鶴翼山の展望 八幡山から夕日や伊吹山を 滋賀でヤマノススメ展
TVアニメ「ヤマノススメ」とのコラボレーション企画が行われる滋賀県近江八幡市の鶴翼山を登山。八幡山ロープウェーに乗り山上駅へ。紅葉する展望資料館から鈴鹿山脈、伊吹山を望む。大文字山の向こうに夕日が。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
TVアニメ「ヤマノススメ」とのコラボレーション企画が行われる滋賀県近江八幡市の鶴翼山を登山。八幡山ロープウェーに乗り山上駅へ。紅葉する展望資料館から鈴鹿山脈、伊吹山を望む。大文字山の向こうに夕日が。
大文字山で紅葉狩りハイキング。火床から晩秋の比叡山、瓜生山、京都北山を撮影。如意ヶ岳から大津、琵琶湖、鈴鹿を展望。大文字山の山頂から夕日、夕景、ハルカスを遠望。ヤマビルが出るという話は本当?
大文字山の東部山域へ。灰山庭園から比叡山を眺め紅葉狩り。如意ヶ岳(如意ヶ嶽)の花崗岩洞窟、岡崎山、五別所山の石灰岩。三井寺分岐の展望地から鈴鹿山脈、琵琶湖、近江大橋を遠望。京都市左京区、大津市。
京阪大谷から蝉丸神社を経て音羽山へ。逢坂山歩道橋が通行できず、迂回して東海自然歩道に取り付きます。送電鉄塔の展望地から比叡山、比良山地、琵琶湖を眺望、撮影。NTT管理道で紅葉狩りも。滋賀県大津市。
滋賀県大津市の逢坂山から「長浜・北びわ湖大花火大会」を観賞。眼下に琵琶湖、大津港を俯瞰し、遠くに長浜市の夜景を撮影。山科盆地、京都、大阪の夜景、あべのハルカス、梅田スカイビルなどの夜景も展望、眺望。
大津の逢坂山をトワイライトハイキング。盛夏の候、和歌山県の和泉山脈まで遠望。あべのハルカス、梅田スカイビルなど大阪の高層ビル群、新幹線を撮影。大津の夜景、琵琶湖、鈴鹿山脈を展望。滋賀県大津市。
滋賀県で2番目に高い山の金糞岳を登山。山頂西側の展望地から琵琶湖、竹生島を眺望。シモツケソウなどの山野草を観察。「旅する蝶」アサギマダラも。湖北、西美濃、伊吹山地の山。岐阜県揖斐郡揖斐川町、滋賀県長浜市。
湿生植物の観察がてら滋賀県の山をハイキング。湿原でササユリ(ささゆり)、キンコウカ、カキラン、コバノトンボソウなどのお花を撮影。展望地から近江盆地、琵琶湖を眺めながら夕涼み。
大津市は長等山の山麓、長等神社さんへ。境内の片隅、馬神神社(大津馬神社)へ干支のお参り。長等公園、小関越を経て逢坂山へ。琵琶湖や矢橋帰帆島、鈴鹿山脈を展望、遠望、撮影。滋賀県大津市。
京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から石川の白山(加賀白山)まで遠望。能郷白山、金糞岳、琵琶湖、竹生島、琵琶湖大橋も眺望。大文字山から和歌山の白馬山脈、城ヶ森山のレーダ雨量観測所を撮影。京都市左京区。
霊峰たる白山や御嶽山を拝むため、この日は大文字山を登山。京都の如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から長野の木曽御嶽を遠望。伊吹山、霊仙山、御池岳、鈴鹿山脈、くさつ夢風車、琵琶湖も展望、眺望、撮影。京都市左京区。
雪積もる如意ヶ岳(如意ヶ嶽)から琵琶湖の向こう、伊吹山や鈴鹿山脈を遠望し、大文字山から夕日や夕景、北摂山系、京都西山を展望、深山のレーダ雨量観測所を撮影、今年も無事に登り納め。京都市左京区。
最近のコメント