霊仙山 朝日で輝く霧氷と雪 木曽御嶽山と中央アルプスを遠望
夜明けの霊仙山。積雪する山上のブルーアワーは雲ひとつない美しさ。朝日で輝く霧氷と雪。鈴鹿の御来光、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山、南アルプスを展望、遠望、撮影。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
夜明けの霊仙山。積雪する山上のブルーアワーは雲ひとつない美しさ。朝日で輝く霧氷と雪。鈴鹿の御来光、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山、南アルプスを展望、遠望、撮影。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
鈴鹿山脈北端、深く積雪する霊仙山に1泊で。初日は荒天、台風なみの強い風に晒され、登頂は断念。それでも九合目(経塚山)から見る琵琶湖に沈む夕日や、その夜の満点の星空は美しく。滋賀県米原市、犬上郡多賀町。
京都の桜。夕暮れ時にサクラの開花状況をチェック。上京区界隈のソメイヨシノは一分二分咲き程度。相国寺のヤマザクラはこれから。本満寺の枝垂桜は満開。京都市。
京都におけるサクラの開花状況をチェック。車折神社(京都市右京区)の渓仙桜(枝垂桜)や寒緋桜は満開、河津桜は盛り過ぎ。嵐山は法輪寺(京都市西京区)の寒桜は満開。京都の桜。
嵐山は亀山公園から小倉山を登山。空気が澄んだ日、小倉山の展望地から京都の夕景、夜景を一望。音羽山や清水山、八坂の塔、霊山観音、「京都・東山花灯路」に伴う清水寺のライトアップなどを遠望、撮影。京都市。
三秀院(天龍寺塔頭)、嵯峨嵐山を散策後、亀山公園から小倉山へ。中腹の展望地から京都の夕景を展望。知恩院、覆い(ネット)が外れた京都タワー、伏見桃山城、阿星山、鷲峰山、桂川などを遠望、撮影。京都市。
生駒山地に属する大阪府枚方市の国見山へ。「枚方八景」に選定される国見山からの夕景、展望。明石海峡大橋の向こうに沈む夕日を撮影。展望デッキから大阪湾、淡路島、京都タワーを遠望。京都、大阪、神戸の夜景も。
京都御苑、堺町御門から入ったあたりに咲いているウメの銘木、「黒木の梅」も見頃を迎えていました。今日はお天気もよく、メジロさんも楽しそうです。京都市上京区。
枚方市の国見山を登山、トワイライトハイキング。1月に引き続き明石海峡大橋を遠望。京都、大阪、神戸の夕景、大阪湾、淡路島、六甲山、比叡山、愛宕山、京都盆地、改修工事中の京都タワーなども展望、撮影。
醍醐山地の北端に位置する音羽山へトワイライトハイキング。琵琶湖、比良山地、比叡山、京都西山、京都盆地を展望、遠望。能勢妙見山の向こうに沈む夕日と改修工事中の京都タワーを撮影。京都市山科区、滋賀県大津市。
お月見後、3人で松ヶ崎東山(京都五山送り火「妙法」の「法」の山)をナイトハイク、夜間登山。京都の夜景、大文字山、生駒山地の山々、改修工事中の京都タワーなどを展望、遠望、撮影。京都市左京区。
鷹峯を登山。「鷹峯三山」鷲峯(鷲ヶ峰)、兀山(鷹ヶ峰)を経て「京都五山」左大文字山まで縦走。眼下に京都の景色を一望。改修工事中の京都タワーの向こうに鷲峰山など南山城の山々を遠望、撮影。京都市北区。
最近のコメント