上品蓮台寺 八重紅枝垂は満開 十二坊 京都の桜 2013年4月
3月30日にちらほら咲きだった上品蓮臺寺(上品蓮台寺、十二坊)の八重紅枝垂がすっかり満開に。ナシやリキュウバイのお花も開花が進んでいました。京都市北区。2013年4月5日。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
3月30日にちらほら咲きだった上品蓮臺寺(上品蓮台寺、十二坊)の八重紅枝垂がすっかり満開に。ナシやリキュウバイのお花も開花が進んでいました。京都市北区。2013年4月5日。
「京都の桜」閉門の前、お参りのために雨宝院に立ち寄ってみると、境内では観音桜、歓喜桜(仁和寺のアリアケ、御室有明と同種のサクラ)の開花が始まっていました。八重紅枝垂も開花進む。京都市上京区。
昨日、2013年(平成25年)4月1日は、朝のうちにサクラの様子を何ヶ所か。 本隆寺さんのソメイヨシノ。京都市上京区。 30日の夜からさらに進み、全体的に満開となっていました。
「京都の桜」夕方は相国寺のヤマザクラを観賞し、夜は“桜守”佐野藤右衛門さん邸宅(佐野邸、植藤造園さん)で祇園枝垂桜などの夜桜を観賞。京都市。
昨日、つまり、2013年(平成25年)3月30日は、散歩がてら、朝から何ヶ所かサクラの様子を。 平野神社さんの魁桜。
京都の桜。夕暮れ時にサクラの開花状況をチェック。上京区界隈のソメイヨシノは一分二分咲き程度。相国寺のヤマザクラはこれから。本満寺の枝垂桜は満開。京都市。
京都におけるサクラの開花状況をチェック。車折神社(京都市右京区)の渓仙桜(枝垂桜)や寒緋桜は満開、河津桜は盛り過ぎ。嵐山は法輪寺(京都市西京区)の寒桜は満開。京都の桜。
昨日、2013年(平成25年)3月22日は午後から打ち合わせが入っていたため、午前中にサクラの様子を見てきました。 千本釈迦堂さん(大報恩寺)の阿亀桜。
京都の桜。 私がソメイヨシノ(染井吉野)の開花の基準としている標本木が開花ました。同日、京都地方気象台が「さくらの開花を発表」。いわゆる「開花宣言」。京都市上京区。
最近のコメント