三重県から「あべのハルカス」を遠望 最遠は?

「『あべのハルカス』は三重から見える?」

三重県から超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)を望むにあたり、どこまで遠く離れた場所から見える(どこから見える、遠望できる、撮影できる)のでしょうか。

「カシミール3D」 を用いて、国土地理院が提供するベクトルデータ「基盤地図情報(数値標高モデル)10mメッシュ」(DEM10B)を基に「可視マップ」を作製、「三重県のどこから『あべのハルカス』が見える」か、その範囲を計算、調べてみました。

こちらでは、「『あべのハルカス』はどこから見える?」 と異なり、現地の状況を考慮せず、計算上、「あべのハルカス」が見える範囲(見える場所)を列挙しています。
あくまでも計算上は見えるだけであって、実際に見えるかどうかは分かりません。

図の紫色の地点が計算上の「見える範囲」(可視エリア)となります。

鈴鹿山脈

藤原岳、天狗岩

「あべのハルカス」可視マップ 三重県 藤原岳(鈴鹿山脈)
三重県いなべ市、滋賀県東近江市
「あべのハルカス」までの距離 約103km(藤原岳、天狗岩)
→ 別窓で大きな地図を表示

鈴鹿山脈北部、藤原岳や天狗岩の周辺が「見える範囲」に含まれており、計算上、「三重県から『あべのハルカス』が見える最遠望地点」 となります。
藤原岳や天狗岩の山頂は25000ベースの地形図では僅かながらも滋賀県側に所在するように見えますが、地理院地図に「基盤地図情報(基本項目)」を重ねて確認するかぎり、2500ベースだと県境の上に所在しています。

鈴北岳

「あべのハルカス」可視マップ 三重県 鈴北岳(鈴鹿山脈)
滋賀県東近江市、犬上郡多賀町、三重県いなべ市
「あべのハルカス」までの距離 約101km
→ 別窓で大きな地図を表示

鈴鹿山脈最高峰である御池岳と接する鈴北岳が「見える範囲」に含まれていますが、わずかな距離ながら、藤原岳、天狗岩からの距離に及びません。
また、御池岳周辺の「見える範囲」はおおむね滋賀県にあたり、上の図のごくわずかな範囲、鈴北岳の周辺のみが三重県にあたります。

台高山脈

嘉茂助谷ノ頭(加茂助谷ノ頭)、与八郎高

「あべのハルカス」可視マップ 三重県 嘉茂助谷ノ頭(台高山脈)
三重県多気郡大台町、北牟婁郡紀北町
「あべのハルカス」までの距離 約78km
→ 別窓で大きな地図を表示

台高山脈南部、紀北町側の山域にまで「見える範囲」が広がっています。
そもそも、県別に最遠望地点を算出していることに意味が無い、山域別にするほうが適切だろうと思われる方が多そうです。

現状、嘉茂助谷ノ頭の山頂からは展望が期待できませんが、その南西、好展望地として知られる小ピーク(与八郎高)が、かろうじて範囲に含まれています。
「『あべのハルカス』が見える南東限」の候補地でもあります。

三重県の他の遠望が可能な地点

鈴鹿山脈に属する御在所岳の周辺(御在所岳、鎌ヶ岳、宮越山(水沢岳))など。
ただし、御在所岳の展望地(望湖台)は滋賀県側にあたるため、「三重県から『あべのハルカス』を望みたい」と考えている場合には注意が必要です。
また、距離としては短くなりますが、高見山地や北部台高にも「見える地点」が点在しています。

最後に

100kmを超えて大阪平野に建つビルを日中に望むのはなかなか難しいでしょうが、不可能というわけではありません。
たとえば、私は100km以上離れた比良山地から日中に「りんくうゲートタワービル」を撮影したことや、和泉山脈から日中に京都タワーを撮影したことがあり、同様に、いつかは鈴鹿山脈北部から「あべのハルカス」を遠望する人が現れるでしょう。
今後の視認例(確認例)、撮影例が楽しみです。

本記事の内容は2013年10月、ならびに2014年1月時点での見解であり、提供されるデータの更新により、今後、計算結果が変わる可能性があります。

関連記事