国見山から明石海峡大橋に沈む夕日と夜景を撮影 大阪府枚方市
生駒山地に属する大阪府枚方市の国見山へ。「枚方八景」に選定される国見山からの夕景、展望。明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮影。展望デッキから大阪湾、淡路島、京都タワーを遠望。京都、大阪、神戸の夜景も。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
生駒山地に属する大阪府枚方市の国見山へ。「枚方八景」に選定される国見山からの夕景、展望。明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮影。展望デッキから大阪湾、淡路島、京都タワーを遠望。京都、大阪、神戸の夜景も。
京都御苑、堺町御門から入ったあたりに咲いているウメの銘木、「黒木の梅」も見頃を迎えていました。今日はお天気もよく、メジロさんも楽しそうです。京都市上京区。
今日の京都市、最高気温でも11.0℃でした。 このところ、暖かい日々が続いていましたが、今日は気温が上がらず。 個人的に観察を続けている、京都御苑の桃林のハナモモのつぼみも停滞気味。
枚方市の国見山を登山、トワイライトハイキング。1月に引き続き明石海峡大橋を遠望。京都、大阪、神戸の夕景、大阪湾、淡路島、六甲山、比叡山、愛宕山、京都盆地、改修工事中の京都タワーなども展望、撮影。
醍醐山地の北端に位置する音羽山へトワイライトハイキング。琵琶湖、比良山地、比叡山、京都西山、京都盆地を展望、遠望。能勢妙見山の向こうに沈む夕日と改修工事中の京都タワーを撮影。京都市山科区、滋賀県大津市。
セツブンソウ(節分草)、アズマイチゲ(東一華)、ユキワリイチゲ(雪割一華)、キクザキイチゲ、セリバオウレン(芹葉黄蓮)といった山野草、早春植物を観察するため、兵庫県の山へ。開花はやや遅れ気味。
今日の京都市、最高気温20.4℃を記録しました。 連日、暖かい日が続いており、ウメの開花も進むことでしょう。
お月見後、3人で松ヶ崎東山(京都五山送り火「妙法」の「法」の山)をナイトハイク、夜間登山。京都の夜景、大文字山、生駒山地の山々、改修工事中の京都タワーなどを展望、遠望、撮影。京都市左京区。
鷹峯を登山。「鷹峯三山」鷲峯(鷲ヶ峰)、兀山(鷹ヶ峰)を経て「京都五山」左大文字山まで縦走。眼下に京都の景色を一望。改修工事中の京都タワーの向こうに鷲峰山など南山城の山々を遠望、撮影。京都市北区。
京都北山の滝谷山(別所山)をスノーシューハイク。花脊峠(花背峠)を起点として積雪する大見尾根、杉ノ峠、和佐谷峠を経て登頂。深く雪積もる緩く沈みやすい雪質。遠くに琵琶湖がうっすらと。京都市左京区。
円山公園から高台寺山国有林防火貯水ダムを経て東山山頂公園(将軍塚)の展望台へ。京都西山に沈む夕日や改修工事中の京都タワー(キノコ)を遠望、撮影。京都の夕景。トワイライトハイキング。京都市東山区。
大宮釈迦谷口を起点として薄く雪が積もる秋葉山~城山~西賀茂氷室~船山を周遊登山、ハイキング。「舟形」の端から改修工事中の京都タワーや京都盆地、伏見桃山城、比叡山、鷲峰山を展望、遠望、撮影。京都市北区。
最近のコメント