大峰山脈 オオミネコザクラとヤマシャクヤク 稲村ヶ岳 大日山
大峰山脈の稲村ヶ岳、大日山を登山。険しい岩場に咲くオオミネコザクラ(大峰小桜)を観察。ヤマシャクヤク(山芍薬)は午後にはお花を散らしていました。山野草観察。奈良県吉野郡天川村。
京都シティドットネット 大文字山や桜や遠景の話
紀伊山地のうち、大峰山脈に属する山。
山域の最高峰は八経ヶ岳(八剣山)(仏教ヶ岳)(1915.2m)。
時間が足りないこともあり、山行記録として残しているのは、ごく一部だけです。
あしからず!
大峰山脈の稲村ヶ岳、大日山を登山。険しい岩場に咲くオオミネコザクラ(大峰小桜)を観察。ヤマシャクヤク(山芍薬)は午後にはお花を散らしていました。山野草観察。奈良県吉野郡天川村。
大峰山脈の稲村ヶ岳と大日山を登山。オオミネコザクラ(大峰小桜)を観察。今年も桜色の美しい花が咲いていました。シャクナゲ(石楠花)はまだこれから。山野草観察。奈良県吉野郡天川村。
大峰山脈の観音峯山(観音峰)へスノーハイク、スノートレック。雪降る展望台からは眼前の稲村ヶ岳、大日山すら見えなかったものの、同行者さんのスノーシュー・デビューとしてはぼちぼち。奈良県吉野郡天川村。
最近のコメント