春の比叡山 シロバナネコノメの花 ミヤコアオイの蕾など

2014年(平成26年)4月の話。
この日は山野草を観察しながら春の比叡山をハイキング。

バイカオウレン(梅花黄蓮)の花 比叡山 2014年4月

比叡山4月の花 バイカオウレンやトウゴクサバノオ 滋賀・京都

2014.04.21

バイカオウレンなどの話は前回の記事に。今回はその続きです。

山中には私が好きな白く小さなお花も咲いていましたが、なかなか上手く撮影できません。

シロバナネコノメの花 白花猫の目 比叡山 2014年4月
比叡山に咲くシロバナネコノメ(白花猫の目)。

仲間のハナネコノメとよく似ていますが、茎の毛が目立ち、萼裂片の先端が鋭く尖っているため、シロバナネコノメとしておきます。

7~8年ほど前までは京都北山の浅い山でもシロバナネコノメを見ることができました。
それこそ、車道の脇の湿った岩場にすら数多く群生していましたが、いつの間にやら失われてしまいました。
惜しい話です。

ミヤマキケマンの花 深山黄華鬘 比叡山 2014年4月
黄色いミヤマキケマン(深山黄華鬘)のお花。

クロモジの雄花 黒文字 比叡山 2014年4月
クロモジ(黒文字)のお花。雄花。

上の写真だけではカナクギノキと区別が付きづらいものがありますが、他の写真ではクロモジに見られる暗緑色の枝に黒い斑も確認できます。

アブラチャンの雌花 油瀝青 比叡山 2014年4月
アブラチャン(油瀝青)のお花。雌花。

花柄がやや短く、アブラチャンではなくシロモジ(白文字)かもしれません。
葉が出れば一目瞭然ですが、お花だけではアブラチャンとシロモジの判別は困難です。
ダンコウバイはお花の付き方(花柄の有無)が異なります。

ミヤコアオイの蕾と若葉 都葵 「都富士」比叡山 2014年4月
ミヤコアオイ(都葵)の蕾と若葉。

開花直前のお花です。
カンアオイの仲間は冬咲きから春咲きに至るまで花期の地域差が大きいですが、私が観察するかぎり、この界隈では春咲きが一般的なようです。

ある理由から、上の個体には興味深い点があります。
切り立った崖地で踏ん張っていましたが、よく見るとなかなか味わい深いです。
「都富士」を称する比叡山で「都葵」を称するカンアオイを観賞するのも一興と言えるでしょう。

比叡山(比叡山地)
滋賀県大津市、京都府京都市左京区

関連記事 2014年4月 春の比叡山で山野草観察

Facebookでもコメントできます。

コメントする

コメント本文の入力のみ必須。お名前(HN)とメールアドレス、ウェブサイトの入力は任意。
管理人の承認後、お名前(HN)と本文のみ公開されますが、メールアドレスは管理人にのみ伝わり、他者に公開されることはありません。
入力した本文の内容を確認後、よろしければ「コメントを送信」ボタンを押してください。
当コメントフォームはGoogle reCAPTCHA により保護されており、訪問者が人かロボットかを識別しています。
Google reCAPTCHA の動作に必須なため、ブラウザの設定でJavaScript を有効化してください。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。


Loading Facebook Comments ...

ABOUTこの記事をかいた人

Maro@きょうのまなざし

京都市出身、京都市在住。山で寝転がりながら本を読むか妄想に耽る日々。風景、遠望、夕日、夜景などの写真を交えつつ、大文字山など近畿周辺(関西周辺)の山からの山岳展望・山座同定の話、ハイキングや夜間登山の話、山野草や花、野鳥の話、京都の桜や桃の話、歴史や文化、地理や地図、地誌や郷土史、神社仏閣の話などを語っています。リンク自由。山行記録はごく一部だけ公開!