京都駅ビルから大阪の「あべのハルカス」を遠望 大空広場

大岩山の話の続きはどうしたと言われそうですが、長文を書いている時間的な余裕がないため、息抜きに小ネタを。

今日、2014年(平成26年)10月6日の話。
台風第18号の通過後の京都、台風一過の青空……、とはならず、小雨がぱらついたり、曇ったり、稀に日が差したりの空。
夕暮れ時、京都駅から戻るついでに大空広場に寄り道を。

京都駅ビル「大空広場」から大阪の「あべのハルカス」を遠望 2014年10月
京都駅ビル「大空広場」からガラス越しに大阪の「あべのハルカス」を遠望する。

京都タワーの展望台のように全方位を見晴らすことはできませんが、京都駅ビル内では広い視界を有する展望地である「大空広場」は、駅ビルでも西側、ジェイアール京都伊勢丹さん側の屋上にあたるフロアです。
超高層ビル「あべのハルカス」を遠望できますが、ガラス越しで分かりにくいため、事前に方角(南西)を把握していないと確認は難しいかもしれません。

大空広場(Sky Garden) 京都駅ビル、JR京都伊勢丹側の屋上 2014年10月
京都駅ビル「大空広場(Sky Garden)」。「葉っぴいてらす」とも。京都市下京区。

ジェイアール京都伊勢丹さんの最上階(11階)から階段を利用して上る、あるいは京都駅中央コンコース(中央口)から西向きの大階段、エスカレータを利用して屋上階まで上れば大空広場です。

広場でも南向き展望地の座標(緯度経度)を、本記事の一番下に表示される地図の中心点としておきます。
先日の話となりますが、キャリブレーション済のGPSで計測した値では、大空広場の標高は約88mでした。
京都駅ビルの地上高は約60m、これに地表面の標高、約30m(「基盤地図情報(数値標高モデル)10mメッシュ」による)、あるいは約28m(「基盤地図情報(数値標高モデル)5mメッシュ」による)を加えると、京都駅ビルの標高は約88m~90mとなります。
大空広場の標高はおおむね85m~90m前後と見て差し支えないでしょう。

京都駅ビル「大空広場」から八幡の鳩ヶ峰(男山)、あべのハルカスを遠望 2014年10月
京都駅ビル「大空広場」から八幡の鳩ヶ峰(男山)、あべのハルカスを遠望する。

主な山、建築物距離標高
(地上高)
所在地
あべのハルカス43.7km(300m)大阪府大阪市阿倍野区
鳩ヶ峰12.9km142.4m京都府八幡市

「あべのハルカス」を見付ける際は、まず、八幡市の鳩ヶ峰(男山丘陵)を探すと分かりやすいでしょう。
撮影地点の付近を下の地図の中心座標に設定しておきますので、参考程度に。

伊勢丹さんの屋上に見えているヘリポートに出ることができれば、ガラス越しではなく、直接、ハルカスさんを見通せるでしょうが、現状ではそれはかないません。
誰でも容易に訪れることができる広場から、うっすら眺望できるだけでも貴重ですので、贅沢を言ってはいけませんね。

以上、2014年10月の話。

追記。
後年、京都駅ビルや京都タワーから大峰山脈を撮影する機会がありました。

京都駅ビル「大空広場」から最上部だけ明るい京都タワーと比叡山を望む 2016年3月

京都駅ビルから奈良の大峰山脈と京都タワー、逆さ比叡山を撮影

2016.07.10

ハルカスさんと和泉葛城山、生駒山などを併せて撮影した写真を上の記事に掲載しています。

京都タワー展望室から大阪城、クリスタルタワーを遠望 2016年7月

京都タワー展望室から大阪城、あべのハルカスを遠望撮影

2016.07.13

京都タワーからハルカスさんを撮影した写真は上の記事に。

京都駅ビル「大空広場」(OpenStreetMap日本)

クリック(タップ)で「大空広場」周辺の地図を表示
「京都駅(キョウトエキ)(きょうとえき)」
地上高60m
京都府京都市下京区

上の地図だと撮影地点が分かりにくいと感じる場合は、左上の「情報」→「ベースマップ」→「写真」or「標準地図」に切り替えてみてください。
そのうえで、さらに左下の「+」ボタンでズームすれば、とくに「写真」タイルは立ち位置が非常に分かりやすいと思います(大階段も写っています)。
上の座標の地点より、その西側の窓(約30m~ほど西)が、駅ビルの隅となり、あまり人も訪れず、それでいて遠くまで見通しやすいです。

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!