは、( →「四明岳(比叡山)から福井県最高峰も見える?」 )
関連記事 2012年11月25日 比叡山の展望・遠望
- 長野の御嶽山を京都の比叡山四明岳から遠望する
- 比叡山から御嶽山(木曽御嶽)、琵琶湖、大観覧車を遠望
- 比叡山四明岳から石川の白山を琵琶湖と竹生島の向こうに遠望
- 比叡山から白山(加賀白山)、伊吹山、比良山地を一望する
- 比叡山から大台ヶ原、大峰山脈、生駒山を遠望 四明岳の展望
- 比叡山から六甲山、大阪湾、淡路島、友ヶ島を遠望 沈む夕日
比叡山 四明岳(地理院 標準地図)
「四明岳(シメイガタケ)(しめいがたけ)」
標高838m
京都府京都市左京区
最近のコメント