大文字山から「あべのハルカス」の開業を祝う 2013年6月13日
部分開業の日、京都の大文字山から日本で一番高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)を「見晴るかす」ことができました。おめでとうございます!
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
部分開業の日、京都の大文字山から日本で一番高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)を「見晴るかす」ことができました。おめでとうございます!
夜の大文字山から眼下に京都、大阪の夜景を一望、撮影。空気が澄んでおり、街明かりもクリアかつシャープに輝いて見えます。あべのハルカスや梅田スカイビル、大阪のビル街、コスモタワーまで遠望。京都市左京区。
大文字山をトワイライトハイク。京都、大阪の夕景を展望。和歌山の紀泉アルプスや友ヶ島、大阪のコスモタワー、あべのハルカスや梅田スカイビルなどを遠望。愛宕山に下りる「天使の梯子」を撮影。京都市左京区。
海南の熊尾寺山を登山。「和歌山県 朝日夕陽百選」に選定された「森林公園 雨の森」展望台から淡路島に沈む夕日と海南や紀伊水道の夕景を撮影。四国、和歌山マリーナシティ、友ヶ島、和歌浦を遠望。和歌山県海南市。
熊尾寺山トワイライトハイキング。「森林公園 雨の森」展望台から紀伊水道の夕景や淡路島に沈む夕日を撮影。和歌山や海南の街並み、金剛山や和泉山脈を展望。遠く四国や大阪湾、六甲山まで遠望。和歌山県海南市。
金剛山地の大和葛城山から明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮影。大阪湾、淡路島、六甲山、コスモタワーなどを展望、遠望。大阪、奈良の夕景、夜景も。ナイトハイク。大阪府南河内郡千早赤阪村、奈良県御所市。
金剛山地の大和葛城山を登山、トワイライトハイク。大阪府最高峰から大阪平野、奈良盆地を展望。大阪の夕景、あべのハルカス、大阪湾、明石海峡大橋、淡路島、りんくうの星、大峰山脈を遠望、撮影。千早赤阪村、御所市。
息抜きがてら、日没に合わせて大文字山へトワイライトハイキング。学生さんらで混雑する火床から、京都の夕景、京都タワー、愛宕山の向こうに沈む夕日などを展望、撮影。夜の山歩きの思い出。京都市左京区。
「京都の桜」夕方は相国寺のヤマザクラを観賞し、夜は“桜守”佐野藤右衛門さん邸宅(佐野邸、植藤造園さん)で祇園枝垂桜などの夜桜を観賞。京都市。
昨日、つまり、2013年(平成25年)3月30日は、散歩がてら、朝から何ヶ所かサクラの様子を。 平野神社さんの魁桜。
鈴鹿山脈北端、深く積雪する霊仙山に1泊で。初日は荒天、台風なみの強い風に晒され、登頂は断念。それでも九合目(経塚山)から見る琵琶湖に沈む夕日や、その夜の満点の星空は美しく。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
京都の桜。夕暮れ時にサクラの開花状況をチェック。上京区界隈のソメイヨシノは一分二分咲き程度。相国寺のヤマザクラはこれから。本満寺の枝垂桜は満開。京都市。
最近のコメント