京都の如意ヶ岳から大阪の高層ビル群や金剛山、生駒山を遠望
古道「如意越」ハイキング。大津から京都に入り、如意ヶ岳から大阪や奈良方面を展望。秋の夕暮れ時に和歌山の紀泉アルプス、大阪の高層ビル群やあべのハルカス、奈良の生駒山や金剛山を遠望、撮影。京都市左京区。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
古道「如意越」ハイキング。大津から京都に入り、如意ヶ岳から大阪や奈良方面を展望。秋の夕暮れ時に和歌山の紀泉アルプス、大阪の高層ビル群やあべのハルカス、奈良の生駒山や金剛山を遠望、撮影。京都市左京区。
大津市の長等山から如意越古道を京都市の如意ヶ岳へ縦走。眼下に山科盆地を見渡せる如意ヶ岳の展望。大阪や奈良を遠望。実は大文字山だけではなく如意ヶ岳からも淡路島最高峰の諭鶴羽山が見える。京都市左京区。
古道「如意越」を坊越峠~長等山~灰山~如意ヶ岳~大文字山と縦走。長等山三角点(別所三角点)に寄り道。記帳用ノートにヤマビル(山蛭)の被害を示す記述が。大津市や京都市が長等山と見なす山はどこ?
ハロウィン・イベントに合わせて紫色にライトアップされた京都タワーとクリスマス・イルミネーションに合わせて設置された京都駅ビルの巨大クリスマスツリーの試験点灯を京都市北区の船岡山から遠望、撮影。
グリーンリボン京都府民運動(臓器提供意思表示の普及啓発)により緑色にライトアップされた京都タワーを船岡山から撮影。桃山丘陵、伏見桃山城、太陽が丘、さらに伏見桃山城運動公園の照明も遠望。京都市北区。
ピンクリボンキャンペーンに賛同してピンク色にイルミネーションされた清水寺の三重塔、仁王門を府道西陣杉坂線の釈迦谷山周辺から遠望。赤色の京都タワーや伏見桃山城、八坂の塔のライトアップも撮影。京都市北区。
滋賀県大津市の「皇子山」でも三井寺・長等山の西、比叡平の東の標高408m峰をハイキング。京都市左京区の如意ヶ岳から琵琶湖南端展望地や灰山庭園遺跡(灰山城跡)を越えて登頂。コースから近江富士を遠望。
2016年10月1日「展望の日」、京都市北区の長坂越から堂ノ庭を登山し、京見峠から府道西陣杉坂線の新バイパス(釈迦谷工区)を鷹峯へ下山。道中の展望地から京都の夜景と「ピンクリボン京都2016」でライトアップされた京都タワーを撮影。
鷹峯千束から一ノ坂や長坂、石ヒロイ(石拾い、石廣)を経て堂ノ庭や京見峠、杉坂へ通じる古道「長坂越」をハイキング。山中に残る石仏や地蔵を参拝。京都一周トレイル北山コース京見峠付近にも熊が。京都市北区。
2016年9月30日、翌日に控えた「展望の日」をPRするため京都タワーがレッド(赤色)にライトアップされました。京都市北区の船岡山から遠望、撮影。毎年10月1日は「展望の日」。10.1km先に京都タワーが見える場所は?
大文字山や如意ヶ岳の東、琵琶湖南端や近江大橋の展望地からの眺望。湖南の阿星山や金勝アルプス向こうに布引山地の五嶺山や霊山を遠望。京都市左京区の低山から滋賀県大津市や草津市を跨いで三重県津市の山が見える?
御室仁和寺の裏山たる大内山(御室山)をハイキング。仁和寺~御室八十八ヶ所~原谷道~見晴らしの良い宇多天皇陵参道を経て大内山陵を参拝。仁和寺金堂越しに見える山は? 大内山の山頂はどこ? 京都市右京区。
最近のコメント