金剛山地 大和葛城山から淡路富士、あべのハルカスを遠望
金剛山地の大和葛城山を登山、トワイライトハイク。大阪府最高峰から大阪平野、奈良盆地を展望。大阪の夕景、あべのハルカス、大阪湾、明石海峡大橋、淡路島、りんくうの星、大峰山脈を遠望、撮影。千早赤阪村、御所市。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
登山・ハイキング
金剛山地の大和葛城山を登山、トワイライトハイク。大阪府最高峰から大阪平野、奈良盆地を展望。大阪の夕景、あべのハルカス、大阪湾、明石海峡大橋、淡路島、りんくうの星、大峰山脈を遠望、撮影。千早赤阪村、御所市。
登山・ハイキング
鈴鹿の霊仙山スノートレッキング。空気の澄んだ冬の青空の下、霊仙山最高点(最高峰)から白山(加賀白山)、能郷白山、伊吹山、金糞岳などを展望、遠望、撮影。貸切りの雪山で雪遊び。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
登山・ハイキング
京都・福井の府県境「若狭富士」青葉山を登山。ミスミソウ(ユキワリソウ)、イカリソウ、キンキマメザクラなど早春の花が咲いていました。山野草観察。福井県大飯郡高浜町、京都府舞鶴市。
登山・ハイキング
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)の向山連山ハイキング。向山の三角点からの展望、眺望。ミヤマシキミ、ヤマザクラなどの花も。「本州一低い谷中分水界」水分れ公園の桜並木を撮影。山野草観察。兵庫県丹波市氷上町。
登山・ハイキング
鷹峯を登山。「鷹峯三山」鷲峯(鷲ヶ峰)、兀山(鷹ヶ峰)を経て「京都五山」左大文字山まで縦走。眼下に京都の景色を一望。改修工事中の京都タワーの向こうに鷲峰山など南山城の山々を遠望、撮影。京都市北区。
登山・ハイキング
大宮釈迦谷口を起点として薄く雪が積もる秋葉山~城山~西賀茂氷室~船山を周遊登山、ハイキング。「舟形」の端から改修工事中の京都タワーや京都盆地、伏見桃山城、比叡山、鷲峰山を展望、遠望、撮影。京都市北区。
登山・ハイキング
紀泉アルプスを縦走。和歌山から四国山地を遠望。雲山峰「青少年の森」広場の展望地から剣山地に沈む夕日、和歌山市の夕景を一望。徳島最高峰の剣山や高知最高峰の三嶺、紀伊水道の伊島、淡路島、沼島を撮影。
登山・ハイキング
懴法ヶ嶽は和歌山市に所在する標高381mの山。懴法ヶ嶽か籤法ヶ嶽か考察・解説。紀泉アルプスを縦走した日の山行記録を紹介。四国最東端の伊島を遠望し、雲山峰「青少年の森」広場から和歌山の夕景、紀ノ川、紀伊水道、四国を撮影。
登山・ハイキング
宇治橋を起点にトワイライト、サンセットハイキング。宇治川に架かる天ヶ瀬吊り橋を渡り、興聖寺から仏徳山を登山。大吉山展望台から京都の夕景、沈む夕日、京都西山、北摂の山々、六甲山を遠望、撮影。京都府宇治市。
登山・ハイキング
大阪・和歌山府県境の紀泉アルプスを縦走。大福山の展望地から大阪湾、明石海峡大橋、淡路島、友ヶ島、多奈川第二発電所を一望。淡路島を越えて瀬戸内海は小豆島、家島諸島まで遠望、撮影。和歌山市、泉南郡岬町。
登山・ハイキング
南海電鉄の箱作駅を起点として阪南スカイタウンの桃の木台から紀泉アルプスを縦走しました。俎石山の北展望台から大阪湾、関西国際空港を一望。りんくうの星、ゲートタワービル、あべのハルカス、六甲山、明石海峡大橋を撮影。
登山・ハイキング
大文字山でも北寄りの山域にあたる中尾山、子熊山、熊山を経て大文字山の三角点(山頂)に登頂後、如意ヶ岳の山中深くに眠る深禅院(如意寺の子院)跡の推定地にお参り、見回り。五輪塔や瓦などの遺構。京都市左京区。
最近のコメント